研究課題/領域番号 |
18KK0294
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
戸野倉 賢一 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (00260034)
|
研究分担者 |
上田 佳代 京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (60444717)
川崎 昌博 総合地球環境学研究所, 研究部, 客員教授 (70110723)
内藤 大輔 京都大学, 農学研究科, 助教 (30616016)
大出 亜矢子 北里大学, 獣医学部, 助教 (00814203)
|
研究期間 (年度) |
2018-10-09 – 2022-03-31
|
キーワード | 泥炭火災 / ヘイズ / 健康影響 |
研究実績の概要 |
泥炭火災に伴うヘイズ由来するPM2.5等による健康影響評価のための疫学調査やCOVID-19下での現地での状況把握を行うにあたり、パランカラヤ大学やインドネシア気象気候地球物理庁とオンラインでの会合を行った。さらには、昨年度取得した診療所データを用いた疫学研究についてのワークショップをオンラインで行った。 パランカラヤ大学の熱帯泥炭持続可能管理国際共同センターの研究者とともに昨年収集した現地の小中学校の欠席データとパランカラヤ周辺村での煙害の社会影響調査に関する世帯調査を解析データセットの精査を行った。 パランカラヤ市の大気汚染レベルを計測するために、昨年度に現地の気象庁測候所など数か所に設置した微小粒子状物質、一酸化炭素、二酸化炭素、二酸化硫黄、窒素酸化物、光化学オキシダントセンサーのデーターの取得を現地に依頼したが、COVID-19の影響でメンテナンスが十分に行えなかった影響でかなりのデータが欠損していることが分かった。また、昨年度取得した大気汚染物質濃度に関するデータを衛星データと比較検討することにより解析した。 本研究に関連する東南アジア域の野焼き由来煙のPM10と小児の病院受診との関連に関する論文、泥炭地火災由来のヘイズと5歳未満の死亡との関連に関する論文について執筆を行い、受理された。さらには、ソーシャルメディアである新聞記事を用いて、泥炭火災の発生と新聞記事内容及び健康影響の相関関係に関する論文の執筆を行た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
COVID-19 の影響で現地での大気環境調査やナラティブ・アプローチが実行できていない。
|
今後の研究の推進方策 |
渡航制限が緩和されたのちに現地での大気環境調査やナラティブ・アプローチを積極的に実行でする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19により、予定していた現地調査が行えなくなった。渡航制限が解除されたのちに現地調査のための旅費として使用する。
|