• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

フランス演劇における公共性の諸相の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0005
研究機関早稲田大学

研究代表者

藤井 慎太郎  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (10350365)

研究分担者 DE.VOS PATRICK  東京大学, 大学院総合文化研究科, 名誉教授 (00242032)
奥 香織  明治大学, 文学部, 専任准教授 (30580427)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2024-03-31
キーワードフランス演劇 / 公共性 / 演劇史 / 文化政策 / public/private
研究実績の概要

本共同研究の締めくくりとなる2023年度は、2023年9-10月にエマニュエル・ヴァロン(パリ・ナンテール大学名誉教授)、ピエール・フランツ(ソルボンヌ大学名誉教授)、2024年1月にクリストフ・トリオー(パリ・ナンテール大学教授)、サビーヌ・キリコニ(パリ・ナンテール大学准教授)をフランスより招聘し、「連続研究会 フランス演劇における公共性 I」および「連続研究会 フランス演劇における公共性 II」と題して、3時間の研究会を9-10月に3回、1月に3回、計6回開催した。これは、コロナ禍と日本入国制限によって招聘が計画よりも大幅に遅れていたものが、ついに実現したものである。研究代表者の藤井、分担者のドゥヴォス、奥のほか、数多くの演劇・文学研究者、演劇関係者の参加を得ることができ、各回、予定時間を大幅に超えて活発な議論がなされた。同時に、2024年度以降の共同研究計画についても討議を行った。
藤井、ドゥヴォス、奥は、これらの連続研究会の通訳を務めたほか、コメンテーターの役割も担った。それに加えて、藤井、ドゥヴォス、奥はブリュッセル自由大学との共同研究プロジェクトにも参加し(トリオーも参加)、それぞれフランス語で研究発表を行った。藤井は、ストラスブール大学と共催した日仏シンポジウム「病とその表象」の企画運営責任者を務め、研究発表もフランス語で行った。同シンポジウムにはトリオー、キリコニ、ドゥヴォス、奥も参加し、藤井とドゥヴォスはそこでも通訳も務めた。藤井はさらに、論文集『病とその表象』の編集者を務め、短期間で日仏バイリンガル出版として刊行した。パリ・ナンテール大学との共同研究を、ブリュッセル自由大学およびストラスブール大学との共同研究に広げることができたことは、想定以上の成果であったと判断する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ブリュッセル自由大学/パリ・ナンテール大学/アントワープ大学(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      ブリュッセル自由大学/パリ・ナンテール大学/アントワープ大学
  • [国際共同研究] ストラスブール大学/パリ・ナンテール大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      ストラスブール大学/パリ・ナンテール大学
  • [雑誌論文] 日本の夢、民主主義のユートピア、あるいは別れの挨拶 ― 太陽劇団『金夢島L’ILE D’OR Kanemu-Jima』における病の表象を手がかりに2024

    • 著者名/発表者名
      藤井慎太郎
    • 雑誌名

      病とその表象 La Maladie et ses representations

      巻: 1 ページ: 78-81

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reve du Japon, utopie de la democratie ou au revoir ? : tentative d’analyse a partir de la representation de la maladie dans L’Ile d’or - Kanemu-Jima du Theatre du Soleil2024

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Fujii
    • 雑誌名

      病とその表象 La Maladie et ses representations

      巻: 1 ページ: 82-86

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランス演劇の2022/23年 やまぬ戦争と悪化する公共劇場の財政状況2024

    • 著者名/発表者名
      藤井慎太郎
    • 雑誌名

      国際演劇年鑑

      巻: 1 ページ: 82-88

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Utopie et decouverte. Representations de La Dispute au Japon2023

    • 著者名/発表者名
      Kaori Oku
    • 雑誌名

      European Drama and Performance Studies

      巻: 2 ページ: 275-286

    • 査読あり
  • [学会発表] Mal du Japon - representations de la maladie dans L'Ile d'or - Kanemu-Jima du Theatre du Soleil2024

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Fujii
    • 学会等名
      日仏シンポジウム「病とその表象」
    • 国際学会
  • [学会発表] Le Spectacle vivant au tournant archivistique : constats et quelques questions methodologiques2023

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Fujii
    • 学会等名
      Workshop "Comparative Dramaturgy: Methods and Challenges"
    • 国際学会
  • [学会発表] Le Buto : des corps-archive aux archives du corps2023

    • 著者名/発表者名
      Patrick De Vos
    • 学会等名
      Workshop "Comparative Dramaturgy: Methods and Challenges"
    • 国際学会
  • [学会発表] Periodisation, historiographie et 'modernites' au theatre2023

    • 著者名/発表者名
      Kaori Oku
    • 学会等名
      Workshop "Comparative Dramaturgy: Methods and Challenges"
    • 国際学会
  • [学会発表] Bouffon masque et imagination du public : Arlequin entre theatre et peinture au XVIIIe siecle en France2023

    • 著者名/発表者名
      Kaori Oku
    • 学会等名
      Meiji University-Edinburgh University Collaboration Symposium "Masks and Screens"
    • 国際学会
  • [図書] 病とその表象 La Maladie et ses representations2024

    • 著者名/発表者名
      藤井慎太郎(編)
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      早稲田大学国際日本学拠点

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi