研究課題
挑戦的研究(萌芽)
自律神経は、脳と全身の内臓をつなぐケーブルであり、脳から内臓へ向かって命令信号を電気信号として送って、臓器機能を調節します。本研究では、従来の方法では計測が困難であった、神経線維の活動の臓器別に電気的に記録する方法や、顕微鏡イメージングとして目で見る方法の開発に取り組みました。また、がんにも自律神経が分布することを発見し、その神経の活動をも、記録しました。
自律神経
自律神経系は、全身の臓器に分布し、身体各所の生体情報を感知して脳に送り(求心路)、各臓器の機能を調節します(遠心路)。自律神経系は、健康時においては、生体恒常性や生命を維持する役割を担いますので、一方、病態とも深く関わっています。従って、本研究で開発した、自律神経線維の活動を解析する方法は、健康時における、各臓器に分布する自律神経の働きを理解したり、がんを含む様々な病気の仕組み(病態生理)を解明する上においても、役に立つように期待されます。