• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

超音波ドップラーレオメトリーのオンライン化技術の共同開発

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0105
研究機関北海道大学

研究代表者

村井 祐一  北海道大学, 工学研究院, 教授 (80273001)

研究分担者 PARK HYUNJIN  北海道大学, 工学研究院, 助教 (00793671)
熊谷 一郎  明星大学, 理工学部, 教授 (50597680)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2021-03-31
キーワード流体工学 / レオロジー / 非ニュートン流体 / 混相流 / 超音波 / 物性計測 / 複雑流体 / オンライン計測
研究実績の概要

本課題はオンラインレオメトリーを開発・実現するために,スイス連邦工科大学(ETH)との共同開発を行ってきた.またETHとの連携をもつ中国・天津大学とも間接的な共同研究を進めた.初年度である2018年度は,超音波ドップラー流速分布計(UVP)で取得される流速分布から不透明流体の圧力分布を計測する手法を開発した.2019年度は,以下の項目について成果を得た.[1]水・油・ガスの3相流における超音波パルスによる相分布と流量の測定技術を開発した.その成果はInt. J. Multiphase Flowに掲載された.[2] 乱流境界層における気膜の分布について高時間分解可能な超音波パルスエコーグラフィを開発し,気膜エコーから気膜形状の統計を抽出する手法を確立した.その成果はExp. Thermal Fluid Sci.に掲載された.[3]超音波ドップラー信号から複雑非ニュートン流体のレオロジー物性を短時間に取得する独自の手法を開発した.その成果は,Journal of Rheologyに掲載された.また粒子や気泡などの分散体が空間組織化するときの粘弾性の発現プロセスについて本手法を利用して発見し,その成果はPhys. Fluidsに掲載された.またその論文は同学術誌におけるEditor Choiseとしてトップページに掲載された.[4]これらの応用として食品加工プロセスにおける流動構造と伝熱特性について実験を実施し,その成果もPhys. Fluidsに掲載された.以上の共同研究の推進のため2019年10月28~29日には,ETHを会場として北海道大学とETHの学術交流シンポジウムを開催した.2校から本課題と専門性で関連する総勢30名の研究者が集結し,今後の研究計画を策定した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上記のとおり成果が多数出始めて,国際学術誌の掲載数も多くなっているため順調と見なされる.また現在,さらに5つの論文の投稿準備中であり,成果の発信が増える見込みである.特に2019年度は,代表者がコーディネータとなり,スイス連邦工大学チューリッヒ校(ETH)と北海道大学の間で本課題分野の専門家が集結した学術交流シンポジウムを開催した.ETHの食品加工研究室がホストとなり,2日間で20件の最新研究成果の発表の交換を行うとともに,本技術開発を活かした食品高付加価値化研究ならびにマイクロプラスチック汚染対策技術の開発について今後の研究計画とすることに合意した.また分担者の熊谷はゲル粒子のレオロジー計測でETHに滞在し,共同での新規の成果を獲得した.朴は超音波ドップラーとエコーの高時間分解化に成功した.代表者の村井は非ニュートン流体の超音波およびPIV計測データから粘度分布と圧力分布を同時に取得する物理融合計測スキームを開発し,国際シンポジウム等で発表した.なお,本課題を含む物理融合計測とデータ同化については,日本機械学会を通じて代表者が企画・提案した日本学術会議マスタープランに内定した.さらに北海道大学においては本課題について,農学研究拠点プログラムに採用が決定するなど,本課題の進捗とともに内外との広範な連携と展開が生じている.以上のことから順調と判断される.

今後の研究の推進方策

本課題は3つのテーマから構成され,それぞれの研究を推進する.テーマ1は流速分布測定技術とレオロジー支配方程式のデータ同化,テーマ2は,超音波や光による組織や物性の空間分布を可視化するレオグラフィ,テーマ3は,機械学習の利用を前提としたレオロジービッグデータの構築システムの開発である.テーマ1は主として代表者の村井がリードして開発しており,最終年度である2020年度は非ニュートン流体の2次元流れ場から圧力分布を含む応力テンソル分布全体を多次元定量可視化する技術を開発する.テーマ2については振動せん断流において実現できる数理スキームを確立したので,とくに難問となっているチキソトロピー流体への試験に発展させる.テーマ3については,ETHのP.Fischer教授と連携し,村井,朴,熊谷が協力しながら,機械学習型のレオメトリーを設計する.なお,ETH側からの希望により,本課題を中核とした行事として2020年9月28~29日に,北海道大学を会場として次回の2校間の学術交流シンポジウムを開催することが決定している.このシンポジウムでは,北海道大学が主導する北海道農学拠点プログラム(会員数500名以上)と,北海道大学工学研究院が主導するf3工学拠点プログラム(会員数100名)との一体運用とし,本課題の食品,環境,工業分野における展開を議論する予定となっている.

次年度使用額が生じた理由

新型コロナの影響で予定していた物品が年度内に納品されなかったため.2020年度にあらためて発注予定です.

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] スイス連邦工大学チューリッヒ校(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      スイス連邦工大学チューリッヒ校
  • [国際共同研究] 天津大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      天津大学
  • [雑誌論文] Oil-gas-water three-phase flow characterization and velocity measurement based on time-frequency decomposition2019

    • 著者名/発表者名
      X.Shi, C.Tan, F.Dong, Y.Murai
    • 雑誌名

      International Journal of Multiphase Flow

      巻: 111 ページ: 219-231

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ijmultiphaseflow.2018.11.006

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Bubbly drag reduction investigated by time-resolved ultrasonic pulse echography for liquid films creeping inside a turbulent boundary layer2019

    • 著者名/発表者名
      H.J.Park, Y.Tasaka, Y.Murai
    • 雑誌名

      Experimental Thermal and Fluid Science

      巻: 103 ページ: 66-77

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.expthermflusci.2018.12.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficacy assessments in ultrasonic spinning rheometry: linear viscoelastic analysis on non-Newtonian fluids2019

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshida, Y.Tasaka, Y.Murai
    • 雑誌名

      Journal of Rheology

      巻: 63 ページ: 503

    • DOI

      https://doi.org/10.1122/1.5086986

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective viscoelasticity of non-Newtonian fluids modulated by large-spherical particles aligned under unsteady shear2019

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshida, Y.Tasaka, Y.Murai
    • 雑誌名

      Physics of Fluids

      巻: 31 ページ: 103304

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5119335

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of air flow on the heat transfer conditions inside an open cavity characterized using particle imaging velocimetry2019

    • 著者名/発表者名
      A.Garg, C.Shrivastava, Y.Murai, E.J.Windhab
    • 雑誌名

      Physics of Fluids

      巻: 31 ページ: 101109

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5122800@phf.2019.FAF2019.issue-1

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 気液二相乱流の超音波モニタリング2019

    • 著者名/発表者名
      村井祐一,田坂裕司,朴炫珍
    • 雑誌名

      可視化情報

      巻: 39 ページ: 11-16

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 超音波流速分布計測を用いた複雑流体のレオロジー物性評価2019

    • 著者名/発表者名
      田坂裕司,芳田泰基,村井祐一
    • 雑誌名

      ながれ

      巻: 38 ページ: 283-290

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 複雑不規則流動解析のための計測と予測の融合ツール2019

    • 著者名/発表者名
      村井祐一
    • 雑誌名

      ターボ機械協会誌

      巻: 47 ページ: 50-56

    • 査読あり
  • [学会発表] Rheological evaluations and capability assessments of ultrasonic spinning rheometry for non-Newtonian fluids2019

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshida, Y.Tasaka, Y.Murai
    • 学会等名
      The Annual European Rheology Conference 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation of pressure field in shear thinning fluid flows based on ultrasound velocity profiler applied to vortex shedding flows2019

    • 著者名/発表者名
      N.Tiwari, Y.Tasaka, Y.Murai
    • 学会等名
      8th International Symposium on Food Rheology and Structure
    • 国際学会
  • [学会発表] Rheological and inner structural assessments for complex materials using ultrasonic spinning rheometry2019

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshida, Y.Tasaka, Y.Murai
    • 学会等名
      8th International Symposium on Food Rheology and Structure
    • 国際学会
  • [学会発表] PIV-based pressure and stress field measurement for non-Newtonian flow fields2019

    • 著者名/発表者名
      Y.Murai, N.Tiwari, H.J.Park, Y.Tasaka
    • 学会等名
      13th Int. Symposium on Particle Image Velocimetry
    • 国際学会
  • [学会発表] Particle tracking rheometry for evaluating momentum transfer mechanism of interfacial particulate flows2019

    • 著者名/発表者名
      S.Yamagishi, H.Park, Y.Tasaka, Y.Murai
    • 学会等名
      11th International Symposium on Measurement Techniques for Multiphse Flows
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultrasound pulse imaging of highly turbulent bubbly flows2019

    • 著者名/発表者名
      Y.Murai, S.Akasaka, HJ.Park, Yuji Tasaka
    • 学会等名
      11th International Symposium on Measurement Techniques for Multiphse Flows
    • 国際学会
  • [学会発表] 超音波を用いた非侵襲インラインレオメータ2019

    • 著者名/発表者名
      田坂裕司,芳田泰基,村井祐一
    • 学会等名
      日本機械学会 第97期 流体工学部門 講演会
  • [学会発表] ファインバブルが見せる複素粘度 ~ そのメカニズムと産業応用事例2019

    • 著者名/発表者名
      村井祐一
    • 学会等名
      第5回ファインバブル学会連合シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 流体機器のためのCFDと実験のデータ融合設計2019

    • 著者名/発表者名
      村井祐一
    • 学会等名
      日本機械学会設計工学部門講演会1DCAE・MBDシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 計測・予測・制御の同化技術が創出する新しい道具2019

    • 著者名/発表者名
      村井祐一
    • 学会等名
      日本学術会議機械工学委員会機械工学の将来展望分科会公開シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 超音波パルスエコグラフィを用いた高時空間分解能を持つ気泡分布計測手法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      赤坂信太郎,朴炫珍,田坂裕司,村井祐一
    • 学会等名
      可視化情報シンポジウム
  • [学会発表] 壁面気液混相乱流計測のための光学的・音響的アプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      朴炫珍
    • 学会等名
      混相流シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 超音波パルスエコー・ドップラー併用による混相流量計の開発2019

    • 著者名/発表者名
      村井祐一,朴炫珍,田坂裕司
    • 学会等名
      混相流シンポジウム
  • [産業財産権] 非接触型レオロジー物性計測装置、システム、プログラムおよび方法2019

    • 発明者名
      田坂裕司,芳田泰基,村井祐一
    • 権利者名
      田坂裕司,芳田泰基,村井祐一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019-056493
  • [産業財産権] 非接触型レオロジー物性計測装置、システム、プログラムおよび方法2019

    • 発明者名
      田坂裕司,芳田泰基,村井祐一
    • 権利者名
      田坂裕司,芳田泰基,村井祐一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2020/0132990892
    • 外国
  • [学会・シンポジウム開催] スイス連邦工大学・北海道大学学術交流シンポジウム2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi