研究課題/領域番号 |
18K19929
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
村田 正治 九州大学, 先端医療イノベーションセンター, 特任教授 (30304744)
|
研究分担者 |
梅野 太輔 千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (00400812)
赤星 朋比古 九州大学, 医学研究院, 准教授 (20336019)
橋爪 誠 九州大学, 先端医療イノベーションセンター, 名誉教授 (90198664) [辞退]
河野 喬仁 九州大学, 先端医療イノベーションセンター, 特任助教 (90526831)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2020-03-31
|
キーワード | ナノ材料 / 炎症 / 分子イメージング / 画像診断 |
研究実績の概要 |
炎症反応は生体防御において極めて重要な反応であるが、過剰な炎症性応答は組織障害を惹起する。この炎症において重要な役割を担うのがインフラマソームと呼ばれるタンパク複合体である。インフラマソームは炎症応答の促進に直接関わっており、近年は感染症だけでなく生活習慣病を含めた様々な疾患との関係が次々と明らかになっている。その中にはアルツハイマー病や非アルコール性脂肪肝炎(NASH)、あるいは心筋梗塞など早期診断が極めて難しい疾患も含まれている。炎症はこれらの疾患の極初期から起こっており、インフラマソームの形成を特異的に捉えることができれば、これらの疾患を極初期の段階で診断することが可能となる。 本年度はインフラマソーム応答型ナノカプセルの分子設計を行うと同時に、それににMRI造影剤や蛍光プローブ等の診断薬を固定化することに成功した。その際、分子力場ソフトウェアFold Xを用いてサブユニット間の水素結合をシミュレーションし、インフラマソームに応答するための分子設計を実施した。得られたプラスミドを大腸菌に形質転換し大量発現させた。その後、イオンクロマトグラフィおよびゲル浸透クロマトグラフィーによって精製した。これを電子顕微鏡や質量分析装置、あるいはゼータ電位測定装置によって詳細に物性評価し、期待どおりのナノ構造体を形成していることを確認した。インフラマソーム応答性については培養細胞系や病態モデルマウスを使って評価し良好な結果を得た。現在、知財申請を進めている。
|