• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

設計したDNAナノスケール空間が生体分子の物性に与える影響とその機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0139
研究機関京都大学

研究代表者

遠藤 政幸  京都大学, 理学研究科, 特定准教授 (70335389)

研究分担者 多田隈 尚史  大阪大学, 蛋白質研究所, 助教 (10339707)
鈴木 勇輝  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (50636066)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2021-03-31
キーワードDNAナノテクノロジー / DNAオリガミ / 光ピンセット / ナノ空間 / 転写反応
研究実績の概要

本研究では、DNAによって様々なナノ空間を設計・構築し、その空間内で1分子の物性の計測と反応の制御を通じて、環境要素の一つである空間が生体分子の物性に与える影響と空間-分子間に働く相互作用を解明する。
ナノ空間のサイズに対するグアニン四重鎖及びi-モチーフ構造の機械的および熱力学的安定性と折り畳みの速度を測定し、空間のサイズに対する分子の物性への影響を調べた。筒状の6, 9, 12, 15 nmの空間を持つナノケージ内部に、グアニン四重鎖構造及びi-モチーフ構造を導入し、それぞれの構造体をAFMによって確認した。光ピンセットによって1分子力測定を行い、ナノケージ内でi-モチーフ構造が形成され、比較的中性に近いpHでも安定に形成された。ナノケージのサイズに対する影響を検討し、サイズの減少とともに安定性が増加することを見出した。さらに、ナノケージのサイズに対してアンフォールド時の水の活量を求めるとサイズが減少するとともに水の活量も減少することを明らかにした。このことから、ナノケージ中でのグアニン四重鎖構造及びi-モチーフ構造の安定性は水の活量の減少と相関することが分かった。
ナノ空間内での生体分子反応に関しては、ナノケージの中に、DNAからRNAを作るRNAポリメラーゼを固定し、ゼブラフィッシュの初期胚に導入したところ、個体内でもRNAが産生されている事が確認できた。また、構造変換デバイスに関しては、グアニン四重鎖構造の形成・解離をナノスケールの伸縮機構として利用することで、カリウムイオンに応答して屈曲・伸展するDNAナノデバイスを構築し、AFMによりその構造変化を確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り、ナノケージ内にグアニン四重鎖構造、i-motif構造、ヘアピン構造などを導入したDNAオリガミ構造体を構築し、その内部での生体分子の機械的な安定性と熱力学的な安定性を光ピンセットによって計測する新たな測定系を構築できた。この系は空間のデザインや化学修飾など空間環境の拡張が可能であり、引き続き研究を進展させていく。また、転写ナノデバイスを使って、ゼブラフィッシュ初期胚でのRNA産生が確認された。転写ナノデバイスの応用が個体内でも可能であり、さらに進展させていく。外部制御可能なDNA構造変換デバイスの構築も進展している。

今後の研究の推進方策

1. ナノ空間内部の環境に対する生体分子への影響の検討
現在得られた測定システムをさらに拡張し、ナノ空間のサイズと同時にナノ空間内部の化学修飾による環境の調整を検討する。空間内部の環境を変えるため、ポリエチレングリコール(PEG)を使ったクラウディング環境を構築する。PEGで空間内部を化学修飾したナノケージをすでに作成している。特徴的な環境を再現することで、ケージ内部に導入したグアニン四重鎖構造の物性測定を行う。今後も、作成した系を使って、多様な生体分子の検討と空間のデザインや化学修飾を通じて、「空間と分子間の相互作用」を明らかにしていく。
2.ナノ空間・構造を使った反応の制御法の検討
空間のサイズや空間内外環境を使って反応を制御する手法を開発する。ナノ構造の内部や外側に酵素を固定し、ナノ空間が及ぼす影響を評価する。特に転写反応と物質輸送反応を制御する分子システムを構築し、ナノ空間での反応の特性と検討を行う。
構築したカリウムイオン応答性のDNAナノデバイスの動作特性,機械的特性について評価を進める。i-motif構造や三重鎖構造を利用した伸縮機構についても検討を行い、デバイスの多様化を図る。また、ナノ構造の内部や外側に酵素を固定し、ナノ空間が及ぼす影響を評価する。転写反応と物質輸送反応を制御する分子システムを構築し、ナノ空間での反応の特性と検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

本年度の研究期間が6か月であったことから、旅費の支出が当初より少なかった。このため、来年度は共同研究者の研究室での実験をより精力的に行う。

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 6件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Kent State University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Kent State University
  • [国際共同研究] University of Bordeaux/Ecole Normale Supérieure/CEMIPAI(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      University of Bordeaux/Ecole Normale Supérieure/CEMIPAI
  • [国際共同研究] Jinan University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Jinan University
  • [雑誌論文] A Photocaged DNA Nanocapsule for Controlled Unlocking and Opening inside the Cell2019

    • 著者名/発表者名
      Tohgasaki Takeshi、Shitomi Yasuyuki、Feng Yihong、Honna Saisei、Emura Tomoko、Hidaka Kumi、Sugiyama Hiroshi、Endo Masayuki
    • 雑誌名

      Bioconjugate Chemistry

      巻: 30 ページ: 1860~1863

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.9b00040

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Programming Rotary Motions with a Hexagonal DNA Nanomachine2019

    • 著者名/発表者名
      Yang Yangyang、Zhang Shiwei、Yao Shengtao、Pan Rizhao、Hidaka Kumi、Emura Tomoko、Fan Chunhai、Sugiyama Hiroshi、Xu Yufang、Endo Masayuki、Qian Xuhong
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 25 ページ: 5158~5162

    • DOI

      10.1002/chem.201900221

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] AFM-based single-molecule observation of the conformational changes of DNA structures2019

    • 著者名/発表者名
      Endo Masayuki
    • 雑誌名

      Methods

      巻: 169 ページ: 3~10

    • DOI

      10.1016/j.ymeth.2019.04.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct observation and analysis of the dynamics of the photoresponsive transcription factor GAL42019

    • 著者名/発表者名
      G. Raghavan, K. Hidaka, H. Sugiyama, M. Endo
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie, International Edition

      巻: 58 ページ: in press

    • DOI

      10.1002/anie.201900610

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Direct observation of the double-stranded DNA formation through metal ion-mediated base pairing in the nanoscale structure2019

    • 著者名/発表者名
      X. Xing, Y. Feng, Z. Yu, K. Hidaka, F. Liu, A.Ono, H. Sugiyama, M. Endo
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 25 ページ: 1446-1450

    • DOI

      10.1002/chem.201805394

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Decreased water activity in nanoconfinement contributes to the folding of G-quadruplex and i-motif structures2018

    • 著者名/発表者名
      S. Jonchhe, S. Pandey, T. Emura, K. Hidaka, M. A Hossain, P Shrestha, H. Sugiyama, M. Endo, H. Mao
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 115 ページ: 9539-9544

    • DOI

      10.1073/pnas.1805939115

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Construction of integrated gene logic-chip2018

    • 著者名/発表者名
      T. Masubuchi, M. Endo, R. Iizuka, A. Iguchi, D. H. Yoon, T. Sekiguchi, H. Qi, R. Iinuma, Y. Miyazono, S. Shoji, T. Funatsu, H. Sugiyama, Y. Harada, T. Ueda, H. Tadakuma
    • 雑誌名

      Nature Nanotechnology

      巻: 13 ページ: 733-740

    • DOI

      10.1038/s41565-018-0202-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complexing DNA origami frameworks through sequential self-assembly based on directed docking2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Suzuki, H. Sugiyama, M. Endo
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie, International Edition

      巻: 57 ページ: 7061-7065

    • DOI

      10.1002/anie.201801983

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA Origami Scaffolds as Templates for Functional Tetrameric Kir3 K+ Channels2018

    • 著者名/発表者名
      T. Kurokawa, S. Kiyonaka, E. Nakata, M. Endo, S. Koyama, E. Mori, N. H. Tran, H. Dinh, Y. Suzuki, K. Hidaka, M. Kawata, C. Sato, H. Sugiyama, T. Morii, Y. Mori
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie, International Edition

      巻: 57 ページ: 2586-2591

    • DOI

      10.1002/anie.201709982

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Single-Molecule Observation of Mode and Geometry of RecA-Mediated Homology Search2018

    • 著者名/発表者名
      A. Lee, M. Endo, J. Hobbs, C. Walti
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 12 ページ: 272-278

    • DOI

      10.1021/acsnano.7b06208

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Triggering nucleic acid nanostructure assembly by conditional kissing interactions2018

    • 著者名/発表者名
      L. Azéma, S. Bonnet-Salomon, M. Endo, Y. Takeuchi, G. Durand, T. Emura, K. Hidaka, E. Dausse, H. Sugiyama, J.-J. Toulme
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 46 ページ: 1052-1058

    • DOI

      10.1093/nar/gkx1267

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Environment-dependent self-assembly of DNA origami lattices on phase-separated lipid membranes2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Sato; M. Endo, M. Morita, M. Takinoue, H. Sugiyama, S. Murata, S. M. Nomura, Y. Suzuki
    • 雑誌名

      Advanced Materials Interfaces

      巻: 5 ページ: 1800437

    • DOI

      10.1002/admi.201800437

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA Origami Nanomachine2018

    • 著者名/発表者名
      M. Endo, H. Sugiyama
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 23 ページ: 1766

    • DOI

      10.3390/molecules23071766

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Direct observation of dynamic movement of DNA molecules in DNA origami imaged using high-speed AFM2018

    • 著者名/発表者名
      M. Endo, H. Sugiyama
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology

      巻: 1814 ページ: 213-224

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-8591-3_13

    • 査読あり
  • [学会発表] 光応答性転写因子GAL4のDNAナノ構造内での1分子観察2019

    • 著者名/発表者名
      G. Raghavan、日高 久美、杉山 弘、遠藤 政幸
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会(2019)
  • [学会発表] Direct observation of nucleosome in DNA frame using high-speed AFM2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Feng, K. Hidaka, F. Hashiya, H. Sugiyama, M. Endo
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会(2019)
  • [学会発表] DNAナノ空間の分子環境と生体分子の振る舞い2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤 政幸
    • 学会等名
      第2回分子ロボティクス年次大会
  • [学会発表] Cumulative deformation of a linear DNA origami structure consisting of tension-adjustable modules2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Suzuki, Kohei Mizuno, Ibuki Kawamata, Satoshi Murata
    • 学会等名
      日本化学会第99回春季年会(2019)
  • [学会発表] Molecular Mechanism of Viral RNA Recognition and MDA5 Activation Through LGP22019

    • 著者名/発表者名
      Ivana Duic, Hisashi Tadakuma, Yoshie Harada, Shige H. Yoshimura, Takashi Fujita
    • 学会等名
      Keystone Symposia "Innate Immune Receptors: Roles in Immunology and Beyond"
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of DNA origami base gene transcription nano chip2019

    • 著者名/発表者名
      Masubuchi T, Endo M, Iizuka R, Iguchi A, Hyun YD, Sekiguchi T, Qi H, Iinuma R, Miyazono Y, Shoji S, Funatsu T, Sugiyama H, Harada Y, Ueda T, Tadakuma H
    • 学会等名
      第2回分子ロボティクス年次大会
  • [学会発表] Analysis of motility and structure of the dynein-microtubule complex: application of DNA-origami based tools for mehanobiology2019

    • 著者名/発表者名
      S.A. Abdellatef, H. Tadakuma, Y. Kondo, K. Fukumoto, K. Yan, H. Higuchi, K. Hirose
    • 学会等名
      3rd International Symposium on Nanoarchitectonics for Mechanobiology
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface Observation of Self-Assembled 3D DNA Crystals by Atomic Force Microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      H. Eki, H. Sugiyama, M. Endo
    • 学会等名
      The 45th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] 制限された空間でのグアニン四重鎖とi-モチーフ構造の物性の解明2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤 政幸、S. Jonchhe、S. Pandey、江村 智子、日高 久美、H. Mohammad、P. Shrestha、杉山 弘、H. Mao
    • 学会等名
      第12回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] Cumulative deformation of a linear DNA origami structure consisting of tension-adjustable modules2018

    • 著者名/発表者名
      Yuki Suzuki, Kohei Mizuno, Ibuki Kawamata, Satoshi Murata
    • 学会等名
      The 45th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (ISNAC2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Construction of integrated gene chip2018

    • 著者名/発表者名
      多田隈 尚史
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会
    • 招待講演
  • [学会発表] DNAオリガミを用いた反応場制御2018

    • 著者名/発表者名
      多田隈尚史
    • 学会等名
      第394回情報計算化学生物(CBI)学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Integrated gene logic-chip functioning in an artificial cell2018

    • 著者名/発表者名
      Masubuchi T, Endo M, Iizuka R, Iguchi A, Yoon DH, Sekiguchi T, Qi H, Iinuma R, Miyazono Y, Shoji S, Funatsu T, Sugiyama H, Harada Y, Ueda T and Tadakuma H.
    • 学会等名
      The 2nd Joint Australia-Japan/Japan-Australia Joint RNA meeting
  • [学会発表] Integrated gene logic-chip functioning in an artificial cell2018

    • 著者名/発表者名
      Masubuchi T, Endo M, Iizuka R, Iguchi A, Yoon DH, Sekiguchi T, Qi H, Iinuma R, Miyazono Y, Shoji S, Funatsu T, Sugiyama H, Harada Y, Ueda T and Tadakuma H.
    • 学会等名
      CBI学会2018年大会
  • [学会発表] ポリリジン残基の付加は、DNAオリガミへのSNAPf融合蛋白質の結合速度を向上させる2018

    • 著者名/発表者名
      Kodai Fukumoto, Yuya Miyazono, Hisashi Tadakuma, Yoshie Harada
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会
  • [学会発表] Motility and structure of the dynein-microtubule complex crosslinked with DNA-origami2018

    • 著者名/発表者名
      Shimaa A. Abdellatef, Hisashi Tadakuma, Yuichi Kondo, Kangmin Yan, Hideo Higuchi, Keiko Hirose
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会
  • [学会発表] ゼロモード導波路(ZMW)を用いた生体分子複合体の定量分析2018

    • 著者名/発表者名
      Kimiko Nakao, Hisashi Tadakuma, Yong-Woon Han, Yoshie Harada
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会
  • [備考] 京都大学 DNAナノテクノロジーグループ

    • URL

      http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/chembio/top_page_j.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi