• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

加齢性黄斑変性症におけるレトロトランスポゾン蓄積の影響およびメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K19961
研究機関筑波大学

研究代表者

福田 慎一  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (80643246)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードレトロトランスポゾン / DNA蓄積 / 黄斑変性
研究実績の概要

萎縮型加齢黄斑変性症は、加齢とともに深刻な視力の低下を引き起こす疾患であり、黄斑部に網膜色素上皮から脈絡毛細血管板にかけて地図状萎縮病巣が形成され、現在有効な治療法はない。近年萎縮型加齢黄斑変性症においてmiRNAを処理する酵素であるDICER1が減少していると、網膜色素上皮細胞においてレトロトランスポゾンの一種であるAluの蓄積を誘導し、網膜色素上皮細胞の変性を引き起こすことが報告された。筑波大学内に独立した研究室・先端視覚医学講座をスタートさせ、老化と非常に似たメカニズムでAlu RNAが萎縮型加齢黄斑変性患者の網膜色素上皮内に蓄積し,逆転写され一本鎖のAlu cDNAが生成され,網膜色素上皮細胞死を誘導することを明らかにし、筆頭著者としてPNAS誌およびScience Advanced誌に報告した(Fukuda S, PNAS 2021; FukudaS Sci Adv 2021)。また、NRTIの抗炎症作用がアミロイドβによる網膜色素上皮細胞死にも有用であることをSignal Transduct Target Ther誌に報告した(Narendran S, Signal Transduct Target Ther 2021)。最終年度は、これまでの実験で使用した萎縮型加齢黄斑変性モデルマウスの作成法手技である網膜下注射についてNature Protocol誌に報告した(Huang P, et al. Nat Protoc 2022)。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] バージニア大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      バージニア大学
  • [雑誌論文] Subretinal injection in mice to study retinal physiology and disease2022

    • 著者名/発表者名
      Huang Peirong、Narendran Siddharth、Pereira Felipe、Fukuda Shinichi、Nagasaka Yosuke、Apicella Ivana、Yerramothu Praveen、Marion Kenneth M.、Cai Xiaoyu、Sadda Srinivas R.、Gelfand Bradley D.、Ambati Jayakrishna
    • 雑誌名

      Nature Protocols

      巻: 17 ページ: 1468~1485

    • DOI

      10.1038/s41596-022-00689-4

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Learning Curve of Murine Subretinal Injection Among Clinically Trained Ophthalmic Surgeons2022

    • 著者名/発表者名
      Huang Peirong、Narendran Siddharth、Pereira Felipe、Fukuda Shinichi、Nagasaka Yosuke、Apicella Ivana、Yerramothu Praveen、Marion Kenneth M.、Cai Xiaoyu、Sadda Srinivas R.、Gelfand Bradley D.、Ambati Jayakrishna
    • 雑誌名

      Translational Vision Science and Technology

      巻: 11 ページ: 13~13

    • DOI

      10.1167/tvst.11.3.13

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detection of Anterior Hyaloid Membrane Detachment Using Deep-Range Anterior Segment Optical Coherence Tomography2022

    • 著者名/発表者名
      Mori Haruhiro、Ueno Yuta、Fukuda Shinichi、Oshika Tetsuro
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 11 ページ: 3057~3057

    • DOI

      10.3390/jcm11113057

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of the COVID-19 pandemic on antibiotic consumption: A systematic review comparing 2019 and 2020 data2022

    • 著者名/発表者名
      Fukushige Mizuho、Ngo Nhat-Hoang、Lukmanto Donny、Fukuda Shinichi、Ohneda Osamu
    • 雑誌名

      Frontiers in Public Health

      巻: 10 ページ: 946077~946077

    • DOI

      10.3389/fpubh.2022.946077

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Label-free metabolic imaging of non-alcoholic-fatty-liver-disease (NAFLD) liver by volumetric dynamic optical coherence tomography2022

    • 著者名/発表者名
      Mukherjee Pradipta、Fukuda Shinichi、Lukmanto Donny、Yamashita Toshiharu、Okada Kosuke、Makita Shuichi、Abd El-Sadek Ibrahim、Miyazawa Arata、Zhu Lida、Morishita Rion、Lichtenegger Antonia、Oshika Tetsuro、Yasuno Yoshiaki
    • 雑誌名

      Biomedical Optics Express

      巻: 13 ページ: 4071~4071

    • DOI

      10.1364/BOE.461433

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Intracellular deposition of retrotransposon in age related macular degeneration.2022

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Fukuda
    • 学会等名
      The 12th BRI international Symposium
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi