研究課題/領域番号 |
18KK0171
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
千葉 壮太郎 名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (70754521)
|
研究分担者 |
田中 利治 名古屋大学, 農学国際教育研究センター, 客員教授 (30227152) [辞退]
大井 崇生 名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (60752219)
佐藤 育男 名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (70743102)
|
研究期間 (年度) |
2018-10-09 – 2023-03-31
|
キーワード | イネオレンジ葉ファイトプラズマ / 発生分布 / 拡散メカニズム |
研究実績の概要 |
ファイトプラズマは農業上重要な絶対寄生病原菌のグループであり、人工的に培養できないため病原/伝播性機構について分子レベルで解明された例は限られる。地球温暖化と気候変動による寒冷感受性昆虫の活動地域が広がるにつれて、熱帯・亜熱帯地域で発生するファイトプラズマ関連病害が今後北上すると考えられる。本研究では、イネオレンジ葉ファイトプラズマ(ROLP)の発生状況を把握するために、東南アジア諸国の広域に渡って病害発生調査や媒介生物調査を実施する。合わせて分子系統学的解析を行ない、ROLPの起源を初めて明らかにするとともに、感染域拡大のメカニズムに迫る。 これまでに収集したデータを基に分子系統解析を行ない、地理的分布からタイを中心とした地域にROLP起源があると考察され、カンボジアの一部およびフィリピン、中国、ベトナムに発生するROLPは遺伝学的に単一の集団で構成されることが明らかになった。また、追跡調査では、病害発生はより顕著になってきている。新規媒介昆虫を同定したことで、急速に感染拡大するROLP伝搬のメカニズムの一端が明らかとなった。 ROLP感染によるイネの生育不良や黄褐色化等の症状の実態について、師部組織特異的なROLPの集積を確認し、その周辺細胞においては異常な沈着・集積物質が観察した。さらに、ROLP感染によるイネ組織の遺伝子発現制御や代謝変動との相関調査を行なった。これらの組織学的解析と生理学的・分子生物学的解析を総合し、イネオレンジ葉の病態に関する考察が可能となった。現在は、これらの相関を解析している。
|