• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

人口減少時代における東アジア4法域(日韓台中)の土地収用制度の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0033
研究機関神戸大学

研究代表者

角松 生史  神戸大学, 法学研究科, 教授 (90242049)

研究分担者 小野 博司  神戸大学, 法学研究科, 准教授 (70460996)
高村 学人  立命館大学, 政策科学部, 教授 (80302785)
張 栄紅  中京大学, 法学部, 准教授 (20737564)
渕 圭吾  神戸大学, 法学研究科, 教授 (90302645)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2021-03-31
キーワード土地収用 / 補償 / 東アジア / 私益収用 / 生活再建補償
研究実績の概要

交付内定後、2018年11月30日に神戸大学でキックオフミーティングを開催し、3月のワークショップと今後の研究計画についての打ち合わせを行った。
2019年3月2日には、海外研究協力者兪珍式教授(韓国・全北大学校)、陳立夫教授(台湾・国立政治大学)、朱芒教授(中国・上海交通大学)、矯シュ講師(上海工程技術大学)を招聘し、東アジア土地収用制度に関する以下の国際ワークショップを神戸大学で開催した。同ワークショップには20名を超える参加者があり、以下の研究代表者・若手研究協力者による報告に加え、兪教授・陳教授・朱教授からディスカッサントとしてコメントを頂いた。来年度の海外現地調査に関する打ち合わせも、各国担当班及び海外研究協力者において進めている。

<東アジア土地収用制度ワークショップ報告>
(1)角松生史(神戸大学大学院法学研究科教授)「日本土地収用法における『私益収用』と生活再建補償」(2)楊雅舒(大阪学院大学国際センター受入留学生コーディネーター)「中国における収用と補償」(3)李明芝(大阪大学大学院法学研究科博士後期課程)「台湾の土地収用制度における公共利益の認定について」(4)ソ・ヌリ(神戸大学大学院法学研究科博士後期課程)「私人のための公用収用における『公共の必要』の意義―韓国憲法裁判所判例を素材に」(5)松本未希子(神戸大学大学院法学研究科博士前期課程)中国における『基層群衆性自治組織』の法的統制」

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定通りキックオフミーティング・国際ワークショップを開催して知見を共有し、来年度の海外現地調査に向けての準備も順調に進めている。

今後の研究の推進方策

2019年度は韓国・中国・台湾における海外現地調査を予定する。立体的な比較を行うため、各国担当班に加えて、可能な限り研究代表者及び他国担当班も参加する。また、2019年3月2日に行った国際ワークショップの成果の公表に向けて進める。

次年度使用額が生じた理由

3月の国際ワークショップを他の科研費プロジェクトと共催したことで、予定よりも費用を節約することができ、また、来年度の海外現地調査に向けて十分な費用を確保することができた。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 9件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 過少利用時代におけるコモンズの悲劇とアンチ・コモンズの悲劇2019

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 雑誌名

      野呂充/岡田正則/人見剛/石崎誠也編『現代行政とネットワーク理論』(法律文化社)

      巻: ー ページ: 143-170

  • [雑誌論文] 日本統治期台湾の経済社会法に関する覚書2019

    • 著者名/発表者名
      小野博司
    • 雑誌名

      法政策学の試み

      巻: 19 ページ: 51-76

  • [雑誌論文] 海軍占領期南洋群島の法概論2018

    • 著者名/発表者名
      小野博司
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌

      巻: 68(3) ページ: 37-101

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Le contentieux de l’environnement par le droit coutumier sur les biens communaux2018

    • 著者名/発表者名
      Gakuto TAKAMURA
    • 雑誌名

      Les Cahiers du GRIDAUH

      巻: 32 ページ: 81-97

  • [雑誌論文] 所有者不明土地問題を問い直す ーアンチ・コモンズ論からの問題再定義2018

    • 著者名/発表者名
      高村学人
    • 雑誌名

      土地総合研究

      巻: 26巻4号 ページ: 72-99

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 日本土地収用法における『私益収用』と生活再建補償2019

    • 著者名/発表者名
      角松生史
    • 学会等名
      東アジア収用科研ワークショップ
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国における収用と補償2019

    • 著者名/発表者名
      楊雅舒
    • 学会等名
      東アジア収用科研ワークショップ
    • 国際学会
  • [学会発表] 台湾の土地収用制度における公共利益の認定について2019

    • 著者名/発表者名
      李明芝
    • 学会等名
      東アジア収用科研ワークショップ
    • 国際学会
  • [学会発表] 私人のための公用収用における『公共の必要』の意義―韓国憲法裁判所判例を素材に2019

    • 著者名/発表者名
      ソ・ヌリ
    • 学会等名
      東アジア収用科研ワークショップ
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国における『基層群衆性自治組織』の法的統制2019

    • 著者名/発表者名
      松本未希子
    • 学会等名
      東アジア収用科研ワークショップ
    • 国際学会
  • [学会発表] Le regard sur les etudes de la conscience du droit aux Etats-Unis et ses receptions en France par rapport a la tradition de la sociologie du droit au Japon2019

    • 著者名/発表者名
      Gakuto Takamura
    • 学会等名
      Journees d’etude RT13&Revue Droit et Societe en l'honneur du 100e n° de la revue
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中国におけるブラックリスト制度――環境行政領域を素材に2019

    • 著者名/発表者名
      張栄紅
    • 学会等名
      関西行政法研究会
  • [学会発表] Taxation and the Constitution: A Comparative Study of the Cases and Jurisprudence in the United States, Germany and Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Keigo Fuchi
    • 学会等名
      東京大学公法研究会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 軍政法史研究の意義と課題2018

    • 著者名/発表者名
      小野博司
    • 学会等名
      第31回ドイツ語圏日本史学会
    • 国際学会
  • [学会発表] The Theory of Anti-Commons to Explain the Underuse of Common Forest in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Gakuto Takamura
    • 学会等名
      Global Land Programme 2018 Asia Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本机場噪声的行政応対和司法救済(日本における航空機騒音に対する行政的対応及び司法救済)2018

    • 著者名/発表者名
      張栄紅
    • 学会等名
      南京航空航天大学
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi