• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ネパールヒマラヤにおける活断層の地震危険度推定と持続可能な防災教育開発

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0027
研究機関広島大学

研究代表者

熊原 康博  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (60379857)

研究分担者 小森 次郎  帝京平成大学, 現代ライフ学部, 准教授 (10572422)
小山 拓志  大分大学, 教育学部, 准教授 (30553581)
八木 浩司  山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (40292403)
佐藤 浩  日本大学, 文理学部, 准教授 (60360468)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2023-03-31
キーワードネパール / ヒマラヤ / 活断層 / 地すべり
研究実績の概要

今年度は,新型コロナウィルス感染拡大のため,ネパールへの渡航を行うことができなかったため,大きく計画を変更することとなった。具体的には,昨年度はできるだけ予算を執行せず,今年度以降に実施する内容をずらすこととした。
しかし,国内においても,これまでの研究のまとめや防災教育について各自で研究することが可能であり,筆頭研究者及び分担研究者それぞれにおいて本プログラムを意識した研究が行われた。1)前年度までのフィールドワークや研究に基づいて学会発表及び論文投稿準備を行った。特に,ネパール中南部ヘタウダ盆地において新たに発見した断層変位地形の調査結果及び,ALOS-2/PALSAR-2 InSAR衛星画像の比較に基づくネパール中部カリガンダキ周辺の地すべり変動に関する調査結果を整理し,それぞれ学会で発表した。2)防災教育については,自然災害に関する子供向けの防災教育ビデオを作成し,3Dプリンターを用いた幼児向けの防災教育の取り組み,過去の自然災害を防災教育に活かす試み,一般向けの教育目的の巡検支援活動などについて実施し,ネパールで防災教育プログラムを行う際の試行や課題について検討した。
その他,ネパール側のカウンターパートである,トリブバン大学トリチャンドラキャンパスのDeepak Chamlagain氏と頻繁に連絡をとり,ネパールの状況や,今年度以降に実施する予定の防災教育プログラムの進め方について議論を行い,今年度にできる内容について共通認識をもつことを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

一番大きな理由は,コロナウィルス感染拡大のため,日本国内で防災教育プログラムに必要なノウハウは蓄積できたものの,ネパールにおける防災教育プログラムを具体的に進捗させることが難しかったため。

今後の研究の推進方策

今年度以降,積極的にネパールにおける防災教育プログラムを具体的に進捗させる。ただし,コロナウィルス感染拡大が継続するようであれば,日本国内で,ネパールに対応した防災教育プログラムのコンテンツを作成するようにする。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍感染拡大のため,ネパールへの渡航費が全く使用できなかったため。次年度では,ネパールへ渡航できると考えて外国旅費を計上する。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 9件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 地域の自然災害を主題とした防災教育ビデオと教材の開発 : 平成30年7月西日本豪雨を契機とした東広島市と広島大学との共同研究2021

    • 著者名/発表者名
      熊原 康博・岩佐 佳哉・村田 翔・後藤 秀昭・竹内 峻・石原 悠一郎・清田 美紀・長野 由知 東広島市危機管理課
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 27 ページ: 161-168

    • DOI

      10.15027/50626

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 令和元年東日本台風による多摩川下流の浸水被害2021

    • 著者名/発表者名
      小森次郎
    • 雑誌名

      帝京平成大学紀要

      巻: 32 ページ: 65-80

  • [雑誌論文] 地形アナグリフを活用した幼児対象の地理学イベントの実践-防災・減災教育への展開に向けて-2021

    • 著者名/発表者名
      小山拓志
    • 雑誌名

      大分大学高等教育開発センター紀要

      巻: 13 ページ: 149-155

  • [雑誌論文] 国立公園およびユネスコエコパークを中心とした九州の山岳地における自然保護・環境保全の現状2021

    • 著者名/発表者名
      小山拓志
    • 雑誌名

      日本山岳文化学会論集

      巻: 18 ページ: 107-115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Landslide susceptibility mapping by interpretation of aerial photographs, AHP and precise DEM2021

    • 著者名/発表者名
      Yagi, H., Hayashi, K. and Sato, Go.
    • 雑誌名

      Understanding and Reducing Landslide Disaster Risk

      巻: 2 ページ: 33-56

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Slope deformation caused Jure Landslide 2014 along Sun koshi inn Lesser Nepal Himalaya and effect of Gorkha Earthquake2021

    • 著者名/発表者名
      Yagi, H., Sato, Go., Sato, H. P. Higai, D., Dangol, V. and Amatya, S.C.
    • 雑誌名

      Understanding and Reducing Landslide Disaster Risk

      巻: 5 ページ: 65-72

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Repeated triggered ruptures on a distributed secondary fault system: an example from the 2016 Kumamoto earthquake, southwest Japan.2020

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Ishimura, Hiroyuki Tsutsumi, Shinji Toda, Yo Fukushima, Yasuhiro Kumahara, Naoya Takahashi, Toshihiko Ichihara & Keita Takada
    • 雑誌名

      Earth Planets Space

      巻: 73 ページ: 39

    • DOI

      10.1186/s40623-021-01371-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 広島県東広島市における枕崎台風と平成30年7月豪雨災害に伴う土石流分布と被害2020

    • 著者名/発表者名
      岩佐 佳哉, 熊原 康博
    • 雑誌名

      地理科学

      巻: 75 ページ: 109-116

    • DOI

      10.20630/chirikagaku.75.3_109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「地理総合」における防災教育の授業の開発と実践――平成30年7月西日本豪雨で被災した広島市安芸区矢野を事例に――2020

    • 著者名/発表者名
      小山 耕平, 岩佐 佳哉, 熊原 康博
    • 雑誌名

      地理科学

      巻: 75 ページ: 174-183

    • DOI

      10.20630/chirikagaku.75.3_174

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 過去の土石流災害の復元に関する高校地理の授業実践 ――枕崎台風と西日本豪雨で被災した江田島市切串地区を事例に――2020

    • 著者名/発表者名
      番匠谷 省吾, 岩佐 佳哉, 熊原 康博
    • 雑誌名

      地理科学

      巻: 75 ページ: 164-173

    • DOI

      10.20630/chirikagaku.75.3_164

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域の災害リスクを踏まえた大分県立特別支援学校における教職員の防災・減災意識の現状2020

    • 著者名/発表者名
      小山拓志, 土居晴洋, 古賀精治
    • 雑誌名

      地理科学

      巻: 75 ページ: 69-77

    • DOI

      10.20630/chirikagaku.75.3_155

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 合成開口レーダーで地すべり性地表変動をモニタリングする2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 浩
    • 雑誌名

      科学

      巻: 90 ページ: 1076-1077

  • [雑誌論文] 2019年8月24日福島県いわき市で発生した落盤を誘因とした斜面変動(速報)2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤剛・八木浩司・新田邦弘・梅村順・三瓶和法・熊井直也
    • 雑誌名

      日本地すべり学会誌

      巻: 57 ページ: 3-7

    • 査読あり
  • [学会発表] ALOS 30 DSM アナグリフ画像を用いたイランの活断層マッピング(予報)2021

    • 著者名/発表者名
      中田 高・後藤秀昭・熊原康博・近藤久雄・田中 圭
    • 学会等名
      日本地理学会2021年春季学術大会
  • [学会発表] Interpretation of landslide surface deformation along Kali Gandaki River, Nepal using time-series ALOS-2/PALSAR-2 InSAR images (NH030-0012)2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi P. Sato
    • 学会等名
      American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] ネパール中部Hetauda Dunにおける断層地形の特徴2020

    • 著者名/発表者名
      熊原康博・Deepak Chamlagain ・Prajwal Neupane
    • 学会等名
      2020年度日本活断層学会秋季学術大会
  • [学会発表] SAR 干渉画像によるヘタウダ周辺の地殻変動の判読2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 浩
    • 学会等名
      日本地理学会2020年秋季学術大会
  • [学会発表] SAR 干渉画像によるネパール中部山岳地域の斜面変動の検出2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 浩
    • 学会等名
      日本地形学連合2020年秋季大会
  • [学会発表] 令和元年台風19号による多摩川下流域の浸水被害と河川管理2020

    • 著者名/発表者名
      小森次郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2020年大会
  • [学会発表] 任意団体「ジオエデュケーション」の巡検支援活動と課題2020

    • 著者名/発表者名
      小森次郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2020年大会
  • [学会発表] ALOS30 DEMアナグリフ画像とGoogle Earth画像判読によるチベット高原の活断層詳細マッピング2020

    • 著者名/発表者名
      中田 高・熊原康博・後藤秀昭
    • 学会等名
      2020年度日本活断層学会秋季学術大会
  • [学会発表] 長野県・雨飾山南山麓部大海川・小谷温泉周辺の地すべり地形発達2020

    • 著者名/発表者名
      八木浩司・佐藤剛
    • 学会等名
      日本地すべり学会2020年度学術大会
  • [図書] 世界気候の事典(山川ほか編集.分担執筆「南アジア・東南アジアの雪氷環境」)2021

    • 著者名/発表者名
      小森次郎
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi