• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

ネパールヒマラヤにおける活断層の地震危険度推定と持続可能な防災教育開発

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0027
研究機関広島大学

研究代表者

熊原 康博  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (60379857)

研究分担者 小森 次郎  帝京平成大学, 現代ライフ学部, 准教授 (10572422)
小山 拓志  大分大学, 教育学部, 准教授 (30553581)
八木 浩司  山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (40292403)
佐藤 浩  日本大学, 文理学部, 准教授 (60360468)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2023-03-31
キーワードヒマラヤ / ネパール / 活断層 / 防災教育
研究実績の概要

研究実績の概要
2018年度は5カ年計画の2年目にあたり、ネパールにおいて本格的な調査研究を実施した.
1)ネパール西部(4月)及びネパール中部(10月)における主境界スラスト沿いの活断層の野外調査を実施した。これらの調査では,断層地形の踏査,マッピング及び典型的な断層地形を空撮した。未固結な地層や地形を変形させる断層露頭を多数確認し,地層中から年代測定試料をサンプリングした。これにより,地形の年代が明らかとなり,変位量からスリップレートを求めることが可能となった。ネパール中部での調査は,上記の調査に加えて,トレンチ掘削調査を実施した。断層によって傾いた地層の変形とそれを覆う水平な地層の構造が壁面中から認められた。これらの地層からも年代測定試料をサンプリングし,断層の発生時期を検討するデータを得た。
2)中央ネパールのランタン谷において,地すべり地形の地形調査を行い,過去に移動した地層の年代測定試料を採取した.
3)ネパールにて地震に関する企画展示を行うため,日本の先進的な地球科学的な展示を試みている施設に,日本へ招聘した研究協力者のDeepak Chamlagain氏とともに訪問した。訪問先では,展示方法の具体や,展示の意図,イベントの方法などを聞き取りした。訪問先は,丹那断層の保存と活用をすすめている「伊豆ジオパーク」,野島断層を保存展示している野島断層保存館などである。
4)今年度の成果をまとめて,日本活断層学会において学会発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していた野外調査が予定通りに遂行でき,着実なフィールドデータが得られたため。

今後の研究の推進方策

新型コロナウィルス感染拡大の影響により,少なくとも半年はネパールの渡航が難しいと予想される。
これに対しては,ネパールの活断層のマッピングをすでに所有している衛星写真や空中写真を用いて行うこととする。これにより,渡航が許可された場合速やかに調査地点を絞り込むことが可能となる上,マッピングのデータを再来年予定の地震の企画展の展示物としても活用可能となる。

次年度使用額が生じた理由

3月中旬にネパールへ調査と研究打ち合わせのため渡航しようとしたが,新型コロナ感染症拡大のため,ネパールの入国制限が厳しくなり,渡航を取りやめたため。今年度もネパール渡航が可能かどうか不透明なため,代わりに,すでに所有しているネパールの空中写真を用いて,ネパールの活断層図を作成することとし,GISソフトが扱えるパソコンの購入及び,断層線トレースの入力作業として謝金を支払うために使用したい。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Nevada(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Nevada
  • [国際共同研究] Tribhuvan University(ネパール)

    • 国名
      ネパール
    • 外国機関名
      Tribhuvan University
  • [雑誌論文] 大雨避難「ワークショップ」の開発と展開2020

    • 著者名/発表者名
      村山良之.八木浩司,光永健男,御続英章,金 英樹
    • 雑誌名

      環境保全

      巻: 23 ページ: 55-69

  • [雑誌論文] 空中写真判読による地形面・地すべり地形判読2020

    • 著者名/発表者名
      八木浩司
    • 雑誌名

      地盤工学会誌

      巻: 69 ページ: 36-37

  • [雑誌論文] Distribution and Characteristics of Slope Movements in the Southern Part of Hiroshima Prefecture Caused by the Heavy Rain in Western Japan in July 20182019

