• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

がん細胞の放射線抵抗性と浸潤を制御する新規遺伝子の作用機序と機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0241
研究機関京都大学

研究代表者

原田 浩  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (80362531)

研究分担者 小林 稔  京都大学, 生命科学研究科, 特定助教 (40644894)
子安 翔  京都大学, 医学研究科, 助教 (80781913)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2021-03-31
キーワードがん / 浸潤 / HIF-1 / p53
研究実績の概要

これまでの研究を通じて我々は、『HIF-1を活性化する新規遺伝子HPF4』の同定に成功し、『がん抑制遺伝子p53の機能不全を引き金に、HPF4がHIF-1を活性化できるようになり、がん細胞の放射線抵抗性と浸潤能が高まる』ことを見出してきた。またヒト検体を対象にした研究を通じて『HPF4の腫瘍内発現量が高い場合に、がん患者の生命予後が不良であること』を見出している。本研究を進展させるためには、HPF4-HIF-1経路を治療標的とする妥当性を確認すること、具体的には『HPF4・HIF-1・p53を繋ぐ機能的相互作用の実態を解明すること』、そして『培養細胞レベルと臨床レベルの研究を繋ぐ動物個体レベルの検証』が必須である。そこで今年度は、HPF4・HIF-1・p53を遺伝子工学的に操作する研究ツールや遺伝子改変動物等の研究資材を用いて、HPF4の作用機序と機能を解明することに取り組んだ。
HPF4はHIF-1制御サブユニット(HIF-1alpha)の発現量に影響を及ぼさず、その転写活性化能を亢進する作用を持っていることを明らかにした。HPF4がN末端のαヘリックスによってホモ二量体を形成すること、そしてこのホモ二量体形成がHIF-1活性の誘導に必須であることを見出した。当該αヘリックスに点変異を導入し、二量体形成能を消失させたHPF4変異体がHIF-1活性化能を失っていることを確認した。野生型HPF4の過剰発現によって腫瘍増殖が亢進する一方で、ホモ二量体形成能を失ったHPF4変異体は腫瘍増殖亢進能を持っていないことを確認した。HPF4 N末端のαヘリックスを模倣したポリペプチドが、HPF4のホモ二量体形成を阻害し、HPF4-HIF-1経路の活性化によって発言が誘導されるマトリックスメタロプロテアーゼ群の発現誘導を抑制する作用を持つことを確認した。以上の結果から、HPF4のホモ二量体形成を阻害する有用性を確認した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] Imperial College London(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Imperial College London
  • [雑誌論文] Development of Antibody?Oligonucleotide Complexes for Targeting Exosomal MicroRNA2020

    • 著者名/発表者名
      Yamayoshi Asako、Oyama Shota、Kishimoto Yusuke、Konishi Ryo、Yamamoto Tsuyoshi、Kobori Akio、Harada Hiroshi、Ashihara Eishi、Sugiyama Hiroshi、Murakami Akira
    • 雑誌名

      Pharmaceutics

      巻: 12 ページ: 545~545

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics12060545

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ZBTB2 links p53-deficiency to HIF-1-mediated hypoxia signaling in cancers2020

    • 著者名/発表者名
      Harada H, Koyasu Sho
    • 学会等名
      第43回 日本分子生物学会
    • 招待講演
  • [学会発表] A novel mode of HIF-1-mediated gene regulation: hypoxia-dependent splicing2020

    • 著者名/発表者名
      Christalle C.T. Chow, Minoru Kobayashi, Hiroshi Harada
    • 学会等名
      2020 NTU-KU-UT Virtual-Physical Student Mini-Symposium on Cancer Biology & Medicine
    • 国際学会
  • [学会発表] Importance of ATAD2 proteolysis in both growth retardation and resultant chemoresistance of hypoxic tumor cells2020

    • 著者名/発表者名
      灰谷崇夫、小林稔、子安翔、小川修、原田浩
    • 学会等名
      第79回日本癌学会学術総会
  • [産業財産権] がんを治療するための医薬組成物2020

    • 発明者名
      原田浩、子安翔
    • 権利者名
      (国)京都大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2020/029217
    • 外国

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi