• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

卵巣内に存在する卵子の品質診断を実現するドップラー光干渉断層撮影システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K19898
研究機関山形大学

研究代表者

阿部 宏之  山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (10375199)

研究分担者 渡部 裕輝  山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (00333328)
研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2021-03-31
キーワード光干渉断層撮影 / 卵巣 / 卵母細胞 / 発生 / 生殖医療
研究実績の概要

本研究では、光干渉断層画像化法(オプティカル・コヒーレント・トモグラフィ:OCT)を基盤とするドップラーOCT技術を確立し、卵巣組織内に存在する卵胞および卵子を無侵襲的に画像撮影できる高感度計測OCTシステムの開発を目的とした。
2019年度は、前年度までに開発したドップラーOCTシステムの適用対象を拡大し、その有用性を検証した。具体的には、従来のOCTシステムに高速ラインカメラとGPU(Graphic Processing Unit)を導入し、画像データの取得が格段に向上したOCTシステム用いて、マウスの卵巣と比べて光透過性が低いウシの卵巣における卵胞のイメージングを行った。その結果、胞状卵胞と前胞状卵胞のイメージングに成功するとともに、卵巣の一部で光散乱を示す高輝度信号が検出できることができた。散乱光のドップラー効果を利用して解析した結果、この高輝度部分は直径50-100 um程度の卵胞様構造であることがわかった。OCT観察したウシ卵巣を固定し定法に従い組織学的観察を行った結果、ドップラーOCTでイメージングできた構造は卵巣組織表層に存在する卵胞中にある卵母細胞である可能性が示された。さらに詳細な解析を行った結果、固定した卵巣では全く高輝度信号が検出されなかったことから、ドップラーOCTでイメージングされる高輝度信号は卵母細胞の生物活動によって生じる何らかの変化を捉えている可能性が示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マウスおよびウシの卵巣内に存在する卵胞を検出できるドップラーOCT技術を確立することができた。このドップラーOCT技術は、従来のOCTシステムでは検出できなかった卵母細胞の高精度画像化を可能とする技術として期待できる。特に、光透過性が低いウシ卵巣で卵胞および卵子が検出できたことは、本システムの適用対象拡大の可能性を示している。本研究は、当初の計画通り順調に進んでいると判断される。

今後の研究の推進方策

ウシの卵巣を材料に、ドップラーOCTにより検出できる卵子細胞質の光散乱の検出と定量化を試みる。ドップラーOCTにより観察した卵子の品質と光散乱現象の関係を調べるとともに、長期保存したウシ卵巣において卵胞と卵子の局在を組織学的に解析し、OCTによる卵巣内卵子品質評価の有効性を検証する。

次年度使用額が生じた理由

マウス等の実験動物の購入費および飼料購入費、OCT計測に必要なレンズ等の部材が予定より少なかったため、また研究期間の延長により次年度への繰越が生じた。2020年度は、マウスを用いた実験に加え、ウシ卵巣を用いた実験が増える見込みである。そのため、マウス等の実験動物の購入費に加え、ウシ卵巣の採材費用、組織学的解析を行うための試薬等、OCT計測に必要なレンズおよびアンプ等の部材の購入費用の増加が予想される。繰り越し分はこれら物品の購入に充てる。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (14件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] n-vitro rat brain imaging through full-field optical coherence microscopy using ultrathin short multimode fiber probe2019

    • 著者名/発表者名
      Sato M., Eto K., Goto T., Kurotani R., Abe H., Nishidate I.
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 9 ページ: 216

    • DOI

      10.3390/app9020216

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterozygous SOD1 deficiency in mice with an NZW background causes male infertility and an aberrant immune phenotype2019

    • 著者名/発表者名
      Homma T., Takeda Y., Sakahara S., Ishii N., Kobayashi S., Abe H., Asao H., Fujii J.
    • 雑誌名

