• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

書状形式の文書を軸とした比較古文書学の基盤形成:中世日本と中国・韓国・ヨーロッパ

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0335
研究機関立教大学

研究代表者

佐藤 雄基  立教大学, 文学部, 教授 (00726573)

研究期間 (年度) 2019 – 2022
キーワード日本中世史 / 国際日本学 / 比較史 / 日本語図書 / 史料の翻訳 / 訳語
研究実績の概要

本年度はイギリス・ケンブリッジ大学を拠点とした国際共同研究を実施した。コロナ感染拡大の影響により、当初の予定よりも滞在期間は短縮されたが、渡航の翌7月から図書館利用をはじめ様々な制限緩和がなされ、ケンブリッジにおいて実質的に授業が行われる第1学期(Michaelmas Term)・第2学期(Lent Term)に滞在し、様々な交流を行うことができたので、期間短縮による問題は研究の遂行上、実質的には生じなかったと判断される。
①【中世史料の英訳】滞在中は、共同研究者および同大の大学院生たちとともに、日本史史料を英訳し、注釈をつける共同研究を定期的に開催していた。日本語圏の日本史研究は国際的にみても高い水準にあり、日本学のみならず国際的な人文学・歴史学に貢献できると期待されるが、言語的な障壁によって、その内容が日本国外では充分に知られていない。成果発信や国際交流の基礎にある言葉の問題をクリアするため、史料の訳語という基礎的なレベルから共同研究を行った。その共同研究の成果は現在、国際的な英文ジャーナルへの投稿を目指して成稿中である。また、中世の法制史料である「御成敗式目」の現代語訳・英訳について再検討を行い、関連の論考を発表した。
②【英国内の史料調査】ケンブリッジ大学図書館、大英図書館をはじめとする史資料所蔵機関において日本史関係史料の調査を行った。それと同時に、日本語コレクションの専門司書の方々に面会し、意見交換をする機会を得た。文学や美術品の分野ではこのような交流は盛んにおこなわれているが、歴史学・歴史資料の分野ではまだまだ十分とは言い難く、国際的な日本学のなかに前近代・歴史研究がどのように位置づくのかを探る上でも有益な交流であったと考える。これらの交流を踏まえて、国際シンポジウムを開催することを計画中である。また、史料紹介論文を準備中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

イギリス滞在中の国際共同研究はおおむねスムーズにおこなわれたが、コロナ感染拡大の影響によって日英間の渡航が制限されていたため、本研究課題で計画をしていた国際シンポジウムをはじめとして、本年度中に実施できなかった企画がのこった。2022年度に期間延長をおこなったので、22年度中に本研究課題を完成させるために、シンポジウムや出版企画などを実現していく予定である。

今後の研究の推進方策

①共同研究者や大学院生たちと進めている日本中世史史料英訳プロジェクトを今後もZOOMなどを利用して進めていき、英訳・注釈を国際的な英文ジャーナルに投稿・掲載することを目指す。日本史史料の英訳を通して、日本語に熟達した日本研究者以外の学者に広く日本史研究の魅力と成果を発信し、日本中世史をめぐる学術的な意見交換や議論の活性化を目指す。
②海外の図書館に所蔵されている日本関係資料(史料や文献)の調査と情報収集・発信を目指す。自ら滞在中、原本調査を行った史料については史料紹介を日本国内の学会誌に投稿することを目指す。
③イギリスで日本学に関わる研究者を招聘し、国際的な日本研究においてイギリスや日英関係が果たしてきた役割を明確にすることを目的にした国際ワークショップの開催を目指す。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 御成敗式目の現代語訳はどうして難しいのか:立法技術・語彙・本文に関する覚え書き2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 雄基
    • 雑誌名

      立教史学

      巻: 5 ページ: 1,28

  • [雑誌論文] 『明治が歴史になったとき』の意図と達成:特集の序文として2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 雄基
    • 雑誌名

      史苑

      巻: 82(1) ページ: 165,173

  • [雑誌論文] 鎌倉幕府の裁判と中世国家論 : 裁判から「国家とは何か」を論じられるのか2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 雄基
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 245 ページ: 16,32

  • [雑誌論文] 卒業論文題目からみた近代歴史学の歩み : 東京帝国大学国史学科1905-1944の事例報告2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 雄基
    • 雑誌名

      立教大学日本学研究所年報

      巻: 20 ページ: 49,30

  • [学会発表] 書状を手にした武士たち―鎌倉幕府判決文書から探る文書実践―2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 雄基
    • 学会等名
      国際シンポジウム「中世社会と書状―文書実践の日欧比較―」
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi