研究課題/領域番号 |
18KK0063
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
岡田 亜弥 名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (00313982)
|
研究分担者 |
郷 通子 長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 特別客員教授 (70037290)
丸山 和昭 名古屋大学, 高等教育研究センター, 准教授 (20582886)
浦田 真由 名古屋大学, 情報学研究科, 講師 (70634947)
古藪 真紀子 名古屋大学, 国際開発研究科, 特任助教 (00627359)
|
研究期間 (年度) |
2018-10-09 – 2023-03-31
|
キーワード | ジェンダー / 高等教育 / STEM / 男女共同参画 / 女性医師差別 / ダイバーシティ |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、高等教育におけるジェンダー平等推進の阻害要因を明らかにし、有効な解決策を探るための国際比較研究を行うことにある。具体的には、STEM (Science, Technology, Engineering and Mathematics) 分野における女子学生の就学および女性教員の登用の阻害要因、ならびにSTEM 分野における女性参画推進のための方策について国レベル・大学レベルの2層にわたる複層的かつ体系的比較分析を連携大学とともに実施する。
初年度である2018年度には、研究会を組織し、今後の研究の具体的計画・フォーカス・フレームワークについて研究協力者と検討し、合意を得た。第1フェーズとして、医学分野におけるジェンダー問題の日本・アメリカ・イギリス・スウェーデンの国際比較に焦点を当てることとし、まず第1弾として、2月に、研究代表者および研究協力者3名は、アメリカ・ワシントンDCにおいてフィールド調査を行った。具体的には、ジョージタウン大学医学大学院、ジョンズホプキンス大学医学大学院・公衆衛生大学院、アメリカ国立衛生研究所(National Institute of Health: NIH)、アメリカ保健福祉省(Department of Health and Human Services)、アメリカ医科大学協会(AAMC)、アメリカ国立科学財団(NSF)等を訪問し、インタビュー調査を行った。また、ワシントンDCで開催中のアメリカ科学振興協会(American Association for the Advancement of Science: AAAS)の年次大会に出席し、ジェンダー・ダイバーシティ関連のセッションに出席するとともに、出席者と意見交換を行った。そのほか、関係文献のレビューを行うとともに、日本・アメリカの状況について情報を収集した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
採択されてから半期の間に、現地調査も行うことができ、また、今後の調査計画についても検討中である。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度においては、昨年度から継続して、医学にフォーカスし、イギリスおよびスウェーデンにおける現地調査を行い、調査結果を論文および蔵書の形で出版する。また、第2フェーズにおいては、工学にフォーカスし、同様に、現地調査を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
10月に採択された後、具体的な現地調査計画を立てたが、年度末に近い2月にアメリカ調査を実施することになったため、当初海外調査に参加予定であった研究協力者2名が、学務との調整が困難なため、調査への参加を見送った。2019年度には、未使用分とあわせて、イギリスならびにスウェーデンでの現地調査を予定している。
|