• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

周作人宛書簡の整理・目録作成と保存状態の改善

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0010
研究機関九州大学

研究代表者

中里見 敬  九州大学, 言語文化研究院, 教授 (30250963)

研究分担者 顧 偉良  弘前学院大学, 文学部, 教授 (50234654)
齊藤 大紀  富山大学, 人文学部, 教授 (70361938)
中野 知洋  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (70372638)
杉村 安幾子  金沢大学, 外国語教育系, 教授 (50334793)
中野 徹  近畿大学, 文芸学部, 准教授 (20610512)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2024-03-31
キーワード周作人 / 書簡 / 日中関係史
研究実績の概要

1.本科研メンバー全員で中国へ出向いて、書簡データを約700件採録した。
2.現地調査に先立ち、中国側で整理用資材を購入し、書簡を1点ずつ透明ファイルに封入し、ナンバリングを行った。その作業をとおして、保存状態の改善を図った。また日本側と中国側で、書簡データ採取の方針、およびフォーマットを検討した。
3.現地調査期間中は、まずデータ採取の方針を確認したうえで、作業を実施した。精密、完璧なデータを最初から目指すのではなく、まずは簡易目録の作成によって、日本語書簡の全体を把握し、公表することを目指すこととした。
4.中国側研究者から、これまでの書簡の保存の経緯・現状、書簡に関わる様々な関連事項、および書簡研究の現状と問題点などついて、聞き取りを行った。
5.最後に、来年度の訪問計画、および中長期的な研究の進め方について、日本側・中国側双方で話し合いと打ち合わせを行った。
以上を要するに、交付申請書に記載した「研究の目的」、「研究実施計画」に記した5段階の研究計画のうち、第1段階の「書簡保存状態の改善」、および第2段階の「日本語書簡の目録作成」のうち基礎データの採録について、順調なスタート切ることができた。なお、申請当初の研究計画では、日本語書簡は約2000通としていたが、データベース作成上、書簡を1通としてデータ化するのではなく、封筒や便箋をそれぞれ1枚ずつ1件のデータとして処理する方針を採用した。そのため全体の件数は現段階で4000件を超えており、未整理のものを加えるとさらに増える予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

データ採取の方針、およびフォーマットを決定し、書簡データを約700件採録することができたため。また書簡の保存状態を改善することができたため。

今後の研究の推進方策

次年度以降も引き続き、書簡データの採録を行い、なるべく早期に簡易目録を作成し、日本語書簡の全体像を明らかにする予定である。

次年度使用額が生じた理由

書簡整理用資材を、当初は日本で購入して、中国へ持ちこむ予定であった。しかし、税関手続きや検査が煩雑で、現地調査に間に合わない可能性が出て来たため、資材を現地調達することに変更した。これにより、運搬費が節約できたため、次年度使用額が生じた。
他方、当初2000件程度と予想していた書簡は、2倍の4000件以上になりそうで、さらに増える可能性もある。そのため、次年度使用額でさらに整理用資材を追加で購入する予定である。また英文の資料が多数あることが判明したため、英国の研究者に協力を仰ぐ予定である。その旅費として、次年度使用額を充てたい。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (21件) (うち国際共著 3件、 オープンアクセス 1件、 査読あり 7件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件) 図書 (4件)

  • [国際共同研究] 清華大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      清華大学
  • [雑誌論文] 九州大学附属図書館濱文庫所蔵の『春水』手稿2019

    • 著者名/発表者名
      中里見敬
    • 雑誌名

      『『春水』手稿と日中の文学交流――周作人、謝冰心、濱一衛』

      巻: 0 ページ: 5-27

  • [雑誌論文] 濱文庫発見の冰心詩集「春水」手稿:文に関する美意識の変容及び周作人の批評精神をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      『『春水』手稿と日中の文学交流――周作人、謝冰心、濱一衛』

      巻: 0 ページ: 145-168

  • [雑誌論文] 王平陵『小飛行師』をめぐる一考察―母と子の物語、父と子の物語―2019

    • 著者名/発表者名
      中野知洋
    • 雑誌名

      日本アジア言語文化研究

      巻: 13 ページ: 87-108

  • [雑誌論文] 愛よりも情よりも――楊振声「阿蘭的母親」から「済南城上」へ2019

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『言語文化論叢』

      巻: 23 ページ: 129-148

  • [雑誌論文] 周作人と冰心:早期冰心女士と我が祖父の往来2018

    • 著者名/発表者名
      周吉宜著,中里見敬訳
    • 雑誌名

      言語文化論究

      巻: 41 ページ: 79-95

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 《春水》手稿後話及周作人、銭玄同、兪平伯詩作信札2018

    • 著者名/発表者名
      潘世聖, 中里見敬
    • 雑誌名

      中国現代文学研究叢刊

      巻: 2018-4 ページ: 126-133

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 一九三四年夏、周作人・郭沫若面会の背景:「銭玄同致周作人書簡」を手掛かりとして2018

    • 著者名/発表者名
      中里見敬
    • 雑誌名

      郭沫若研究会報

      巻: 20 ページ: 25-28

  • [雑誌論文] 小詩運動挫折、及びその行方ーー周作人・郭沫若・成?吾の言説を読む2018

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      郭沫若研究會報第二〇号(郭沫若・周作人交流特集号)

      巻: 20 ページ: 29-32

  • [雑誌論文] 生命与創作――巴金・蕭乾・大江健三郎(上)2018

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      近代文学研究 第97期

      巻: 97 ページ: 1-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生命与創作――巴金・蕭乾・大江健三郎(下)2018

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      近代文学研究 第98期

      巻: 98 ページ: 1-26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 核時代的文学――巴金与大江健三郎(上)2018

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      近代文学研究 第111期

      巻: 111 ページ: 1-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 核時代的文学――巴金与大江健三郎・付録(中)2018

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      近代文学研究 第111期

      巻: 111 ページ: 1-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 核時代的文学――巴金与大江健三郎・付録(下)2018

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      近代文学研究 第111期

      巻: 111 ページ: 1-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新しき村ーー周作人が憧れていたユートピアの園2018

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 雑誌名

      新しき村

      巻: 2018-5 ページ: 6-10

  • [雑誌論文] 第6章「話す──驚くほど豊かな言語文化」2018

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『ドラゴン解剖学・竜の生態の巻 中華生活文化誌』関西学院大学出版会

      巻: 0 ページ: 79-91

  • [雑誌論文] 第7章「生まれ、生き、死ぬ──冠婚葬祭」2018

    • 著者名/発表者名
      中野知洋
    • 雑誌名

      『ドラゴン解剖学・竜の生態の巻 中華生活文化誌』関西学院大学出版会

      巻: 0 ページ: 93-106

  • [雑誌論文] 第14章「調べる─ネット時代の調べもの術──情報の「うみ」を渡り、資料の「やま」に向き合う」2018

    • 著者名/発表者名
      中野徹
    • 雑誌名

      『ドラゴン解剖学・竜の生態の巻 中華生活文化誌』関西学院大学出版会

      巻: 0 ページ: 197-219

  • [雑誌論文] 国と省のはざまで──国立青島大学と楊振声2018

    • 著者名/発表者名
      中野徹
    • 雑誌名

      『中華文芸の饗宴──野草百号』研文出版

      巻: 0 ページ: 56-84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 邵洵美「花のような罪悪」2018

    • 著者名/発表者名
      中野知洋(訳)
    • 雑誌名

      大東和重・神谷まり子・城山拓也編『中国現代文学傑作セレクション―1910~40年代のモダン・通俗・戦争―』勉誠出版

      巻: 0 ページ: 64-74

  • [雑誌論文] 王平陵「国賊の母親」2018

    • 著者名/発表者名
      中野知洋(訳)
    • 雑誌名

      大東和重・神谷まり子・城山拓也編『中国現代文学傑作セレクション―1910~40年代のモダン・通俗・戦争―』勉誠出版

      巻: 0 ページ: 496-511

  • [雑誌論文] 日本有関沈従文的介紹・研究論文目録2018

    • 著者名/発表者名
      齊藤大紀編訂、羅勛章・呂晶訳
    • 雑誌名

      吉首大学沈従文研究所編『沈従文研究』

      巻: 1 ページ: 348-405

    • 国際共著
  • [学会発表] 留学史研究の現状について2018

    • 著者名/発表者名
      中里見敬、中村みどり
    • 学会等名
      交換留学事業開始30周年シンポジウム「日本と中国の語学教育の現状と研究」,霞山会館,2018年10月3日
    • 国際学会
  • [学会発表] 初期日本人京劇通による俳優評:辻聴花、波多野乾一、濱一衛を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      中里見敬
    • 学会等名
      ジャーナリスト・京劇研究者辻聴花(1868-1931)生誕150年記念シンポジウム(熊本大学)
    • 国際学会
  • [学会発表] 周作人銭玄同兪平伯詩作書札:兼及銭玄同書札所見中日書法文化交流2018

    • 著者名/発表者名
      潘世聖, 中里見敬
    • 学会等名
      首届周作人国際学術研討会:基礎資料的鉤沈与整理(早稲田大学)
    • 国際学会
  • [学会発表] 小詩運動与二十年代文壇上的風雲ーー浅析周作人烏托邦思想的轉変2018

    • 著者名/発表者名
      顧偉良
    • 学会等名
      首届周作人国際学術研討会:基礎資料的鉤沈与整理(早稲田大学)
    • 国際学会
  • [学会発表] 王平陵『女優之死』とモダニズム2018

    • 著者名/発表者名
      中野知洋
    • 学会等名
      基盤研究C〔18K00358/17K02642合同〕2018年度第1回研究例会(近畿大学文芸学部)
  • [図書] 『春水』手稿と日中の文学交流――周作人、謝冰心、濱一衛2019

    • 著者名/発表者名
      中里見敬編著
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      花書院
    • ISBN
      9784865611588
  • [図書] 『ドラゴン解剖学・竜の生態の巻 中華生活文化誌』2018

    • 著者名/発表者名
      中国モダニズム研究会編
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • ISBN
      9784862832696
  • [図書] 『中華文芸の饗宴──野草百号』2018

    • 著者名/発表者名
      『野草』百号記念号編集委員会編
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      研文出版
    • ISBN
      9784876364404
  • [図書] 梁鴻著『中国はここにある――貧しき人々のむれ』2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木将久・河村昌子・杉村安幾子共訳
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      みすず書房
    • ISBN
      9784622087212

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi