研究課題/領域番号 |
18KK0197
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
|
研究機関 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
研究代表者 |
塚崎 智也 奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (80436716)
|
研究分担者 |
塩田 拓也 宮崎大学, キャリアマネジメント推進機構, 准教授 (20819304)
西山 賢一 岩手大学, 農学部, 教授 (80291334)
|
研究期間 (年度) |
2018-10-09 – 2021-03-31
|
キーワード | 膜タンパク質 |
研究成果の概要 |
近年、病原性細菌の多くが薬剤耐性菌となってきている。大腸菌などの細菌では内膜・外膜2つの構造体を持っているが、これらの成り立ちを研究することは、学術基盤研究としても将来の新しい薬剤開発にも重要である。そのため、我々は、膜蛋白質の局在化を含む膜環境の形成過程の理解を行うために、関連因子の生化学解析を進めた。中性子反射率法による膜界面の環境変化の解析では、国際共同研究としてオーストラリア Monash 大学の Shen 博士と行った。
|
自由記述の分野 |
構造生命科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
病原性大腸菌などグラム陰性菌は、2つの生体膜(内膜・外膜)を持つ。膜には、感染や毒素分泌等に関わる膜蛋白質が局在化しており、防御と攻撃を両立させた環境を形成する。「膜環境形成の分子メカニズムを詳細に理解」するため、生化学的・構造生物学的解析と並行して、新たな国際共同研究として中性子反射率法による膜界面の環境変化の解析を行った。本研究は生命活動の根幹を明らかとするため学術的に意義深いだけでなく、病原性細菌の膜環境形成を阻害する新規抗菌薬開発の基盤となる。
|