• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

人種特異性に着目したゲノム解析による原因不明の心臓突然死の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0245
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

蒔田 直昌  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 副所長 (00312356)

研究分担者 吉浦 孝一郎  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 教授 (00304931)
石川 泰輔  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, オープンイノベーションセンター, 客員研究員 (60708692) [辞退]
島本 恵子  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (00792699)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2022-03-31
キーワードブルガダ症候群 / ゲノムワイド関連解析 / 単一塩基多型 / COX比例ハザード解析 / ポリジェニックリスクスコア
研究実績の概要

ブルガダ症候群(BrS)は東アジアに好発する遺伝性致死性不整脈で、突然死のリスクは欧州人に比べてアジア人の方が高いことが知られている。BrSには単一遺伝子疾患としての疾患遺伝子が多数報告されているが変異陽性率は低く、突然死のリスクや人種特異性に関わるの多因疾患としての遺伝子基盤も不明である。

申請者は日本人BrS 940人でゲノムワイド関連解析(GWAS)を行い、3個の既知単一遺伝子多型(SNP)に加えて染色体1番の新規SNPを 1個同定した。2022年にはフランス・オランダを中心とした欧州人BrS 2,840人のGWASが報告されたが、このグループとBrSの人種横断的なメタ解析によって新規SNPを6個同定した。人種共通のSNPを用いてBrSのポリジェニックリスクスコア(PRS)を確立するための検討を行っている。

BrSにおける突然死の遺伝的リスクを解明するために、致死性イベントありの日本人BrS患者263人と無症候BrS患者423人で致死性不整脈の層別解析を行った。その結果、致死性不整脈と関連するSNP を染色体1, 3, 5に同定し、Kaplan-Meier生存曲線でも確認した。突然死関連3 SNPもうち、染色体5のSNPは欧州人BrSでも突然死と関連することが判明した。BrS関連SNPの他に、性・Naチャネル遺伝子(SCN5A)変異・主成分解析の6因子を加えてCOX比例ハザード解析を行い、突然死に関わる人種共通のリスクと人種特異的なリスクを解析している。その結果を基に個人の突然死のリスクスコアを策定し、発症前予防を目指す。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Rotors anchored by refractory islands drive torsades de pointes in an experimental model of electrical storm2022

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki M, Makita N, Tsuji Y, et al.
    • 雑誌名

      Heart Rhythm

      巻: 19 ページ: 318~329

    • DOI

      10.1016/j.hrthm.2021.10.012

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electrocardiographic Diagnosis of Hypertrophic Cardiomyopathy in the Pre- and Post-Diagnostic Phases in Children and Adolescents2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga M, Makita N, Horie M, Nagashima M, et al.
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 86 ページ: 118~127

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-21-0376

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhancing rare variant interpretation in inherited arrhythmias through quantitative analysis of consortium disease cohorts and population controls2021

    • 著者名/発表者名
      Walsh R, Lahrouchi N, Ishikawa T, Makita N, Bezzina CR, et al.
    • 雑誌名

      Genetics in Medicine

      巻: 23 ページ: 47~58

    • DOI

      10.1038/s41436-020-00946-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Novel electrocardiographic criteria for short QT syndrome in children and adolescents2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Horie M, Ishikawa T, Makita N, Nagashima M, et al.
    • 雑誌名

      EP Europace

      巻: 23 ページ: 2029~2038

    • DOI

      10.1093/europace/euab097

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimating the Posttest Probability of Long QT Syndrome Diagnosis for Rare <i>KCNH2</i> Variants2021

    • 著者名/発表者名
      Kozek K, Wada Y, Makita N, Ishikawa T, Crotti L, Kroncke BM, et al.
    • 雑誌名

      Circulation: Genomic and Precision Medicine

      巻: 14 ページ: e003289~e003289

    • DOI

      10.1161/CIRCGEN.120.003289

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Functionally validated <i>SCN5A</i> variants allow interpretation of pathogenicity and prediction of lethal events in Brugada syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T, Kimoto H, Makita N, et al.
    • 雑誌名

      European Heart Journal

      巻: 42 ページ: 2854~2863

    • DOI

      10.1093/eurheartj/ehab254

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Brugada Syndrome Risk Prediction2021

    • 著者名/発表者名
      Makita N.
    • 学会等名
      Taiwan Heart Rhythm Society Autumn Forum
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 網羅的遺伝子解析と不整脈研究の進歩2021

    • 著者名/発表者名
      蒔田直昌
    • 学会等名
      第57回日本小児循環器学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] Brugada症候群の突然死リスクを遺伝的にどう評価するか2021

    • 著者名/発表者名
      蒔田直昌
    • 学会等名
      第67回日本不整脈心電学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Functionally Validated SCN5A Variants Allow Interpretation of Pathogenicity and Prediction of Lethal Events in Brugada Syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Makita N.
    • 学会等名
      第67回日本不整脈心電学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] ブルガダ症候群の突然死リスクを遺伝的にどう評価するか2021

    • 著者名/発表者名
      蒔田直昌
    • 学会等名
      第30回東京循環器小児科治療AGORA
    • 招待講演
  • [備考] 国立循環器病研究センター 創薬オミックス解析センター 研究ついて

    • URL

      https://www.ncvc.go.jp/oic/divisions/omix/research/project02/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi