研究課題/領域番号 |
18KK0055
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
加藤 佳子 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (30435052)
|
研究分担者 |
山根 隆宏 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (60644523)
鳥居 深雪 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (90449976)
古屋敷 智之 神戸大学, 医学研究科, 教授 (20362478)
|
研究期間 (年度) |
2018-10-09 – 2023-03-31
|
キーワード | 心の健康 / 国際社会 / 支援関係者 / ストレス / ストレスレジリエンス |
研究実績の概要 |
令和元年度は、オーストリアのグラーツ大学およびハンガリーのエトベシュローランド大学に所属する研究者とディスカッションを行った。そして、国の心理支援体制を代表する制度の主要構成要素であるPsychologistに特に焦点をあて調査を進めることとした。オーストリアおよびハンガリーでは、実際にPsychologistとして従事している研究者を対象に心理支援に有効な社会的資源や支援上の困難な経験、これに関与する生活習慣、生きがい促進要因などについてインタビューを行い、予定している質問紙調査の計画についても具体化した。 また、インターネットで公開されている文献から得られる情報を調べ、EUのいくつかの国のPsychologistの制度について調査した。その結果、EUのいくつかの国では、Psychologistに加え、さまざまな技法によるPsychotherapy が創出されており、Psychotherapist が心理支援に多大に寄与していることも明らかとなった。しかし隣接するEUの国々においてPsychotherapistとPsychologistをめぐる社会的制度の状況は異なっていた。この点は心の支援関係者を取り巻く社会制度の相違点となる可能性がある。 さらに、スウェーデンでもインタビュー調査も行うことができ、経験年数によりストレスの特徴が異なること、ピアによるソーシャルサポートがストレスへの対処において重要であること、生活習慣との関連などが報告された。 支援関係者としてキーパーソンとなる家族についても調査の可能性を模索しており、アメリカの研究者との検討が進められている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
文献調査やインタビュー調査を行ったうえで、次に予定している質問紙調査内容を具体的に検討することが出来たので。
|
今後の研究の推進方策 |
中核共同研究拠点であるオーストリアで質問紙調査を行う。そのための事前準備として、国内での調査も行う。また、海外の研究協力者と生理的な指標を取るための準備を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた一つ目の理由は、ハンガリーでの調査を進める際、EUから奨学金を得ることができたので、支出を抑制することが出来た。二つ目の理由として、パーソナルコンピュータやプリンターの購入も行わなかった。 次年度の使用計画として、プリンターの作動に不具合が生じているので、購入する必要がある。また、生理的な指標を取るために必要なディバイスなどを購入する予定である。そして、海外でそのディバイスを使用した予備調査を計画している。これらの調査を補助してくれる研究補佐員も雇用する必要がある。
|