研究課題/領域番号 |
18KK0027
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
熊原 康博 広島大学, 教育学研究科, 准教授 (60379857)
|
研究分担者 |
小森 次郎 帝京平成大学, 現代ライフ学部, 准教授 (10572422)
小山 拓志 大分大学, 教育学部, 准教授 (30553581)
八木 浩司 山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (40292403)
佐藤 浩 日本大学, 文理学部, 准教授 (60360468)
|
研究期間 (年度) |
2018-10-09 – 2023-03-31
|
キーワード | ネパール / ヒマラヤ / 活断層 / 防災教育 / 地すべり / 自然地理学 |
研究実績の概要 |
2018年度は5カ年計画の初年度にあたり、来年度以降の本格的な調査研究に備えて下記の事項を実施した. 1)研究代表者の熊原は,2019年1月,西ネパールにおけるヒマラヤ前縁帯活断層の野外調査を実施し,断層地形の予察的な調査及び,典型的な断層地形をドローンにより空撮した.前縁帯活断層の明瞭な断層崖を撮影することに成功し,地震防災の展示で利用できるコンテンツを収集した. 2)研究代表者の熊原は,2019年1月にネパールのカトマンズにて,研究協力者のDeepak Chamlagain氏と打ち合わせを行い,今後の研究計画を議論した.具体的には,次年度に,Chamlagain氏が来日して活断層や地震に関連する資料館・博物館へ来訪し,効果的な展示方法について検討すること,ネパールでの活断層調査のスケジュールを検討した. 3)3月22日に研究打ち合わせ集会を開催し、研究代表者と研究分担者の全員が広島大学東京オフィスに集まり,代表者による研究の概要や全体のスケジュール計画を述べた後,各分担者が次年度で行う研究内容を報告した後,スケジュールなどを調整した. 4)研究代表者の熊原は,本研究で用いた広域活断層の判読手法や予察的判読で新たに得られた,ブータンやネパールの活断層に関する成果を、日本地理学会春季学術大会学会発表を行った. 5)研究分担者の八木は,中央ネパールの山間盆地のヘタウダ市において,断層変位を受けた段丘面の光励起ルミネッセンス(OSL)年代を求めるサンプリング調査を行った.調査には,OSL年代測定の専門家である立正大学の下岡氏を招聘した. 6)研究分担者の佐藤は,アメリカ地球物理学会で,PALSAR衛星画像を用いた地すべり地形の認定に関する研究発表を行った.7)研究分担者の小山は,特別支援学校における防災教育の実践に関する学会発表と論文執筆を行った.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
1)本件研究課題の計画を研究分担者,ネパールのカウンターパートである研究協力者の意見をふまえて策定できたこと. 2)ネパールにおいて予察的な野外調査を行い,今後の調査の筋道が立てられたこと.
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度,2020年度を本格調査の実施年度,2021年度をネパールにおける防災教育の実施年度とし,2019,2020年度で集中的に野外調査を進めていく.
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究分担者の渡航費を見込んでいたが,スケジュールが合わず渡航することができなかったため.残額と今年度使用額をあわせた研究費については、1)カウンターパートであるChamlagain氏が来日して活断層や地震に関連する資料館・博物館へ来訪し,効果的な展示方法について検討すること,2)ネパールで活断層や斜面災害に関する本格調査を実施することに用いる。
|