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Goto, Yasuhiro Kumahara, Shoichiro Uchiyama, Yoshiya Iwasa, Tomoru Yamanaka*1, Rinako Motoyoshi*4, Shun Takeuchi*1, Sho Murata*2, and Takashi Nakata*1
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 14 ページ: 894-902

    • DOI

      10.20965/jdr.2019.p0894

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地理学野外実習の効果からみた 3D 模型の教材活用の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      小山 拓志・土居 晴洋
    • 雑誌名

      駿台史学

      巻: 167 ページ: 109-127

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Contrasting thinning patterns between lake- and land-terminating glaciers in the Bhutanese Himalaya2019

    • 著者名/発表者名
      Tsutaki, Shun, Fujita, Koji, Nuimura, Takayuki, Sakai, Akiko, Sugiyama, Shin, Komori, Jiro, Tshering, Phuntsho
    • 雑誌名

      CRYOSPHERE

      巻: 13 ページ: 2733-2750

    • DOI

      10.5194/tc-13-2733-2019

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 室戸半島,野根山街道の岩佐関所遺跡の立地と重力性山体変形2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤剛,八木浩司,木谷一志,千田良道,廣田清治
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌

      巻: 57 ページ: 19-23

    • 査読あり
  • [学会発表] ブータンヒマラヤ南西山麓の活断層の特徴2020

    • 著者名/発表者名
      熊原康博・中田 高・Karma Namgay・Dowchu Drukpa
    • 学会等名
      日本地理学会春季学術大会
  • [学会発表] Characteristics and the latest event of the active fault along the Main Boundary Thrust in the Dang Dun, Western Nepal2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro KUMAHARA, Takushi KOYAMA and Deepak Chamlagain
    • 学会等名
      Hokudan International Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of contents regarding to earthquakes in authorized textbook in Nepal and Japan: Improvement for disaster prevention education in Nepal2020

    • 著者名/発表者名
      KOYAMA, T.・ KUMAHARA, Y. ・Deepak, C.・KONATSU, N.・FUNAHASHI, H
    • 学会等名
      Hokudan International Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] ネパール西部Dang Dun北縁における主境界断層帯の断層地形の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      熊原康博・小山拓志・Deepak Chamlagain
    • 学会等名
      日本活断層学会学術大会
  • [学会発表] 3Dプリンターを用いた地学教育の事例と効果2019

    • 著者名/発表者名
      小森次郎・佐久間理江
    • 学会等名
      日本地学教育学会
  • [学会発表] 卓上3Dプリンターによる立体地形模型をつかった地球惑星科学のアウトリーチ2019

    • 著者名/発表者名
      小森 次郎
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
  • [学会発表] 山岳地形の理解に対する立体表現地図と3D模型の活用とその効果2019

    • 著者名/発表者名
      小森 次郎
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
  • [学会発表] Scale and formatiove age of Gusakot landslide located in central Nepal Himalayas -the largest calss landslide in the world and its cosmogentic isotopic 10Be age2019

    • 著者名/発表者名
      Yagi, H., Matsushi, Y. & Matsuzaki, H.
    • 学会等名
      International Union for Quaternary Research
    • 国際学会
  • [学会発表] 中部ネパール・大ヒマラヤ山麓部の地すべり分布図の作成2019

    • 著者名/発表者名
      八木浩司,檜垣大助,佐藤剛,林一成
    • 学会等名
      第58回日本地すべり学会
  • [学会発表] SAR干渉画像によるカトマンズ周辺の地表変動の判読2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 浩
    • 学会等名
      日本地理学会2019年秋季学術大会
  • [学会発表] 特別支援学校における防災教育および防災対策の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      小山拓志・土居晴洋・古賀精治
    • 学会等名
      地理科学大会2019年度秋季学術大会
    • 招待講演
  • [図書] フィールドワークの安全対策  分担執筆.「海外フィールドワークへの支援体制と安全管理―ヒマラヤ山岳域調査の事例」2019

    • 著者名/発表者名
      小森 次郎
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      古今書院

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi