研究課題/領域番号 |
18KK0305
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
寺村 裕治 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (10365421)
|
研究分担者 |
井上 祐貴 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (40402789) [辞退]
深澤 今日子 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 学術支援専門職員 (50776672)
石原 一彦 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (90193341)
|
研究期間 (年度) |
2018-10-09 – 2023-03-31
|
キーワード | 臓器移植 / 人工臓器 / 表面修飾材 / 生体適合性材料 / MPC / PEG |
研究実績の概要 |
細胞・臓器移植のみならず人工弁、人工血管などの人工臓器の埋め込みをした際に起きる自然免疫系の活性化は、未だ解決されていない共通の問題である。補体系や凝固因子系の活性化や血小板粘着から始まる一連の免疫反応が惹起されると、細胞・臓器移植では虚血再灌流障害が起き、細胞や臓器が傷害を受けるため機能が消失する。また、人工臓器では全身への深刻な副作用が起き、レシピエントが重篤な症状に繋がる。これまでに申請者らのグループでは、細胞移植や臓器移植、人工臓器の埋め込みにおける免疫反応制御を目指して、様々な表面修飾剤の研究に取り組んできた。本国際共同研究では、スウェーデンのウプサラ大学と共同して、医療として定着しつつある腎臓移植における細胞表面修飾剤と人工心臓に臨床応用されている表面改質材に焦点を絞り、臨床で使用できる新規表面処理材料技術の研究・開発を行うことを目的としている。特に、ヒト血液中での免疫反応を詳細に調べる、あわせて、ブタによる大動物試験も行い、早期の臨床応用を目指す。本年度では、昨年度から引き続き、ヒト血液中ならびにブタへのカテテール埋植実験における材料評価を中心に進めた。具体的には、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(MPC)ポリマーコーティングの生体適合性に関して、自然免疫ならびに凝固系を詳細に調べた。MPCポリマーコーティングしたポリウレタンチューブ内へヒト血液中を循環させて評価したところ、血小板凝集の抑制が見られた。また、補体系のパラメーターであるC3aとsC5b-9の生成も抑制さていた。また、ブタの耳静脈を通して、MPCポリマーコーティングしたポリウレタン製のカテーテルを埋植したところ、少なくても1週間程度は、血栓形成の抑制が見られることが分かった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
実験の計画通り、進捗している。
|
今後の研究の推進方策 |
COVID-19により、ウプサラ大学との共同実験がどの程度影響を受けるかは不明だが、現時点では計画の変更はない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19による影響で、3月中の出張と研究がキャンセルになったため、若干の計画変更を余儀なくされたため
|