• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

核壊変に伴う特性X線の精密測定による放射性核種の簡易分析

研究課題

研究課題/領域番号 18K19886
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

馬場 祐治  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究嘱託 (90360403)

研究分担者 下山 巌  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究主幹 (10425572)
本田 充紀  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 物質科学研究センター, 研究副主幹 (10435597)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
キーワード特性X線 / 放射性セシウム / 放射性ストロンチウム / 汚染土壌 / 放射線モニタリング
研究実績の概要

新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を受けて実験や研究発表に係る出張の多くが延期、中止となったため、令和元年度で終了予定の本研究を1年延長し、研究を継続した。最終年度となった令和2年度は、福島県内で採取した汚染土壌及び密封標準線源を用い、本手法の検出感度、定量性の改善に関する検討を行った。前年度までの研究で、Ba Kα X線測定による土壌中の放射性Cs-137検出限界が、約1.7 kBq/kgであることを明らかにしたが、今年度はさらに、Zr Kα X線測定によるSr-90についても検討を行った。福島県相馬郡飯館村深谷で採取した土壌試料(平均放射能濃度:2.5 MBq/kg)のX線スペクトルには、15.7 keVにZr Kα線が7.1×10-4 cpsの強度で認められた。標準線源の測定から求めたCs-137からのBa Kα線とSr-90からのZr Kα線の強度比から推定したSr-90の濃度は、約100 kBq/kgであることが分かった。また、バックグラウンドの変動から求めたSr-90の検出限界は、約40 kBq/kgと見積もられた。
最後に本研究の総括を行った。密封放射線源及び福島汚染時土壌からのX線測定により、放射性核種から自発的に発生する特性X線スペクトルの測定は、従来のガンマ線によるモニタリングを補完する手法となり得ることがわかった。特に、Ba Kα線測定によるCs-137の定量は感度が比較的良い上、X線は空気で吸収されるので、放射線のバックグラウンドが高い領域におけるCs-137の局所分布の測定に有力な手法と言える。一方、Zr Kα線測定によるSr-90の定量は現段階では感度が十分ではなく、精度も十分とは言えない。これに関しては、より大面積のシリコン素子を検出器に用いることや、測定部の放射線遮蔽を改善することにより、実用化への道が拓かれると考える。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Multi-atom resonant X-ray emission in simple binary compounds2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Baba, I. Shimoyama
    • 雑誌名

      Nucl. Instrum. Meth. Phys. Res. A

      巻: 987 ページ: 164845 (1-6)

    • DOI

      10.1016/j.nima.2020.164845

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electronic properties of DNA-related molecules containing a bromine atom,2020

    • 著者名/発表者名
      M. Hirato, M. Onizawa, Y. Baba, Y. Haga, K. Fujii, S. Wada, and A. Yokoya
    • 雑誌名

      Int. J. Rad. Biology. (On-line Journal)

      巻: - ページ: 1-7

    • DOI

      10.1080/09553002.2020.1800121

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cesium removal and reductive effect from Fukushima weathered biotite using molten NaCl-CaCl22020

    • 著者名/発表者名
      本田充紀, 後藤琢也, 坂中佳秀, 鈴木伸一, 矢板毅
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Reports

      巻: 37 ページ: 196

  • [雑誌論文] XAFS Study of K Adsorption on Graphene Oxide2020

    • 著者名/発表者名
      圓谷志郎, 本田充紀, 李松田, 楢本洋, 境誠司
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Reports

      巻: 37 ページ: 186

  • [雑誌論文] Investigation of chemical state of simulated waste glasses by using XAFS measurement2020

    • 著者名/発表者名
      永井崇之, 下山巌, 岡本芳浩, 秋山大輔, 有馬立身
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Reports

      巻: 37 ページ: 42

  • [雑誌論文] Multi-atom Resonance in Simple Binary Molecules -Comparison between Solid and Aqueous Solution-,2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Baba, I. Shimoyama
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Reports

      巻: 37 ページ: 78

  • [雑誌論文] Multi-atom resonant photoemission in silicon compounds2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Baba, I. Shimoyama
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Reports

      巻: 37 ページ: 126

  • [学会発表] モルファス硫化ゲルマニウムへの銀の光拡散 ―XAFSおよびXPS測定による局所構造の研究 II2021

    • 著者名/発表者名
      坂口佳史,馬場祐治, A. A. Simon, M. Mitkova
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] アモルファス硫化ゲルマニウムへの銀の光拡散による局所構造の変化 II2021

    • 著者名/発表者名
      坂口佳史, 馬場祐治, A. A. Simon, M. Mitkova
    • 学会等名
      日本物理学会 第76回年次大会
  • [学会発表] 軟X線光電子分光法を用いた臭素化DNA関連分子の電子状態の研究2021

    • 著者名/発表者名
      平戸未彩紀, 馬場祐治, 和田真一, 藤井健太郎, 横谷明徳
    • 学会等名
      第34回日本放射光学会年会
  • [学会発表] 内殻共鳴励起の隣接元素への影響について2021

    • 著者名/発表者名
      馬場祐治、下山巖
    • 学会等名
      第34回日本放射光学会年会
  • [学会発表] 化合物のXPSにおける多原子共鳴2020

    • 著者名/発表者名
      馬場祐治、下山巖
    • 学会等名
      2020年日本表面真空学会学術講演会
  • [学会発表] 溶融塩法を用いた土壌粘土鉱物によるストロンチウム吸着法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      本田充紀、金田結依、矢板毅
    • 学会等名
      日本原子力学会2020年秋の大会,
  • [学会発表] アモルファス硫化ゲルマニウムへの銀の光拡散による局所構造の変化2020

    • 著者名/発表者名
      坂口佳史, 馬場祐治, Al-Amin Ahmed Simon, M. Mitkova
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] アモルファス硫化ゲルマニウムへの銀の光拡散 ―XAFSおよびXPS測定による局所構造の研究2020

    • 著者名/発表者名
      坂口佳史,馬場祐治, A.A. Simon, M. Mitkova
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] アモルファス硫化ゲルマニウムへの銀の光拡散による局所構造の変化2020

    • 著者名/発表者名
      坂口佳史, 馬場祐治, Al-Amin Ahmed Simon, M. Mitkova
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [図書] 核エネルギーの時代を拓いた10人の科学者たち2020

    • 著者名/発表者名
      馬場祐治
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      総合科学出版
    • ISBN
      9784881818794

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi