• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

実機制御への応用を目指した予測性運動制御を実現する脳幹・小脳ループの神経機構理解

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0286
研究機関中部大学

研究代表者

平田 豊  中部大学, 工学部, 教授 (30329669)

研究分担者 加藤 明  東海大学, 医学部, 准教授 (70546746)
LEE Jaeryoung  中部大学, 工学部, 講師 (70736363)
小野 誠司  筑波大学, 体育系, 教授 (70754753)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2024-03-31
キーワード予測性制御 / 眼球運動 / ロボット / 人工小脳
研究実績の概要

本研究では,動物に見られる予測性適応運動制御の神経機構を理解し,その工学的実現を目指している.具体的には,ほとんどの脊椎動物で観測される眼球運動である視運動性眼球運動(OKR)に着目し,ヒト,サル,マウス,ならびに金魚を対象として,種横断的にOKRの予測性適応制御の行動特性と神経機構を明らかにすること を目的とする.また,こうした予測性適応制御を実現する神経機構を人工脳として計算機上に実装し,制御コントローラとしてロボットの予測性適応制御に応用 することにより,その工学的有効性を示すことを目的とする.本研究では,国内外の共同研究チームにより,次の4つのレベルの研究を進め,上記目的の達成を目指している:1 行動,2 神経細胞活動,3 神経ネットワーク,4 工学応用.

2022年度は,昨年度に引き続きCOVID-19のパンデミックのため,計画していた海外共同研究者の研究室における動物実験(上記レベル1と2)を実施できなかった. 一方,昨年度までに国内の代表者と分担者の研究室においてこれらのレベルにおける研究を可能な範囲で実施し,その他のレベルの研究についても概ね計画通りに進められた.これまでの研究成果は2022年度末までに速報として国内外の学会・会議・シンポジウム等で発表し,現在,学術論文として最終成果をまとめて投稿する準備を進めている.パンデミック収束に伴い,学術論文執筆のために必要な国内共同研究者との議論を対面で実施する機会を増やし,当初計画した密度の高い異分野間種横断型共同研究を実施した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画していた海外共同研究者の研究室における動物実験(マウスを用いた実験)をパンデミック前に予定通り実施でき,かつ,追加で必要であった実験も国内共同研究者の元で実施し,予定していたデータを概ね取得できた.また,国内共同研究者との他の実験や代表者の研究室における工学的応用までの研究も,これまでの成果を集約し,リアルタイム実機制御実験の実施まで進められており,パンデミックのため2年間遅れたものの当初の計画までは概ね進んでいる.

今後の研究の推進方策

パンデミックがほぼ収束したことを受け,2023年度に海外共同研究者のもとを訪れ,研究成果を学術論文としてまとめるためのデータ整理と議論を進める.

次年度使用額が生じた理由

COVID-19パンデミックにより,海外共同研究者の研究室での実験実施や研究議論のための渡米を見合わせたため,次年度使用額が生じた.パンデミック収束により,次年度は海外共同研究者の研究室を訪れ,データ解析や論文執筆のための議論を行う.そのための渡航費ならびに論文掲載料,追加実験のための消耗品費として,この予算を使用予定である.

備考

その他の研究発表:多治見北高校模擬講義、春日井熟年大学講義、春日丘高校向けセレクト講義、中部大学・基礎生物学研究所・生理学研究所連携交流に関する包括協定締結式共同研究紹介、大正製薬株式会社講演会

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Washington University/University of Washington/New York University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Washington University/University of Washington/New York University
  • [国際共同研究] Brandenburg University of Technology(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Brandenburg University of Technology
  • [雑誌論文] Emerging order of anomalous eye movements with progressive drowsiness2023

    • 著者名/発表者名
      Umemoto, S., Hirata, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Vision

      巻: Vol.23 ページ: No.1, 17

    • DOI

      10.1167/jov.23.1.17

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] II. 宇宙と人間との関わり -メタバースとユニバースにおける身体性:異重力下 での適応的運動制御と空間識拡張-2023

    • 著者名/発表者名
      平田 豊
    • 雑誌名

      日本航空宇宙学会論文誌

      巻: Vol.71, No.1 ページ: pp.17-22

    • DOI

      10.14822/kjsass.71.1_17

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 航空パイロットにおける空間織の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      田所 慎, 平田 豊
    • 雑誌名

      体育の科学

      巻: Vol.72, No.11 ページ: pp.757-762

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 視線情報による運転 者の集中度低下の検出への取り組み -ドライバーモニタリングシステムでの早期の危険検出に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      西井裕亮, 篠﨑教志, 永原 聡, 高松哲也, 宮崎淳吾, 平田 豊
    • 雑誌名

      月刊自動認識, Vol.35

      巻: No.12 ページ: pp.27-33

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 次世代モビリティに向 けた眼球運動からの集中度推定2022

