• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

閉鎖性ナノ・サブミクロン空間の構造制御と機能開発

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0142
研究機関熊本大学

研究代表者

高藤 誠  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (50332086)

研究分担者 龍 直哉  熊本県産業技術センター(ものづくり室、材料・地域資源室、食品加工室), その他部局等, 研究主任 (90743641)
伊原 博隆  沖縄工業高等専門学校, その他部局等, 校長 (10151648)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2023-03-31
キーワードマイクロ粒子 / ナノ粒子 / ディンプル構造 / 閉鎖性空間 / コアシェル粒子
研究実績の概要

本研究では、ボトムアップ的手法を利用してマイクロ粒子界面にナノ・サブミクロンサイズの閉鎖性ポッド空間を創成するとともに、ポッド空間へのナノ粒子や巨大分子の格納、保持、放出挙動ならびに空間内部の物質拡散性や反応性の解明を目的とし、ポッド内部の空間構造、界面構造を制御することでポッド内部に特異的環境場を創出することを目指した研究開発を実施している。これまで、ポリマーマイクロ粒子界面へのナノサイズからサブミクロンサイズの閉鎖性空間(ポッド)の作製し、ポッド空間内部への、無機ナノ粒子の取込み(格納)および蛍光色素分子のトラップ(吸着)について検討し、ポッドサイズよりも小さいナノ粒子の格納や閉鎖性ポッド空間内部への蛍光性色素分子の取り込みが可能であることを確認している。ポッド空間を形成させる過程において、異なるサイズのナノシリカ粒子を界面集積したコアシェル粒子は、ナノシリカ粒子のサイズや充填密度に応じた可視光反射能を示し、ポリマー粒子と比較して可視光反射強度が高く、紫外光に対して可視光を選択的に反射することを見出した。さらに、ポッド空間内部に格納した物質の保持・放出を可能にするゲート機能をポッド開口部に付与するためのポリマーネットワークハイドロゲルの評価とゲル特性の自在制御技術の確立、ポッド空間内部に埋め込むための機能性ナノ粒子の作製、ポリマーマイクロ粒子内部でのナノシリカの生成およびシリカ表面への化学修飾による官能基の導入を実現した。
今年度の研究成果は、国際学術誌に3報掲載済みであり、6件の国際学術会議における講演・発表、また8件国内学会における発表を行った。12件の発表は、若手研究者、大学院生によるものである。また、本研究を通して、若手博士研究員が海外特別研究員に採択され、共同研究相手であるボルドー大学へ研究留学する機会を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究では、これまでに界面に閉鎖性ポッドをもつポリマーマイクロ粒子の作製および界面ポッド構造の制御を行ってきた。ポッド空間内部の機能を評価するために、無機ナノ粒子の取込み(格納)および蛍光色素分子のトラップ(吸着)について検討し、ポッドサイズよりも小さいナノ粒子の格納や閉鎖性ポッド空間内部への蛍光性色素分子の取り込みが可能であることを確認した。また、ゲート機能をポッド開口部に付与するためのポリマーネットワークハイドロゲルの合成を行い、反応性ポリマーをナノシリカで架橋することでゲル化させるシステムを構築するとともに、ゲル特性を自在に制御する技術を確立するとともに、研究課程で見出された現象や機能について、より詳細な検討を行ってきた。一方で、ポッド内部の空間を利用した機能開発について十分に実施できていない。海外共同研究先であるボルドー大学の研究チームとの議論、また評価や制御に関する技術に関する打合せが実現していないことが、大きな要因の一つである。次年度まで期間を延長し、共同研究先への訪問を実現するとともに、評価方法、評価技術の議論を行い、研究目的の達成を目指す。

今後の研究の推進方策

共同研究成果の学術誌への投稿、学術会議での発表を進める計画であり、そのために必要なデータを追加する。また、これまでに得られた技術や成果をもとに、ポッド空間の機能化について評価を進める計画であり、海外共同研究者であるフランス国立科学研究センター(ボルドー大学、フランス)のR. Oda博士と具体的な評価方法、評価技術を議論し、研究目的の実現を目指す。また、共同研究成果の学術誌への投稿、学術会議での発表を進める計画である。

次年度使用額が生じた理由

共同研究相手であるボルドー大学・フランス国立科学研究センターのReiko ODA氏の研究グループを訪問し、ポリマーマイクロ粒子表面のポッド空間の機能化ならびに評価技術について議論する計画であったが、コロナ禍により渡航を断念し、次年度に議論と評価を進めることとした。また、コロイド、粒子関連の国際会議での研究成果報告ならびに関連分野の情報収集を予定していたが、国際会議が限定的にリモートで開催されたため、次年度に実施を延期した。次年度は、これらの旅費を中心として、使用を計画する。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ボルドー大学/フランス国立科学研究センター(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      ボルドー大学/フランス国立科学研究センター
  • [雑誌論文] Selective reflection enhancement by controlling of surface-layering structure of inorganic nanoparticles on polymer microspheres2022

    • 著者名/発表者名
      Hano Nanami、Ryu Naoya、Nagaoka Shoji、Ihara Hirotaka、Takafuji Makoto
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      巻: 637 ページ: 128188~128188

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2021.128188

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hetero-network hydrogels crosslinked with silica nanoparticles for strategic control of thermal responsive property2021

    • 著者名/発表者名
      Rahman M. Maria、Alam Md. Ashraful、Ihara Hirotaka、Takafuji Makoto
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 17 ページ: 4615~4622

    • DOI

      10.1039/D1SM00191D

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficient removal of methylene blue dye from an aqueous solution using silica nanoparticle crosslinked acrylamide hybrid hydrogels2021

    • 著者名/発表者名
      Maria Rahman M.、Al Foisal Jannat、Ihara Hirotaka、Takafuji Makoto
    • 雑誌名

      New Journal of Chemistry

      巻: 45 ページ: 20107~20119

    • DOI

      10.1039/D1NJ04383H

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 界面機能化単分散球状芳香族ポリマー粒子の作製2022

    • 著者名/発表者名
      福永 真衣、杷野 菜奈美、伊原 博隆、高藤 誠
    • 学会等名
      第21回高分子ミクロスフェア討論会
  • [学会発表] 単分散球状多孔質カーボン粒子の作製と粒径制御2022

    • 著者名/発表者名
      木村 春香、杷野 菜奈美、伊原 博隆、高藤 誠
    • 学会等名
      第21回高分子ミクロスフェア討論会
  • [学会発表] マイクロ粒子界面のディンプル空間を利用した選択的物質捕捉2021

    • 著者名/発表者名
      杷野 菜奈美、金輪 静夏、龍 直哉、Reiko Oda、伊原 博隆、高藤 誠
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
  • [学会発表] 多様な界面機能を導入した新規π共役ポリマー球状粒子の創製2021

    • 著者名/発表者名
      福永 真衣、杷野 菜奈美、伊原 博隆、高藤 誠
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
  • [学会発表] Facile control of thermal and mechanical properties of hetero-network hydrogels2021

    • 著者名/発表者名
      Mst. Maria Rahman, Hirotaka Ihara, Makoto Takafuji
    • 学会等名
      48th World Polymer Congress ( IUPAC-MACRO2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] 膨潤性有機・無機ハイブリッドポリマー球状粒子の作製2021

    • 著者名/発表者名
      豊藤 歩美、杷野 菜奈美、伊原 博隆、高藤 誠
    • 学会等名
      第58回化学関連支部合同九州大会
  • [学会発表] 機能性アミンの導入による黒色ポリマー粒子の界面電荷制御2021

    • 著者名/発表者名
      福永 真衣、杷野 菜奈美、伊原 博隆、高藤 誠
    • 学会等名
      第58回化学関連支部合同九州大会
  • [学会発表] 芳香族ネットワークポリマー粒子のカーボン化と高彩度・高耐熱性構造色への応用2021

    • 著者名/発表者名
      高藤 誠、中前 昂祐、杷野 菜奈美、伊原 博隆
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
  • [学会発表] フェノール性多環芳香族を主鎖骨格とする芳香族ネットワークポリマー粒子の光学特性制御2021

    • 著者名/発表者名
      杷野 菜奈美、山本 朱莉、高藤 誠、伊原 博隆
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
  • [学会発表] Silica nanoparticles crosslinked acrylamide hybrid hydrogels for efficient removal of dye2021

    • 著者名/発表者名
      Mst. Maria Rahman, Hirotaka Ihara, Makoto Takafuji
    • 学会等名
      The 16th International Student Conference on Advanced Science and Technology (ICAST 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancement of colorfulness of colloidal silica photonic crystals by doping of monodisperse black polymer spheres2021

    • 著者名/発表者名
      Makoto Takafuji, Kosuke Nakamae, Nanami Hano, Hirotaka Ihara
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Preparation of amphiphilic monodisperse carbon-like black particles having selective reflectivity for near infrared light2021

    • 著者名/発表者名
      Nanami Hano, Han Yuan Ng, Hirotaka Ihara, Makoto Takafuji
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Preparation of swellable silica-hybridized polystyrene microspheres2021

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Toyofuji, Nanami Hano, Yuya Yamaguchi, Takeshi Wakiya, Hirotaka Ihara, Makoto Takafuji
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Facile preparation of amino acid-incorporated pi-conjugated polymer particles2021

    • 著者名/発表者名
      Mai Fukunaga, Nanami Hano, Hirotaka Ihara, Makoto Takafuji
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2021)
    • 国際学会
  • [備考] 研究者のウェブページ

    • URL

      http://www.chem.kumamoto-u.ac.jp/~wildcats/takafuji/index-j.html

  • [備考] 研究者の所属する研究グループのウェブページ

    • URL

      http://www.chem.kumamoto-u.ac.jp/~suprachemistry/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi