• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

閉口筋筋紡錘感覚の脳内経路を解明し、トゥレット症候群のスプリント治療の根拠を得る

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0259
研究機関大阪大学

研究代表者

吉田 篤  大阪大学, 歯学研究科, 教授 (90201855)

研究分担者 古田 貴寛  大阪大学, 歯学研究科, 講師 (60314184)
佐藤 文彦  大阪大学, 歯学研究科, 助教 (60632130)
村上 旬平  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (70362689)
大原 春香  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (40754726)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2022-03-31
キーワードシナプス / 神経回路 / 筋感覚 / スプリント / 脳
研究実績の概要

本研究の最終目標は、トゥレット症候群(TS)の症状がマウスピースの咬合で軽減するのは、マウスピースの装着で咬合高径が上がった状態での咬合によって著しく賦活化する閉口筋筋紡錘感覚が上位脳に伝達されるために生ずる、との我々の仮説を支持するデータの獲得であった。具体的には、光学顕微鏡で見つかった閉口筋筋紡錘感覚が視床経由で大脳皮質に投射する経路が実際に機能していることを電子顕微鏡観察で示すことであり、我々が韓国慶北大学のBae教授の所に出向いて最新機器を使わせてもらって研究する予定であった。準備のため2018年と2019年には慶北大学に赴くことが出来たが、コロナウィルス禍のため2020年以後は訪問出来ず、研究計画は中断されてしまった。訪問が可能になり次第、是非とも共同研究を再開したいので、2020年度終了予定であった本研究を2021年度まで延長した。しかし、2021年度も訪問できなかった。
この様な状況だったので、本研究の目標を達成するため、2020年からは訪韓せずに出来る研究を並行して行なってきた。閉口筋筋紡錘感覚の小脳への伝達も、TSの症状の軽減に関与している可能性に着目した。その結果、2021年度までに、閉口筋筋紡錘感覚が三叉神経上核経由で、両側の小脳皮質半球部、特に小脳皮質第VIの単小葉B(Sim B)、第VII小葉の第二脚 (Crus II)、第X小葉の片葉(Flocculus)の3部位に伝達されることが明らかになった。これらの3部位がTSの症状の軽減に関与する可能性が示唆できた。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Kyungpook National University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Kyungpook National University
  • [雑誌論文] After-effects of acute footshock stress on sleep states and rhythmic masticatory muscle activity during sleep in guinea pigs2022

    • 著者名/発表者名
      Yano Hiroyuki、Ueno Yoshio、Higashiyama Makoto、Akhter Fatema、Katagiri Ayano、Toyoda Hiroki、Uzawa Narikazu、Yoshida Atsushi、Kato Takafumi
    • 雑誌名

      Odontology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10266-021-00679-0

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Multi-scale light microscopy/electron microscopy neuronal imaging from brain to synapse with a tissue clearing method, ScaleSF2022

    • 著者名/発表者名
      Furuta Takahiro、Yamauchi Kenta、Okamoto Shinichiro、Takahashi Megumu、Kakuta Soichiro、Ishida Yoko、Takenaka Aya、Yoshida Atsushi、Uchiyama Yasuo、Koike Masato、Isa Kaoru、Isa Tadashi、Hioki Hiroyuki
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 25 ページ: 103601~103601

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.103601

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Motor representation of rhythmic jaw movements in the amygdala of guinea pigs2022

    • 著者名/発表者名
      Ueno Yoshio、Higashiyama Makoto、Haque Tahsinul、Masuda Yuji、Katagiri Ayano、Toyoda Hiroki、Uzawa Narikazu、Yoshida Atsushi、Kato Takafumi
    • 雑誌名

      Archives of Oral Biology

      巻: 135 ページ: 105362~105362

    • DOI

      10.1016/j.archoralbio.2022.105362

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Changes in cortical, cardiac, and respiratory activities in relation to spontaneous rhythmic jaw movements in ketamine‐anesthetized guinea pigs2021

    • 著者名/発表者名
      Yano Hiroshi、Matsuura Yutaka、Katagiri Ayano、Higashiyama Makoto、Toyoda Hiroki、Sato Hajime、Ueno Yoshio、Uzawa Narikazu、Yoshida Atsushi、Kato Takafumi
    • 雑誌名

      European Journal of Oral Sciences

      巻: 129 ページ: -

    • DOI

      10.1111/eos.12817

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efferent and afferent connections of supratrigeminal neurons conveying orofacial muscle proprioception in rats2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Atsushi、Inoue Misaki、Sato Fumihiko、Morita Yayoi、Tsutsumi Yumi、Furuta Takahiro、Uchino Katsuro、Akhter Fatema、Bae Yong Chul、Tachibana Yoshihisa、Inoue Tomio
    • 雑誌名

      Brain Structure and Function

      巻: 227 ページ: 111~129

    • DOI

      10.1007/s00429-021-02391-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Intrinsic properties and synaptic connectivity of Phox2b-expressing neurons in rat rostral parvocellular reticular formation2021

    • 著者名/発表者名
      Kajiwara Risa、Nakamura Shiro、Ikeda Keiko、Onimaru Hiroshi、Yoshida Atsushi、Tsutsumi Yumi、Nakayama Kiyomi、Mochizuki Ayako、Dantsuji Masanori、Nishimura Akiko、Tachikawa Satoshi、Iijima Takehiko、Inoue Tomio
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.neures.2021.12.009

    • 査読あり
  • [学会発表] 閉口筋筋紡錘感覚の小脳皮質投射様態の解明2022

    • 著者名/発表者名
      堤友美、佐藤文彦、古田貴寛、吉田篤
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] 閉口筋に生ずる自己受容感覚が入力する三叉神経上核の遠心性と求心性の神経連絡2022

    • 著者名/発表者名
      井上美沙樹、佐藤文彦、堤友美、古田貴寛、吉田篤
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] 体性感覚受容器の振動刺激に対する発火特性 ― 単一神経記録標識による解析 ―2022

    • 著者名/発表者名
      榎原智美、竹中綾、西本廉、村本大河、吉富杏菜、新井陽豊、井上超、廣瀬眞里、吉田篤、古田貴寛
    • 学会等名
      第127回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] Structure and Function of Somatosensory Innervations2022

    • 著者名/発表者名
      Ebara S, Takenaka A, Nishimoto R, Muramoto T, Yoshida A, Furuta T
    • 学会等名
      Oral Neuroscience 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Cerebral cortical projections from the oval paracentral nucleus in the intralaminar thalamic nuclei in the rat2022

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi Y, Mizuno Y, Sato F, Inoue M, Morita Y, Furuta T, Oka A, Moritani M, Bae Y C, Tachibana Y, Yoshida A
    • 学会等名
      Oral Neuroscience 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経解剖学および電気生理学から明らかとなった咀嚼筋筋紡錘感覚の脳内経路とその機能2021

    • 著者名/発表者名
      吉田篤、佐藤文彦、堤友美、古田貴寛、橘吉寿
    • 学会等名
      第63回歯科基礎医学会学術大会
  • [学会発表] 閉口筋の自己受容感覚を伝達する三叉神経上核ニューロンの遠心性と求心性の神経連絡2021

    • 著者名/発表者名
      井上美沙樹、佐藤文彦、森田弥生、堤友美、水野友香、中島好明、富田章子、大原春香、上村夢、古田貴寛、吉田篤
    • 学会等名
      第63回歯科基礎医学会学術大会
  • [学会発表] ラット閉口筋に生ずる自己受容感覚が入力する三叉神経上核の、遠心性ならびに求心性神経連絡2021

    • 著者名/発表者名
      井上美沙樹、佐藤文彦、堤友美、古田貴寛、吉田篤
    • 学会等名
      第97回日本解剖学会近畿支部学術集会
  • [学会発表] 閉口筋の自己受容感覚を伝達する三叉神経上核ニューロンの遠心性と求心性の神経連絡2021

    • 著者名/発表者名
      井上美沙樹、佐藤文彦、森田弥生、堤友美、水野友香、中島好明、富田章子、大原春香、上村夢、古田貴寛、吉田篤
    • 学会等名
      第132回大阪大学歯学会例会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi