• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

ベトナムの廃棄物および工業・生活排水に由来する有害化学物質の動態とリスク評価

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0300
研究機関愛媛大学

研究代表者

国末 達也  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (90380287)

研究分担者 田上 瑠美  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 助教 (60767226)
高橋 真  愛媛大学, 農学研究科, 教授 (30370266)
鈴木 剛  国立研究開発法人国立環境研究所, 資源循環・廃棄物研究センター, 主任研究員 (70414373)
松神 秀徳  国立研究開発法人国立環境研究所, 資源循環・廃棄物研究センター, 主任研究員 (10639040)
研究期間 (年度) 2018-10-09 – 2022-03-31
キーワードベトナム / 廃棄物 / 排水 / 有害化学物質 / リスク評価
研究実績の概要

これまでベトナムのe-wasteおよびELV処理場では、多様なハロゲン系およびリン酸エステル系難燃剤(HFRs・PFRs)による作業環境汚染が示されたことから、最終年度は作業者への曝露リスクを評価する目的で、溶出した化合物におけるダストへの再吸着を防ぐ模擬胃液・小腸液溶出試験を新たに構築し、より精度高く可給態濃度を明らかにすることで吸収リスク(バイオアクセシビリティ)の高いHFRsおよびPFRsを評価した。溶出試験の結果、HFRsに比べPFRsで1桁高値を示し、とくにTCEP、TCIPP、TDCIPPなどのPFRsはe-wasteおよびELV解体処理場の両ダストにおいて相対的に高いバイオアクセシビリティ値を示した。これらの塩素系PFRsは粒子吸着性が低いことから、ダストから消化液へ溶出され易いものと推察された。一方で、脂溶性が比較的高いTNBP、TPHP、TMPPなどのPFRsで観測されたバイオアクセシビリティは、e-wasteに比べELV解体処理場のダスト試料で明らかに高値であり、ELVダストに含まれるエンジンオイル等の脂溶性マトリックスと高い親和性を示したことで、ダスト粒子の吸着に比べ消化液への分配が促進されたと推察された。また、皮膚吸収を評価する目的で作業者にシリコンリストバンドを装着し、作業中におけるHFRsおよびPFRsの蓄積濃度を測定した結果、e-waste処理場ではBDE-209やDBDPEなどの臭素系難燃剤(BFRs)が、またELV処理場ではTPHPやTEHPなどのPFRsが高値を示し、作業場でリスク物質が異なるものと考えられた。
さらに最終年度は、カバーや基盤のプラスチックを破砕している施設の処理水、そして近隣の河川水から多様な素材のマイクロプラスチックを検出し、これらの処理が主要な排出源となっていることをベトナムで初めて明らかにした。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [国際共同研究] Hanoi University of Science(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      Hanoi University of Science
  • [雑誌論文] Microplastics in dumping site soils from six Asian countries as a source of plastic additives2022

    • 著者名/発表者名
      Tun Thant Zin、Kunisue Tatsuya、Tanabe Shinsuke、Prudente Maricar、Subramanian Annamalai、Sudaryanto Agus、Viet Pham Hung、Nakata Haruhiko
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 806 ページ: 150912~150912

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2021.150912

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Mechanical recycling of plastic waste as a point source of microplastic pollution2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Go、Uchida Natsuyo、Tuyen Le Huu、Tanaka Kosuke、Matsukami Hidenori、Kunisue Tatsuya、Takahashi Shin、Viet Pham Hung、Kuramochi Hidetoshi、Osako Masahiro
    • 雑誌名

      Environmental Pollution

      巻: 303 ページ: 119114~119114

    • DOI

      10.1016/j.envpol.2022.119114

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Antibiotics in surface water of East and Southeast Asian countries: A focused review on contamination status, pollution sources, potential risks, and future perspectives2021

    • 著者名/発表者名
      Anh Hoang Quoc、Le Thi Phuong Quynh、Da Le Nhu、Lu Xi Xi、Duong Thi Thuy、Garnier Josette、Rochelle-Newall Emma、Zhang Shurong、Oh Neung-Hwan、Oeurng Chantha、Ekkawatpanit Chaiwat、Nguyen Tien Dat、Nguyen Quang Trung、Nguyen Tran Dung、Nguyen Trong Nghia、Tran Thi Lieu、Kunisue Tatsuya et al.
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 764 ページ: 142865~142865

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2020.142865

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ベトナムのe-waste・ELV解体処理場におけるハロゲン系およびリン酸エステル系難燃剤汚染2021

    • 著者名/発表者名
      狩生凌吾・後藤哲智・Nguyen Minh Tue・Hoang Quoc Anh・高橋 真・鈴木 剛・Pham Hung Viet・田辺信介・国末達也
    • 学会等名
      第29回環境化学討論会
  • [学会発表] 廃プラスチックのマテリアルリサイクルにおけるマイクロプラスチックの生成と挙動2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 剛・宇智田 奈津代・Le Huu Tuyen・田中厚資・松神秀徳・国末達也・高橋 真・Pham Hung Viet・倉持秀敏・大迫政浩
    • 学会等名
      第29回環境化学討論会
  • [学会発表] High concentration of phthalate additives in dumping sites soils from 6 Asian countries derived from microplastic2021

    • 著者名/発表者名
      Thant Zin Tun・Tatsuya Kunisue・Shinsuke Tanabe・Haruhiko Nakata
    • 学会等名
      第29回環境化学討論会
  • [学会発表] Occurrence and fate of endocrine disrupting chemicals in surface water and fish from India and Vietnam2021

    • 著者名/発表者名
      Jineui Kwon・Rumi Tanoue・Nguyen Minh Tue・Huu Tuyen・Pham Hung Viet・Vimalkumar Krishnamoorth・Annamalai Subramanian・Shinsuke Tanabe・Tatsuya Kunisue
    • 学会等名
      第29回環境化学討論会
  • [学会発表] ベトナムのe-waste・ELV解体処理場におけるハロゲン系およびリン酸エステル系難燃剤汚染と作業従事者への曝露を想定したバイオアクセシビリティ評価2021

    • 著者名/発表者名
      狩生凌吾・後藤哲智・Nguyen Minh Tue・Hoang Quoc Anh・高橋 真・鈴木 剛・Pham Hung Viet・田辺信介・国末達也
    • 学会等名
      第32回廃棄物資源循環学会研究発表会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi