• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

周作人宛書簡の整理・目録作成と保存状態の改善

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0010
研究機関九州大学

研究代表者

中里見 敬  九州大学, 言語文化研究院, 教授 (30250963)

研究分担者 顧 偉良  弘前学院大学, 文学部, 教授 (50234654)
齊藤 大紀  富山大学, 学術研究部人文科学系, 教授 (70361938)
中野 知洋  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (70372638)
杉村 安幾子  日本女子大学, 文学部, 教授 (50334793)
中野 徹  近畿大学, 文芸学部, 准教授 (20610512)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2024-03-31
キーワード書簡 / 周作人
研究実績の概要

本研究は、周作人の遺族が所有する周作人宛の日本語書簡を整理し、目録の作成を行い、保存状態の改善を図るものである。書簡は古いものは100年以上前のものであり、新しいものでも50年の歳月を経ている。そのため紙質・墨跡の劣化や破損は深刻な状態にある。貴重な文化財ともいえる資料の数々が、近い将来には現状のまま保管し続けることができなくなるのではないかと強く懸念される。そのため書簡の保存状態を改善し、将来にわたって適切な状態で保管できるようにすることは喫緊の課題である。2万通の書簡全体を整理するには膨大な時間と労力を要することが予想され、研究期間内で一定の成果に結びつけるには困難が予想される。そこで、日本人研究者が主体となる海外共同研究の強みを活かして、約2千件の日本語書簡の整理を重点的に行う方針とした。
現在取り組んでいるのは、2千件の日本語書簡の目録作成である。差出人、執筆・送信・受信の年月日、消印、封筒の状況、便箋の枚数と状況、書信の内容・用件等々について、目録の基礎データを収集し、最終的にデータベース化する。将来の研究利用や公開を見越して、必要なデータを正確に採取することが必要である。将来にわたって継続して作業ができるような汎用的な形式でデータベース化を行う方針である。
今年度は新型コロナの影響により、予定していた2回の北京での書簡整理を実施することができなかった。そのため書簡の目録作成においては、進展がなく、停滞している。その間、本科研メンバーは各自の研究課題を推進するとともに、本研究課題に関連する文献調査に努めた。
その結果、本年度の研究実績としては、メンバー各自が取り組んでいる研究課題に関わる著書・論文等の刊行にとどまり、本研究課題の主要部分である書簡の目録作成については、現地での実見調査が行えないことから、進展がなかったことはやむを得ない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナの影響で、年2回予定していた、北京での実地調査、目録作成の作業を行うことができなかったため。

今後の研究の推進方策

今後は、新型コロナの状況を見きわめながら、現地調査の再開の時期を探る。現地調査が可能になり次第、当初の計画より長めの期間を取って、目録作成の作業を再開したい。

次年度使用額が生じた理由

本年度に2回予定していた北京での書簡の現地調査、目録作成は、新型コロナの影響により実施できなかった。そのため、本研究課題の大部分を占める海外出張旅費が執行できないまま、次年度に繰り越すこととなった。
次年度以降の海外出張も、新型コロナの状況を見きわめながら再開の時期を探るしかないが、再開可能となれば、当初の計画より現地調査の日程を延長するなどして、遅れた研究計画の回復を図るとともに、予算の適正な執行に努めていきたい。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 「学匪」を駆逐せよ──国立青島大学の学生運動と聞一多2021

    • 著者名/発表者名
      中野徹
    • 雑誌名

      『夜の華──中国モダニズム研究会論集』

      巻: - ページ: 110-146

  • [雑誌論文] 重慶時期王平陵の民族主義小説――「女優之死」を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      中野知洋
    • 雑誌名

      『夜の華――中国モダニズム研究会論集』

      巻: - ページ: 256-284

  • [雑誌論文] 無名氏『塔裡的女人』論――逆照射される男性性失墜の物語2021

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『夜の華――中国モダニズム研究会論集』

      巻: - ページ: 232-254

  • [雑誌論文] 銭鍾書と呉mi2021

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      『文学の力、語りの挑戦――中国近現代文学論集』

      巻: - ページ: 87-110

  • [雑誌論文] 「美貌」というスティグマ――徐xu『風蕭蕭』における美女表象2021

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学中国文学会報

      巻: 40 ページ: 13-29

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 隣はナニをする人ぞ──胡也頻「昨夜──一段供状」と民国期のオナニー論2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤大紀
    • 雑誌名

      『夜の華――中国モダニズム研究会論集』

      巻: - ページ: 52-83

  • [雑誌論文] 濱一衛的三次訪華及其観劇活動――兼濱文庫所蔵戯単考察与整理2020

    • 著者名/発表者名
      中里見敬
    • 雑誌名

      戯曲研究

      巻: 113 ページ: 30-45

  • [雑誌論文] 濱文庫所蔵レコード目録2020

    • 著者名/発表者名
      中里見敬、中塚亮、長嶺亮子
    • 雑誌名

      九州大学附属図書館研究開発室年報

      巻: 2019/2020 ページ: 1-26

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 物語の背後にあるもの――歴史的事実から虚構へ2020

    • 著者名/発表者名
      杉村安幾子
    • 学会等名
      第59回日本女子大学史学研究会大会
    • 招待講演
  • [図書] 濱文庫戯単図録:中国芝居番付コレクション2021

    • 著者名/発表者名
      中里見敬、松浦恆雄(編)大野陽介、加藤徹、谷曙光、菅原慶乃、鈴木直子、田村容子、中塚亮、長嶺亮子、西村正男、波多野眞矢、平林宣和、藤野真子、三須祐介、森平崇文(執筆)
    • 総ページ数
      433
    • 出版者
      花書院
    • ISBN
      9784865612080
  • [図書] 中国戯単の世界:「戯単、劇場と20世紀前半の東アジア演劇」学術シンポジウム論文集2021

    • 著者名/発表者名
      中里見敬(編)傅謹、王馗、谷曙光、李莉薇、汪詩珮、呉宛怡、蔡欣欣、松浦恆雄、藤野真子、森平崇文、太田一昭、久堀裕朗、中塚亮、中里見敬、波多野眞矢、鈴木直子(執筆)松浦恆雄、中塚亮、中里見敬、田村容子、大野陽介(翻訳)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      花書院
    • ISBN
      9784865612226
  • [図書] 夜の華──中国モダニズム研究会論集2021

    • 著者名/発表者名
      中国モダニズム研究会(編)
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      中国文庫
    • ISBN
      9784990635794
  • [図書] 文学の力、語りの挑戦――中国近現代文学論集2021

    • 著者名/発表者名
      宮尾正樹教授退休記念論集刊行会編
    • 総ページ数
      439
    • 出版者
      東方書店
    • ISBN
      9784497221025

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi