研究課題/領域番号 |
18KK0131
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
笹 健児 神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (10360330)
|
研究分担者 |
大澤 輝夫 神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (80324284)
陳 辰 神戸大学, 海事科学研究科, 客員准教授 (40793815)
加納 敏幸 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (90500231)
|
研究期間 (年度) |
2018-10-09 – 2023-03-31
|
キーワード | グローバルデータベース / 実船実験 / 荒天航海 / 船速低下 / 船体運動 / 最適運航 |
研究実績の概要 |
前年度より継続しているグローバルデータベースのオンボードデータ計測を引き続き計測し、1年間ほどデータ量の蓄積に成功した。2019年12月にばら積み貨物船およびコンテナ船に対するデータ回収を海外港湾にて実施し、これらの分析を国際協力パートナーとともに進めた。この結果、以下の点が今年度の成果として得られている。 (1) ばら積み貨物船を対象とした荒天航海の実態を分析した結果、2年間で20回近くの荒天に遭遇しており、特に2018年12月に北大西洋で生じた荒天航海、2019年8月~10月に生じた南大西洋~南太平洋にて生じた荒天航海はグローバルデータベースを構築する上で極めて貴重なデータであることが確認できた。現在、これらのデータに対し、数値計算等による気象の不確実さおよび船速低下に関する分析を進めている。 (2) 大型コンテナ船に対しても極東アジア~南シナ海~マラッカ海峡~インド洋~紅海~スエズ運河~地中海~北大西洋~欧州に至る航海の状況を分析・整理した。対象船舶が大型であるためか、ばら積み貨物船のような顕著な運動性能の変化は見られないが、インド洋にて多少の影響が見られることが明らかとなった。 (3) ばら積み貨物船を対象に北太平洋を横断する航海(中国~メキシコ)を対象とした最適運航シミュレーションを実施した。この結果、波向にかかわらず高波浪を避ける操船アルゴリズムを考慮したケースが実態に最も近いことが明らかとなった。また米国の気象データベースNOAAと欧州の気象データベースERA interimによっても結果に大きな差異が生じることが明らかとなった。 (4) 今年度も実船実験のデータ回収および相手方(クロアチア・リエカ大学)にてのデータ統合作業を予定していたが、コロナ禍の状況で渡航ができず、想定していた国際連携が進められなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今年度はコロナ禍の影響にて海外渡航が全くできず、想定していた海外での作業が実施できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナ禍の状況が改善し、海外渡航できるようになることを待つしかなく、渡航制限が緩和され次第、今年度に進められなかった作業を進めていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度に予定していた数件の海外渡航がすべてコロナ禍により実現できなかったため、予算消化がほとんどできなかった
|