      Free Radical Research

      巻: 53 ページ: 1060-1072

    • DOI

      10.1080/10715762.2019.1677901

    • 査読あり
  • [学会発表] 卵管液アミノ酸組成を基本とするウシ胚培養液の開発2019

    • 著者名/発表者名
      近藤綾香、坂原聖士、高倉啓、黒谷玲子、阿部宏之
    • 学会等名
      第60回日本卵子学会
  • [学会発表] 高精度ミトコンドリアDNAコピー数定量システムの開発と応用2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉光、坂原聖士、高倉啓、黒谷玲子、阿部宏之
    • 学会等名
      第60回日本卵子学会
  • [学会発表] マウス初期胚発生における小胞体ストレスの影響2019

    • 著者名/発表者名
      加藤貴仁、坂原聖士、高倉啓、黒谷玲子、阿部宏之
    • 学会等名
      第60回日本卵子学会
  • [学会発表] ヒト卵管液アミノ酸組成をベースとするマウス胚培養液の開発2019

    • 著者名/発表者名
      小泉遥奈、高倉啓、坂原聖士、黒谷玲子、阿部宏之
    • 学会等名
      第60回日本卵子学会
  • [学会発表] 卵管液アミノ酸組成を基本とする高性能ウシ胚培養液の開発2019

    • 著者名/発表者名
      近藤綾香、武田奈々、高倉啓、坂原聖士、黒谷玲子、阿部宏之
    • 学会等名
      日本動物学会令和元年度東北支部大会
  • [学会発表] ウシ胚における小胞体ストレスの発生と胚のクオリティーとの関係2019

    • 著者名/発表者名
      藤田優真、高倉啓、坂原聖士、黒谷玲子、阿部宏之
    • 学会等名
      日本動物学会令和元年度東北支部大会
  • [学会発表] ウシ胚における機能的な密着結合の形成は胚のハッチングに不可欠である2019

    • 著者名/発表者名
      武田奈々、伊東莉菜、高倉啓、坂原聖士、黒谷玲子、阿部宏之
    • 学会等名
      日本動物学会令和元年度東北支部大会
  • [学会発表] マウス初期胚における小胞体ストレスの誘導とその影響の解析2019

    • 著者名/発表者名
      加藤貴仁、坂原聖士、高倉啓、黒谷玲子、阿部宏之
    • 学会等名
      日本動物学会第90回大阪大会
  • [学会発表] 卵管液アミノ酸組成をベースとするウシ胚培養液の開発2019

    • 著者名/発表者名
      近藤綾香、武田奈々、坂原聖士、高倉啓、黒谷玲子、阿部宏之
    • 学会等名
      日本動物学会第90回大阪大会
  • [学会発表] ウシ胚において密着結合と接着結合は胚の形態的品質を決めている2019

    • 著者名/発表者名
      武田奈々、伊東莉菜、坂原聖士、高倉啓、黒谷玲子、阿部宏之
    • 学会等名
      日本動物学会第90回大阪大会
  • [学会発表] 卵管液アミノ酸組成をベースとするウシ胚培養液開発の試み2019

    • 著者名/発表者名
      近藤綾香、武田奈々、坂原聖士、高倉啓、黒谷玲子、阿部宏之
    • 学会等名
      第57回東北生殖医学会総会・学術講演会
  • [学会発表] ウシ初期発生において小胞体ストレスは胚品質低下の一因である2019

    • 著者名/発表者名
      藤田優真、坂原聖士、高倉啓、黒谷玲子、阿部宏之
    • 学会等名
      第57回東北生殖医学会総会・学術講演会
  • [学会発表] マウス胚を用いた新規培養液HiGROW OVITの汎用性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      小泉遥奈、坂原聖士、高倉啓、黒谷玲子、阿部宏之
    • 学会等名
      第57回東北生殖医学会総会・学術講演会
  • [学会発表] ウシ胚における機能的な密着結合と接着結合の形成2019

    • 著者名/発表者名
      武田奈々、伊東莉菜、坂原聖士、高倉啓、黒谷玲子、阿部宏之
    • 学会等名
      第57回東北生殖医学会総会・学術講演会
  • [備考] 山形大学理工学バイオ化学工学科「研究科 阿部研究室」

    • URL

      http://abe-labo.yz.yamagata-u.ac.jp/index.html

  • [備考] 山形大学研究者情報

    • URL

      http://yubl.kj.yamagata-u.ac.jp/html/100000176_ja.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi