• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

人種特異性に着目したゲノム解析による原因不明の心臓突然死の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0245
研究機関長崎大学

研究代表者

蒔田 直昌  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (00312356)

研究分担者 吉浦 孝一郎  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (00304931)
石川 泰輔  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 講師 (60708692)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2021-03-31
キーワードブルガダ症候群 / 単一塩基多型 / ゲノムワイド関連解析 / 心臓突然死 / 生存曲線 / 多因子疾患
研究実績の概要

ブルガダ症候群(BrS)は心電図ST上昇を特徴とし東アジアの中壮年男性に好発する遺伝性不整脈であり、一部の症例は夜間突然死をきたす。致死性不整脈の遺伝的リスクは不明で、発症前に突然死のハイリスク患者を特定する有効な手段はない。BrSの遺伝的なリスクに関する研究は白人をベースとしたゲノムワイド関連解析(GWAS)があるが、日本人を含めたアジア人の解析の報告はない。
本研究ではまず日本人BrS 746人と健常コントロール1,146人でGWASを行った。その結果、白人のBrS GWASと同様、SCN10A, SCN5A, HEY2に統計学的に有意なSNPを同定した。さらにconditional analysisを行ったところ、染色体3のEXOG近傍, 染色体15のIGF1R近傍に新たな独立したSNPを同定した。これらの5つのSNPはフランス人(BrS 1,058人、コントロール6,346人)、台湾人(BrS166人、コントロール15,981人)でも確認された。次に致死性不整脈の遺伝的リスクSNPを解明するために日本人BrSのうち致死性不整脈発症例214人と無症候例325人で再解析したところ、統計学的有意差レベルには達しないが、有望な4つのSNPを同定した。この4つのSNPについて日本人BrS 746人でKaplan-Meier生存解析を行ったところ、染色体2, 3, 5, 7のSNPは有意に早期に致死性不整脈発症をもたらすことが判明した。フランス人BrS 1,058人ではこの結果は再現できなかった。台湾人BrS 166人では有意差はなかったが、サンプルサイズが小さいためパワーが複素している可能性が考えられた。白人よりも予後が悪いアジア人BrSの遺伝的リスクを解明するためにタイ人BrS 166人を加え、台湾・タイによるアジア人メタ解析を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

BrSの心電図異常に関連する5個のSNPを日本人BrSコホートで同定し、フランス・台湾人でも同様の結果を確認した。BrSの致死性不整脈発症に関連する新規SNPを日本人BrSコホートで同定し、そのうち4個がKaplan-Meier生存解析で突然死と関連することが明らかになった。しかしこのSNPはフランス人では確認できず、日本人またはアジア人特異的な遺伝的リスクであることを示した。現在、これらの9個のSNPに関して、台湾人・タイ人でメタ解析し、さらにヨーロッパ人も人数を増やして最終的な確認作業を行い、突然死の遺伝的リスクの定量化を本年度中に完了することを目指している。

今後の研究の推進方策

本研究で明らかになるBrS心電図異常に関連する5SNPには人種差はないが、致死性不整脈に関連する4SNPは日本人特異的またはアジア人特異的である可能性が高い。遺伝的リスクが同定されれば、そのリスクを定量化し層別化するための遺伝的リスクスコアを策定する。
また、致死性不整脈の最大のリスクSNPのもたらす機能を解析するために、健常人iPSにCRISPR/Cas9法を用いてそのSNPを導入し、心筋細胞に誘導し、BrSの主たる病態生理のであるNaチャネル機能を健常iPS心筋細胞と比較する。またSNPのもたらす心筋細胞内のmRNAの発現プロファイルをDNAマイクロアレイで解析し、SNPのターゲットとなる遺伝子を同定する。
さらに、突然死関連ゲノム領域を同定するために、致死性不整脈の既往のあるBrS患者のうち、上記のSNPがホモのキャリアを選び、全ゲノムシークエンスまたはSNP周辺100 Kbのターゲットリシークエンスを行う。

次年度使用額が生じた理由

2018年12月18日~21日、フランスのナント市のINSERMいおいて、研究協力者のSchott (INSERM)、Bezzina(オランダAMC)のグループらと本研究に関するグループ会議をおこない今後の研究の具体的な進め方について話し合うとともに、遺伝性不整脈に関するシンポジウムを行った。この一週間の会議に要する旅費・滞在費は、当初本研究費に計上していたが、全額INSERMの研究費から支出されたため、次年度使用額が生じた。これらの研究費は、本研究の次の目的である「突然死関連ゲノム領域の解析」をするための網羅的シークエンスを行うための消耗品費またはこれを外注で行うための委託費に用いる。

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 10件、 招待講演 10件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] INSERM/Nantes University(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      INSERM/Nantes University
  • [国際共同研究] Academic Medical Center(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      Academic Medical Center
  • [国際共同研究] Pacific Rim Electrophys Res Inst(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Pacific Rim Electrophys Res Inst
  • [国際共同研究] Taiwan Medical University(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Taiwan Medical University
  • [雑誌論文] Association of Genetic and Clinical Aspects of Congenital Long QT Syndrome With Life-Threatening Arrhythmias in Japanese Patients2019

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Wataru、Makita Naomasa、et al.
    • 雑誌名

      JAMA Cardiology

      巻: 4 ページ: 246-254.

    • DOI

      10.1001/jamacardio.2018.4925

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] HCN4 Gene Polymorphisms Are Associated With Occurrence of Tachycardia-Induced Cardiomyopathy in Patients With Atrial Fibrillation2018

    • 著者名/発表者名
      Nakano Yukiko、Ochi Hidenori、Sairaku Akinori、Onohara Yuko、Tokuyama Takehito、Motoda Chikaaki、Matsumura Hiroya、Tomomori Shunsuke、Amioka Michitaka、Hironobe Naoya、Ohkubo Yousaku、Okamura Shou、Makita Naomasa、Yoshida Yukihiko、Chayama Kazuaki、Kihara Yasuki
    • 雑誌名

      Circulation: Genomic and Precision Medicine

      巻: 11 ページ: e001980.

    • DOI

      10.1161/CIRCGEN.117.001980

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical Manifestations and Long-Term Mortality in <i>Lamin A/C</i> Mutation Carriers From a Japanese Multicenter Registry2018

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Kenzaburo、Makita Naomasa et al.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 82 ページ: 2707-2714

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-18-0339

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HCN4 pacemaker channels attenuate the parasympathetic response and stabilize the spontaneous firing of the sinoatrial node2018

    • 著者名/発表者名
      Kozasa Yuko、Nakashima Noriyuki、Ito Masayuki、Ishikawa Taisuke、Kimoto Hiroki、Ushijima Kazuo、Makita Naomasa、Takano Makoto
    • 雑誌名

      The Journal of Physiology

      巻: 596 ページ: 809~825

    • DOI

      10.1113/JP275303

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lack of genotype-phenotype correlation in Brugada Syndrome and Sudden Arrhythmic Death Syndrome families with reported pathogenic SCN1B variants2018

    • 著者名/発表者名
      Gray Belinda、Hasdemir Can、Ingles Jodie、Aiba Takeshi、Makita Naomasa、Probst Vincent、Wilde Arthur A.M.、Newbury-Ecob Ruth、Sheppard Mary N.、Semsarian Christopher、Sy Raymond W.、Behr Elijah R.
    • 雑誌名

      Heart Rhythm

      巻: 15 ページ: 1051-1057

    • DOI

      10.1016/j.hrthm.2018.03.015

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Brugada症候群の遺伝的背景2018

    • 著者名/発表者名
      蒔田直昌
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 268 ページ: 771-774

  • [雑誌論文] 進行性心臓伝導障害の病態と遺伝的背景2018

    • 著者名/発表者名
      石川泰輔, 蒔田直昌
    • 雑誌名

      循環器内科

      巻: 84 ページ: 721-728.

  • [雑誌論文] 心臓突然死の病態解明における最新の遺伝学研究―ゲノムワイド関連解析と次世代シークエンス解析―2018

    • 著者名/発表者名
      蒔田直昌
    • 雑誌名

      循環器内科

      巻: 84 ページ: 699-704.

  • [雑誌論文] 家族性心房細動の遺伝子基盤2018

    • 著者名/発表者名
      蒔田直昌
    • 雑誌名

      心電図

      巻: 38 ページ: 286-290.

  • [学会発表] 不整脈症候群で心臓が構造的に正常な患者における心筋症の原因遺伝子変異の特定2018

    • 著者名/発表者名
      八木原伸江, 渡部裕, 蒔田直昌, 堀江稔, 清水渉, 大野聖子, 長谷川奏恵, 相庭武司, 田中敏博, 角田達彦, 重水大智, 南野徹
    • 学会等名
      第82回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] CaMKII as a target for novel therapy to treat lethal ventricular tachyarrhythmias.2018

    • 著者名/発表者名
      辻幸臣, 蒔田直昌
    • 学会等名
      第57回日本生体医工学学会大会
  • [学会発表] CALM2関連性QT延長症候群iPSCモデルにおいて、l-cis-diltiazemは遅延したL型calciumチャネルの不活性化をさらに強める2018

    • 著者名/発表者名
      横井文香, 牧山武, 山本雄大, 張田健志, Yimin Wuriyanghai, 早野護, 西内英, 糀谷泰彦, 廣瀬紗也子, 高景山, 大野聖子, 豊田太, 吉田善紀, 蒔田直昌, 堀江稔, 木村剛
    • 学会等名
      第82回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] Torsadogenic Action Of Late Na+ Current In Experimental Electrical Storm2018

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki M., Tsuji Y. , Niwa R., Tomii N., Arafune T., Honjo H., Dobrev D., Nattel S., Kodama I., Sakuma I., Makita N.
    • 学会等名
      The 39th Heart Rhythm Society Scientific Sessions
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Single Cell Electrophysiological Analysis of Human iPS Cell-Derived Cardiomyocytes Generated from Long-QT Syndrome Patients Carrying a CALM2 Mutation Using a Membrane Voltage Imaging System2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y., Makiyama T, Wuriyanghai Y., Kohjitani H., Hirose S., Gao J, Kashiwa A., Kimura T., Ishikawa T., Motomura H., Makita N, Ohno S., Chonabayashi K., Yoshida Y., Suda K., Horie M
    • 学会等名
      The 11th Asia Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The inactivation of L-type Ca2+ Channel was impaired in Human iPS Cell Model of Long-QT Syndrome with CALM2-D134H Mutation.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y., Makiyama T., Harita T., Hayano M., Nishiuchi S., Wuriyanghai Y., Kohjitani H., Hirose S., Yokoi F., Ishikawa T., Ohno S., Chonabayashi K., Suda K., Yoshida Y., Horie M., Makita N., Kimura T.
    • 学会等名
      第82回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] Duration Predicts Events In Caucasians With E1784K-SCN5A: The E1784K International Consortium2018

    • 著者名/発表者名
      Wijeyeratne Y. ,Makita Naomasa et al.
    • 学会等名
      The 39th Heart Rhythm Society Scientific Sessions
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mechanisms of Electrical Storm Associated With QT Prolongation: Successful Mapping of Torsades de Pointes in Rabbits2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Y., Yamazaki M., Niwa R., Tomii N., Arafune T., Honjo H., Dobrev D., Nattel S., Kodama I., Sakuma I., Makita N
    • 学会等名
      American Heart Association Annual Scientific Sessions 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] HCN4 Polymorphisms and Tachycardia Induced Cardiomyopathy2018

    • 著者名/発表者名
      Nakano Y., Ochi H., Onohara Y., Sairaku A., Tokuyama T., Motoda C., Matsumura H., Tomomori S., Amioka M., Hironobe N., Ohkubo Y., Okamura S., Makita N., Yoshida Y., Chayama K., Kihara Y.
    • 学会等名
      The 65th Annual Meeting of the Japan Heart Rhythm Society
  • [学会発表] Clinical Manifestations and Long-term Mortality in Lamin A/C Mutation Carriers from the Japanese Multicenter Registry2018

