研究課題/領域番号 |
18KK0208
|
研究種目 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
|
研究機関 | 龍谷大学 |
研究代表者 |
丸山 敦 龍谷大学, 先端理工学部, 教授 (70368033)
|
研究分担者 |
畑 啓生 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 准教授 (00510512)
竹内 勇一 富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (40508884)
ZIADI Fabienne 沖縄科学技術大学院大学, 物理生物学ユニット, 技術員 (00787294)
八杉 公基 福井県立大学, 海洋生物資源学部, 准教授 (50722790)
|
研究期間 (年度) |
2018-10-09 – 2023-03-31
|
キーワード | シクリッド / 摂食形態 / 左右性 / マイクロフォーカスCT / CCM / 3Dモデル |
研究成果の概要 |
群集レベルでは、種の食性と口部骨の左右性強度の関係についてデータ蓄積が進んだ一方、希少な食性の新発見にも恵まれた。現地調査制限下ながた、既存の群集動態データをEDM解析に供し、種間の因果関係を抽出した。生息場所選択性の知見更新も行えた。 個体レベルでは、μCT撮影を活かした口部骨の左右差・個体差の抽出など、当手法の利点が整理できた。内部微細構造を反映した応力の分布、骨密度の推定など、新手法も取り込めた。飼育実験で判明した左右性の発達や要因について公表された。魚体3Dモデルの水中投影を活かした飼育実験に向けては、 モデル作成と行動撮影に成功した一方、行動復元の段階では装置トラブルが未解決である。
|
自由記述の分野 |
魚類生態学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
生物多様性の把握は、生態系機能の保全に繋がる重要な学術的・社会的意義を伴う。とりわけ、本研究がμCT撮影や3Dモデル解析で把握した構造の多様性は、バイオマカニクス的な機能の多様性そのものであると思われ、工学的な応用を示唆する。実際、当研究が進展する過程で、複数の機械工学者との交流が始まり、共同研究が脈動しつつある。一方で、群集レベルの研究で得られた知見は、環境変動下にある多様性ホットスポットにおける保全や監視に直接的に貢献するものである。
|