研究課題/領域番号 |
18K19948
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
田中 佑治 山梨大学, 大学院総合研究部, 特任准教授 (40625513)
|
研究分担者 |
大澤 重仁 東京理科大学, 理学部第一部応用化学科, 助教 (30780663)
|
研究期間 (年度) |
2018-06-29 – 2023-03-31
|
キーワード | mRNA / ナノキャリア / 眼科 |
研究実績の概要 |
2019年度は、まず2018年度にラット への眼内注射で確認した新規ナノキャリア の有効性(mRNA導入効率改善効果)について、様々な病態モデルでの検証ができるマウスを用いて検証した。しかしながら、一般的ナノキャリア、新規ナノキャリア、in- vivo-jet PEIを比較したが、ルシフェラーゼmRNAの導入は確認できたものの、mRNA導入量の差異は見出せなかった。ナノキャリアを用いたmRNAの導入は眼科分野でも基礎研究レベルにおいても新規で、分担研究者らは既製品よりも安全性の高い材料であることを報告しているため、動物実験に関しては、材料の新規性と有効性の検証に注力する方向から、ナノキャリア/mRNA導入による新しい治療法の検証に焦点を絞ることとした。また、材料開発雨としては、分担研究者が新規分子の開発を進めることとした。 治療効果の検証に必要な動物モデルとして、マウスの視神経挫滅モデルを選択した。網膜神経節細胞が細胞死を起こす病態モデルで、眼内注射で薬剤を直接網膜神経節細胞に届けることが可能で、細胞死抑制効果を発揮する薬剤や分子の探索が進められている。mRNA導入による神経保護効果の検証として、視神経挫滅モデルの準備を行なった。マウスの結膜を切開して鑷子で視神経を挫滅し、5日後に安楽死して網膜の病理学的な解析を行ない網膜神経節細胞が半減することを確認した。さらに注射位置や箇所、方法等の基礎検討を実施して、次年度以降の本格的な検証のための準備を行なった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定通りマウスで新規キャリアの有効性を検証する実験を実施できた。有効性を証明することはできなかったが、新たな方向性を見出して、十分な準備ができたため。
|
今後の研究の推進方策 |
準備した実験系を用いて神経保護効果が発揮されるか検証する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
他の研究予算と研究計画の合理化を図り、予定よりも少額の予算で研究を推進することができ、 残った予算を次年度の動物モデルを用いた本格的な検証に充てることとしたため。
|