研究課題/領域番号 |
18KK0169
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
加藤 洋一郎 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (50463881)
|
研究分担者 |
中島 大賢 北海道大学, 農学研究院, 助教 (70710945)
深野 祐也 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (70713535)
藤田 大輔 佐賀大学, 農学部, 准教授 (80721274)
|
研究期間 (年度) |
2018-10-09 – 2022-03-31
|
キーワード | イネ / 直播栽培 / 気候変動適応 |
研究実績の概要 |
国際稲研究所で行った直播水稲の施肥管理の改善策に関して試験結果を取りまとめた。また、農家圃場での栽培試験を国立研究機関・地方自治体・農業省などと協力した形で展開し、施肥管理の改善について更なる実証データを取得した。また、フィリピンとタイでは、直播水稲栽培における播種機械化のための予備試験を行い、試験結果を取りまとめた。フィリピンでは、教育研究から普及を見据えた栽培技術開発(社会実装)へ展開するため、研究・教育に関わる複数機関を訪問し、不良環境下におけるイネ-トウモロコシ作付体系の収益性改善に向けた共同研究の実施と大学院生受入のための手続きについて協議した。2019年度からは上記の研究課題に取り組むため、大学院生を国際稲研究所およびフィリピンイネ研究所に派遣し、現在、具体的な実験計画の立案を含めて、共同研究のプランニングを進めている。さらに、熱帯の直播水稲で主要な害虫であるBPHについて、広域的に栽培されてきたインド型イネ品種IR64に、トビイロウンカ抵抗性遺伝子Bph3, Bph17, Bph20, Bph25を導入した系統の作出を進めている。IR64とトビイロウンカ抵抗性遺伝子を保有する系統(Bph3-NIL, Bph17-NIL, Bph20-NIL, Bph25-NIL:台中65号を遺伝的背景に持つ)を交雑し得られたF1個体に、IR64を2回戻し交雑を行ったBC2F1集団が作出されている。これらのBC2F1集団において、マーカー選抜によりトビイロウンカ抵抗性遺伝子を保有する個体を選抜した。選抜した個体を圃場へ移植し、出穂後に、IR64で戻し交雑を行いBC3F1の種子を作出した。また、国際稲研究所を訪問し、耐虫性(トビイロウンカ抵抗性)に関連する材料の分譲を依頼し、日本への輸出手続きを進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
分担者の異動に伴って、熱帯の直播イネ育種に使えるストレス耐性のターゲットを害虫抵抗性に変更したが、熱帯アジアの共同研究者との協議もスムーズに進み、順調に研究は進行している。直播稲作の栽培技術改良と作付体系の高度化(乾季換金作物導入)についても、国際稲研究所を始めとする共同研究機関との協議は当初通り進み、一部については具体的な試験結果が得られた。
|
今後の研究の推進方策 |
熱帯アジアの現地において、農民による水稲直播栽培や乾季の換金作物栽培の実態解明を急ぐとともに、栽培研究においては農民参加型実証試験の展開を重視する。教育研究から普及を見据えた農業技術開発を意識して、国際稲研究所、国立研究機関・地方自治体・農業省などとの協力関係を深める。このような熱帯アジア現場での研究展開と実証のサイクルに大学院生を含む若手研究者の参画を積極的に募る予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
初年度は共同研究先との協議が主で、具体的な共同研究や試験が展開されるのは2年目からとなるため。大学院生を国際稲研究所およびフィリピンイネ研究所に派遣、農家圃場での栽培試験を国立研究機関・地方自治体・農業省などと協力した形で展開し、実証データを取得する予定。また、熱帯の直播水稲で主要な害虫であるBPHについて、トビイロウンカ抵抗性遺伝子Bph3, Bph17, Bph20, Bph25を導入した新規イネ系統の作出を進める。
|