研究課題/領域番号 |
18KK0192
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
伊藤 直人 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (20334922)
|
研究分担者 |
山田 健太郎 宮崎大学, 農学部, 准教授 (70458280)
佐々木 道仁 北海道大学, 人獣共通感染症国際共同研究所, 講師 (70609403)
西山 祥子 岐阜大学, 応用生物科学部, 助教 (90817058)
西園 晃 大分大学, 医学部, 教授 (70218155)
|
研究期間 (年度) |
2018-10-09 – 2023-03-31
|
キーワード | 狂犬病ウイルス / 野外株 / P蛋白質 / 末梢感染機序 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、狂犬病ウイルスI型インターフェロン(IFN)アンタゴニストとして知られる4種類のP蛋白質アイソフォーム(P2-5)が、同ウイルス野外株の病原性(末梢感染性・神経侵入性)において重要かどうかを検討することである。 昨年度、野外株1088株の生体イメージングを目的として、赤色ホタルルシフェラーゼ遺伝子を発現する、P2-5発現欠損変異株(1088dP2-5/RFLuc株)の作出に成功したものの、培養細胞における増殖性の著しい低下が確認され、その後の実験に使用できなかった。本年度は、その原因の究明と解決を試みたものの、本変異株の塩基配列に異常が存在しないことが確認された。結局、増殖性の低下の原因を明らかにすることはできなかった。したがって、別の野外株、小松川株を中心に解析を進めることとした。 そこで本年度は、昨年度に確立した小松川株の遺伝子操作系を用いて、P2-5発現欠損型変異株(KomadP2-5株)を作出することに成功した。なお、昨年度も同変異株の作出を試みたが、成功には至っていなかった。本年度は、その原因としてゲノムR発現プラスミドに予期せぬ変異が存在することを特定し、これを修正することで変異株の作出に成功した。 また、本年度実施した予備試験により、培養細胞におけるKomadP2-5株の増殖性は、親株の小松川株と同等であることを確認した。現在、小松川株とKomadP2-5株の末梢感染性・神経侵入性を比較する目的で、マウス感染実験を実施中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初、想定していなかった複数の技術的な問題に直面したため、これらを解決するための時間が必要となった。
|
今後の研究の推進方策 |
これまで1088株を解析の主体として位置づけていたが、解決困難な技術的な問題により、小松川株を主体として研究を進める。変異株(KomadP2-5株)の末梢感染性の低下が確認した後、速やかに生体イメージングおよび3D組織イメージングを実施できるよう準備を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
複数の技術的な問題により研究の進捗に遅れが出ているため。
|