研究課題/領域番号 |
18KK0125
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
一ノ瀬 雅之 東京都立大学, 都市環境科学研究科, 准教授 (00408709)
|
研究分担者 |
細淵 勇人 愛知工業大学, 工学部, 准教授 (20581292)
中野 淳太 東海大学, 工学部, 准教授 (30350482)
住吉 大輔 九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (60432829)
佐々木 留美子 東北工業大学, 建築学部, 講師 (20795314)
ハイサム アルハラフ 東京都立大学, 都市環境科学研究科, 特任研究員 (70854090)
|
研究期間 (年度) |
2018-10-09 – 2023-03-31
|
キーワード | グリーンビル / アジア / 室内温熱環境 / エネルギー性能 / 気象データ / グリーンビル関連基準 |
研究実績の概要 |
アジア諸都市の既存ビルにおける運用データに基づき、室内環境・エネルギー消費・屋外気象・関連制度について検討を進めた。 室内環境:室内温度設定が軒並み低い値となっている結果、温熱感申告は冷感が卓越し快適性申告では良好な状況を示すものの、冷えなどの症状申告が多くみられていた。複数の都市におけるデータに基づいて、調査対象各都市の経済成長率といった社会因子を含めて多変量解析を行い、特徴を検討して明らかにした。 エネルギー消費:設定温度を低くする原因として、空調外気処理における屋外高温多湿外気への対応不足を想定し、空調2次側システムの運転状況データを分析した。その結果、外気潜熱負荷が東京と比較して格段に大きく、既存の一般的な空調機では能力不足となっていることが明らかとなった。 屋外気象:バンコク中心部において独自に設置した詳細気象観測装置による観測データと、既存設計用気象データの比較検討を行った。既存設計用データはバンコク郊外で観測されており、温湿度等の傾向が中心部とは異なる傾向にあることが明らかとなった。 関連制度:アジアを含め全世界におけるグリーンビルならびにZEB(ゼロエネルギービル)関連の制度ならびに事例研究を調査した。カーボンニュートラル目標との関連性から、各国・地域において目標設定や検証方法などに違いがあることが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初計画していた現地調査が、新型コロナ感染拡大により不可能となったため、現地研究協力者による遠隔でのデータ取得を可能な範囲で行った。また、各国・都市で公開されている統計資料や制度資料ならびにオンラインジャーナルで公開されている建物実績データなどを収集して検討対象とした。しかしながら、空調運転データなどの専門性が必要となるデータ計測において、意思疎通が図れない・現地においても建物への調査立ち入りが制限されているといったことにより、当初予定していたようなデータ取得が不可能となっている。
|
今後の研究の推進方策 |
海外渡航調査は困難な状況が続くため、引き続き現地研究協力者にリモートでのデータ取得を依頼することを中心に研究を進める。併せて、建物環境性能にかかわるデータベース・実績データなどの入手方法を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ感染拡大により、予定していた海外渡航調査・ワークショップなどが実施できず、予算繰り越しが発生した。
|