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K., Aiba T., Makiyama T., Nishiuchi S., Ohno S., Doi T., Shizuta S., Onoue K., Yagihara N., Ishikawa T., Watanabe I., Oginosawa Y., Nogami A., Aonuma K., Saitoh Y., Kimura T., Makita N., Shimizu W., Horie M., Kusano K.
    • 学会等名
      The 65th Annual Meeting of the Japan Heart Rhythm Society
  • [学会発表] Genotype-Dependent Differences in Short QT Syndrome2018

    • 著者名/発表者名
      Makita N.
    • 学会等名
      The 11th Asia Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Atrial Conduction Defects Caused by a Connexin45 Mutation2018

    • 著者名/発表者名
      Makita N.
    • 学会等名
      The 11th Asia Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Novel Arrhythmia Syndrome Associated with Gap Junction Mutations2018

    • 著者名/発表者名
      Makita N.
    • 学会等名
      The 11th Asia Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Clinical and Genetic Basis of Calmodulinopathy2018

    • 著者名/発表者名
      Makita N.
    • 学会等名
      The 11th Asia Pacific Heart Rhythm Society Scientific Session
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Pathophysiology of Inherited Arrhythmias Associated with Ca Handling Abnormality2018

    • 著者名/発表者名
      Makita N.
    • 学会等名
      The 65th Annual Meeting of the Japan Heart Rhythm Society
  • [学会発表] Mutation Hot-spot-based Risk Stratification In Long QT Syndrome Type 1: Data From A Nationwide Japanese LQT Registry2018

    • 著者名/発表者名
      Kashiwa A., Aiba T., Makimoto H., Yamagata K. , Keiko S. , Yagihara N., Watanabe H. , Ohno S., Hayashi K. , Sumitomo N., Yoshinaga M. , Morita H., Miyamoto Y. , Makita N. , Horie M., Yasuda S., Kusano K., Shimizu W. , The_Japanese_LQTS_registry_investigators.
    • 学会等名
      The 39th Heart Rhythm Society Scientific Sessions
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cardiac Connexin Syndrome: A New Inherited Cardiac Conduction Disease Entity with Distinct Electrophysiological and Extracardiac Manifestations.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T., Seki A., Hagiwara N., Makita N.
    • 学会等名
      第82回日本循環器学会学術大会
  • [学会発表] Rare Coding Variants in Genes Other Than SCN5A Are Minimal Genetic Burden on the Prognosis of Brugada Syndrome2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T., Mishima H., Ohno S., T. Aiba, Nakano Y., Aizawa Y., Nakajima T., Hayashi K., Murakoshi N., Yagihara N., Kimoto H., Makiyama T., Watanabe H., Morita H., Yoshiura K., Nogami A., Shimizu W., Horie M., Tanaka T., Makita N.
    • 学会等名
      The 65th Annual Meeting of the Japan Heart Rhythm Society
  • [学会発表] Lack Of Genotype-phenotype Correlation In Brugada Syndrome And Sudden Arrhythmic Death Syndrome Families With Reported Pathogenic SCN1B Variants2018

    • 著者名/発表者名
      Gray B. , Hasdemir C. , Ingles J. , Aiba T., Makita N. , PROBST V. , Wilde A., Semsarian C. , Sy R., Behr E.
    • 学会等名
      The 39th Heart Rhythm Society Scientific Sessions
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 標準生理学 第9版2019

    • 著者名/発表者名
      蒔田直昌 (本間 研一 編)
    • 総ページ数
      1172
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-03429-6
  • [図書] 循環器科の心電図: ECG for Cardiologists2018

    • 著者名/発表者名
      石川泰輔、蒔田直昌 (村川裕二 編)
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      978-4524237913
  • [図書] 循環器内科専門医バイブル2018

    • 著者名/発表者名
      辻幸臣・蒔田直昌(小室一成・ 平尾見三 編)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      中山書店
    • ISBN
      978-4-521-74585-5

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi