研究課題/領域番号 |
18KK0202
|
研究機関 | 国立遺伝学研究所 |
研究代表者 |
木村 暁 国立遺伝学研究所, 遺伝メカニズム研究系, 教授 (10365447)
|
研究分担者 |
五島 剛太 名古屋大学, 理学研究科, 教授 (20447840)
鳥澤 嵩征 国立遺伝学研究所, 遺伝メカニズム研究系, 助教 (60749406)
|
研究期間 (年度) |
2018-10-09 – 2023-03-31
|
キーワード | 細胞核 / 細胞骨格 / 力 / 遠心偏光顕微鏡 / 方向非依存微分干渉顕微鏡 |
研究実績の概要 |
本研究課題の目的は、細胞核が細胞の中央に配置するメカニズムについて、米国Marine Biological Laboratory (MBL)・イメージンググループが保有する遠心偏光顕微鏡(CPM)や方向非依存微分干渉顕微鏡(OI-DIC)など、独自の先端イメージング手法を駆使して迫ることである。細胞核が細胞内で移動するメカニズムを明らかにするためには、細胞核の移動にかかる力を測定することが重要と考えた。予備的な結果から、これらの手法を用いることにより、細胞核が細胞内で移動する際の力を測定できることを見出している。2019年度にはMBLに滞在し、CPMおよびOI-DICを用いた測定を行った。その結果、力の測定に十分な質と量のデータを得たため、得られた結果を英文国際誌に投稿すべく、現在まとめの作業を行っている。また、MBL側の事情によりMBLがCPMを処分する方針だとの情報を得た。本研究課題の達成はCPMなしにはなし得ないため、MBLと交渉を行い、これまでの我々の研究実績を評価していただき、CPMを無償で譲渡いただけることになった。このため、2019年度にはCPMの日本への移設に向けた準備も行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2019年度には当初の計画通りMBLに滞在し、CPMとOI-DICを用いて期待された実験データを得ることができた。MBLがCPMを手放すことを決定したことは、当初の想定にはなかったが、CPMを日本に移設できたことにより、本研究課題の目的に向けてはより効率的に研究を進められる状況になっているため、順調と判断する。
|
今後の研究の推進方策 |
CPMについては、日本に移設し、セットアップを行い、当初計画していた測定を日本にて行う。日本にて実験を行えることにより、遺伝子機能欠損体などの観察が容易となり、目的達成に向けてより効率的に研究が進められると期待する。一方、方向非依存微分干渉顕微鏡(OI-DIC)についてはMBLにした存在しないので、引き続きMBLの共同研究者と連携して研究を進める。新型コロナウイルスの流行に伴い、2020年度の渡米計画は白紙となっている。2020年度はCPMの移設・セットアップ・実験を進め、2021年度に渡米しOI-DICなどを用いた研究を再開する。CPMを日本に移設できることから、研究目的達成に対する新型コロナウイルスの影響はほとんどない。
|