研究課題/領域番号 |
18KK0184
|
研究機関 | 帯広畜産大学 |
研究代表者 |
耕野 拓一 帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (20281876)
|
研究分担者 |
蒔田 浩平 酪農学園大学, 獣医学群, 教授 (40588133)
宮崎 さと子 (窪田さと子) 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教 (90571117)
|
研究期間 (年度) |
2018-10-09 – 2023-03-31
|
キーワード | 人獣共通感染症 / 隠匿行動 / ミャンマー / ブルセラ病 / スリランカ / 牛結核 / マダガスカル / 感染症 |
研究実績の概要 |
ミャンマーを中心に研究を進めた。8月に首都ネピドーにある農水省家畜育種獣医局(LBVD)において,共同研究実施の調査契約を締結し,マンダレー地方のPatheingyi地区から55農家,Kyaukse地区から100農家,Amarapura地区から100農家,合計255酪農家を調査することとなった。 9月に再度ミャンマーを訪れ,調査予定のマンダレー地方の3地区の事前調査を行った。Amarapura地区では移動放牧が行われており,家畜と家畜の接触が多く,家畜感染症の多く発生する可能性が把握された。事前調査から,2020年3月に行う第1回調査に向けた調査項目を設定した。 12月はLBVDからSu Su Hlaing氏を招聘し,第1回調査で行う調査票設計について共同研究を行った。ミャンマー調査では選定された3地区農家をブルセラ病に関する知識を与える介入農家と,知識を与えない対照地域に区分し,継続調査を行う予定である。この介入・対照農家の選定についても,農家リストからランダムに選択した。また,ブルセラ病の把握については,時間・予算的制約から牛からの直接採血からは行わず,牛の生乳を採取し,LBVDマンダレー分析センターで分析することなどを決定した。 3月にマンダレー地方のLBVDマンダレー分析センターを訪れ,Patheingyi, Kyaukse, Amarapuraの3地区から獣医行政官を集め,9月に作成した調査票について説明し,調査データの取り方,および,介入農家に配布するブルセラ病について書かれたリーフレットについて説明した。また,生乳の採取・分析方法についても講習会を開催し説明を行った。 農家調査は3月中旬からスタートし,5月末を目途に終了する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
2020年3月から開始される予定であった,ミャンマーのブルセラ病調査は,新型コロナウイルスの発生により,調査が中断している状況である。共同調査の契約を締結し,調査票を作成し,サンプル(生乳)の収集・分析の講習会も既に行っており,ミャンマーの新型コロナウイルスが収束することで調査は再開される予定である。引き続き,情報収集に努め,調査の再開に万全を期したい。 マダガスカルでは,牛結核の情報収集を開始する予定であったが,やはり新型コロナウイルスの影響により十分な情報収集ができなかった。しかし,政府機関の業務は徐々に再開されていることが確認されている。こちらも情報収集に努め,調査の再開に万全を期したい。
|
今後の研究の推進方策 |
ミャンマーとマダガスカルの現地調査の再開は,新型コロナウイルスの状況次第である。現地情報の収集に努め,調査再開に万全の準備をする。 帯広畜産大学はチェンマイ大学(タイ)と学術交流協定を結んでいる。ミャンマーとマダガスカルの準備を進めるとともに,タイ現地調査の可能性も検討を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
共同研究契約に基づくミャンマーでのフィールド調査費用が,新型コロナウイルス拡大のため,まだLBVD側に支払われていないため,次年度使用額が生じた。当初は2020年3月に支払われる予定であった。ミャンマーにおける新型コロナウイルスが収束し,調査が再開され次第,当該助成金は使用される予定である。
|