研究課題/領域番号 |
18KK0187
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
佐藤 周之 高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 教授 (90403873)
|
研究分担者 |
上野 和広 島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 助教 (60560167)
長谷川 雄基 香川高等専門学校, 建設環境工学科, 講師 (70797092)
珠玖 隆行 岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (70625053)
|
研究期間 (年度) |
2019-02-07 – 2023-03-31
|
キーワード | ベトナム社会主義共和国 / 農業水利施設 / ストックマネジメント / コンクリート品質 / 非破壊試験 / 初期欠陥 |
研究実績の概要 |
本研究課題は,ベトナム社会主義共和国内における農業水利施設のコンクリートを対象とし、品質評価ならびに農業水利施設の機能不全の原因究明を行うとともに,材料学的な見地から最適な施工・維持管理手法の提案を行うものである。 本研究の遂行には、ベトナムにおける現地調査が不可欠である。そのため、2019年度中に原位置調査を実施するための発電機や変圧器、その他様々な資・機材の手配や調査計画の立案を進め、2019年度末からの実行へと移るだけの状態としていた。ところが2019年度末からの世界的なコロナ感染拡大の影響を受け、まず2020年3月のベトナムへの渡航を中止した。その際は、ベトナム側の入国禁止措置が主たる理由であった。2020年度初以降、日本での感染拡大も続き、海外への渡航が全面的に困難となっていった。2021年度は、我が国ではようやく11月、12月に感染拡大が収束したため渡航を計画したが、今度はベトナム側が再度のロックダウンとなり、研究協力者であるVinh大学側の研究者にも感染者が出たとの連絡があった。我が国でもオミクロン株の流行が起こり、そのまま年度末を迎えた。そこで、研究分担者ならびに現地カウンターパートの了承を得た上で、当初予定であった研究終了期間を2021年度末から2022年度末へと、再度の研究期間の延長申請を行った。以上の理由から、本年度(2021年度)は具体的な研究成果を上げることができなかった。そこで、2022年度への延長申請を行った。 研究活動としては、研究手法と想定する内容の基礎研究を国内で進め、一定の進捗をみることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
上述の「研究実績の概要」にも記載しているとおり、2019年度末以降のコロナウイルス感染拡大の影響から、現地への渡航および調査が不可能であった。とくに2021年度は、我が国では一旦急激な収束があったため、その段階での現地への渡航を計画し、ワクチン接種を完了して渡航に備えた。しかし、ベトナム側の事情などが重なり、渡航そのものができなかった。結果として、本年度も現地調査を主体とする本研究課題の遂行はできなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究課題の遂行上の課題は、現地調査の機会を十分に確保できないことの一点に尽きる。その原因が、コロナウイルスの世界的な感染拡大であるため、今後の推進方策として以下を予定している。 ひとつは、早期にワクチン接種3回目を受けておくことである。代表者である佐藤は、4月初の時点でこれを完了している。もうひとつは、相手国の防疫状況をリアルタイムで把握しながら、入国可能になった段階で速やかに渡航する準備を常にしておくことである。そのためには、国内の研究分担者との綿密な打ち合わせと調査内容の確認を行い、最短の日程で調査が完了できるようにしておくことが肝要と考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
厳密には研究活動を中断をしていないが、2021年度に想定していた研究活動が海外での調査研究活動であったため、ベトナムも日本もコロナの感染拡大が続き実施できなかった。2022年度に入国緩和措置が始まり次第、速やかに当該国における研究活動を進める予定である。
|