    • 著者名/発表者名
      西井裕亮, 宮崎淳吾, 篠﨑教志, 高松哲也, 松原 崇, 平田 豊
    • 雑誌名

      応用数理, Vol.32

      巻: No.3 ページ: pp.31-35

    • DOI

      10.11540/bjsiam.32.3_149

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 動的視野安定化を担う2つの眼球運動間の予測能転移評価2023

    • 著者名/発表者名
      山中都史美,平田 豊
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
  • [学会発表] サルと金魚における摂動視覚刺激を用いた視運動性眼球運動のDirectとIndirect成分の推定2023

    • 著者名/発表者名
      三木俊太郎,小島奉子,平田 豊
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
  • [学会発表] 慣性力・重力識別を担う自己運動知覚の変容: 視覚・前庭協調学習前後の金魚前庭動眼反射を用いた評価2023

    • 著者名/発表者名
      田所慎, 進士裕介, 山中都史美, 平田 豊
    • 学会等名
      第18回空間認知と運動制御研究会学術集会(旧JAXA WG)
  • [学会発表] 小型・軽量・安価なゼブラフィッシュ仔魚用視覚・前庭実験装置の開発2023

    • 著者名/発表者名
      三木俊太郎, 谷本昌志, 東嶋眞一, 平田 豊
    • 学会等名
      第18回空間認知と運動制御研究会学術集会(旧JAXA WG)
  • [学会発表] Oculo-feedbackによる入眠促進法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      原竜大, 進士裕介, 平田 豊
    • 学会等名
      第18回空 間認知と運動制御研究会学術集会(旧JAXA WG)
  • [学会発表] 能動・受動サッカードが「蛇の回転」錯視知覚に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      中嶋拓海, 山中都史美, 小林汰輔, 渡辺英治, 平田 豊
    • 学会等名
      第18回空間認知と運動制御研究会学術集会(旧JAXA WG)
  • [学会発表] Humans track the falling objects more accurately than the rising objects irrespective of acceleration conditions and vestibular gravity information.2022

    • 著者名/発表者名
      Hirata, T., Hirata, Y., Kawai, N.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of horizontal, vertical, and torsional optokinetic responses in goldfish as potential indicators of spatial orientation.2022

    • 著者名/発表者名
      Tadokoro, S., Shinji, Y., Hirata, Y.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] A realistic neural network model of the optokinetic response to identify the neuronal circuitry responsible for the velocity storage mechanism.2022

    • 著者名/発表者名
      Shinji, Y., Yamanaka, T., Hirata, Y.
    • 学会等名
      31st Computational Neuroscience Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 両側性小脳・脳幹神経ループを陽に記述した人工神経回路モデルによる予測的視運動性眼球運動に関わる速度蓄積機構の同定2022

    • 著者名/発表者名
      進士祐介,山中都史美,平田 豊
    • 学会等名
      第16回Motor Control研究会
  • [学会発表] 多感覚情報統合履歴に依存した空間識変容:金魚の視運動性眼球運動による評価2022

    • 著者名/発表者名
      田所慎,進士裕介,平田 豊
    • 学会等名
      第81回日本めまい平衡医学会
  • [学会発表] 空間識形成過程の計算論に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      田所慎,進士裕介,山中都史美,平田 豊
    • 学会等名
      視覚科学フォーラム2022 第25回研究会
  • [学会発表] The effects of acquired predictive optokinetic response on vestibulo-ocular reflex predictability in goldfish.2022

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, T., Robert Baker, Hirata, Y.
    • 学会等名
      NEURO2022 (The 45th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society)
    • 国際学会
  • [学会発表] Acquisition of vertical and torsional optokinetic response in goldfish.2022

    • 著者名/発表者名
      Tadokoro, S., Shinji, Y., Hirata, Y.
    • 学会等名
      NEURO2022 (The 45th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society)
    • 国際学会
  • [学会発表] 姿勢にかかわらず,落下する物体の位置は上昇する物体よりも正確に推定される:行動と視線追従実験2022

    • 著者名/発表者名
      平田 貴士, 平田 豊, 川合 伸幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヒューマン情報処理(HIP)
  • [学会発表] Cerebellar roles in predictive reflexive eye movements and the Dragon Ball effect2022

    • 著者名/発表者名
      Hirata, Y.
    • 学会等名
      Johns Hopkins Cerebellum Seminars
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脳の状態理解・操作ツールとしての眼球運動2022

    • 著者名/発表者名
      平田 豊
    • 学会等名
      福知山公立大学 情報学部特別講義
    • 招待講演
  • [学会発表] 目から知る・操る脳状態2022

    • 著者名/発表者名
      平田 豊
    • 学会等名
      第32回ヒューマンインターフェイス研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 小脳と運動の学習2022

    • 著者名/発表者名
      平田 豊
    • 学会等名
      応用物理学会トータルバイオミメティックス研究グループ 基礎講座
    • 招待講演
  • [備考] The Neural Cybernetics Laboratory

    • URL

      https://hirata-nclab.org

  • [備考] 中部大学創発学術院

    • URL

      http://www.cuaes.jp

  • [備考] 中部大学CMSAI

    • URL

      https://www.cmsai.jp

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi