• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

自由主義的国際秩序維持に向けたアジアにおける国際連携の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0338
研究機関一橋大学

研究代表者

市原 麻衣子  一橋大学, 大学院法学研究科, 准教授 (80636944)

研究期間 (年度) 2019 – 2020
キーワード地域枠組 / 民主主義 / 市民的自由 / アジア / ラテンアメリカ / グローバル・ガバナンス / NGOネットワーク
研究実績の概要

アジアにおける自由主義的国際秩序維持の方策に関する国際共同研究を行うことを目的とした本研究では、米国およびアジア各国に散らばる共同研究者に渡航して頂き、共同研究の成果を発表することなどを予定していた。しかし最終年度は、コロナにより移動ができなくなるなど、制限下で研究活動を行うことを余儀なくされた。そのため、スタンフォード大学で5月に予定していた共同研究成果の発表を取りやめ、全体としてのスケジュールを若干後ろ倒しすることとなった。
しかし渡航不能となり旅費に費用が掛からなくなった分、大学院生を科研費技術員として雇用し、データ収集などに当たってもらうことで、研究のペースは概ね維持できた。
共同研究全体としては、リサーチデザインを研究代表者が策定し、これを共同研究者と共有することで一体性のある共同研究を進展させる必要があったため、毎月末に共同研究者に論文ドラフトを送付し、これをベースに共同研究者の研究を進めて頂いた。そして9月にはアメリカ政治学会(American Political Science Association)において本共同研究のパネルを開催した。この研究結果を学術雑誌の特集号として出版しようと企画書を提出したが、雑誌サイドから共著論文の形に圧縮することを勧められたため、それに向けて作業を行っている。
またそれ以外にも、本研究プロジェクトの一部分を切り取った形で論文を執筆したりウェビナーで講演をしたりした。その際、2019年から続いた香港でのデモに対する弾圧やコロナ下におけるアジアでの自由の抑圧にも引きつけ、自由主義的国際秩序維持に向けたアジアにおける国際連携について執筆・講演した。研究成果は各種学術雑誌をはじめ、Asia Democracy Research Network、Asia Democracy Chronicles、日本国際交流センターなどにおいても発表した。

備考

スタンフォード大学教授陣のうち、本研究にはフランシス・フクヤマ教授よりもラリー・ダイアモンド教授が強い関心を寄せて下さったため、ダイアモンド教授との連携を強化した。その他にもニランジャン・サフー主任研究員(オブザーバー・リサーチ財団)、盧業中教授(台湾政治大学)、リン・リー副主任(全米民主主義基金)を海外共同研究者として研究を行った。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 6件、 招待講演 5件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Stanford University(米国)2019

    • 年月日
      2019-09-01 – 2020-08-31
    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Stanford University
    • 主な海外共同研究者名
      Francis Fukuyama
    • 部局
      CDDRL
    • 職名
      director
  • [雑誌論文] Asia’s Wake-Up Call2021

    • 著者名/発表者名
      Maiko Ichihara, Lynn Lee
    • 雑誌名

      American Purpose

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Quad Can End the Crisis in Myanmar2021

    • 著者名/発表者名
      Niranjan Sahoo, Maiko Ichihara
    • 雑誌名

      Foreign Policy

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Japan's COVID Responses: Democratic Measures but Weak Transparency2021

    • 著者名/発表者名
      Maiko Ichihara
    • 雑誌名

      ADRN Working Paper

      巻: - ページ: 1-11

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japan stands with Hong Kong2020

    • 著者名/発表者名
      Maiko Ichihara
    • 雑誌名

      Asia Democracy Chronicles

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Corona-Tracking and Privacy: The Opposite Approaches of South Korea and Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Maiko Ichihara
    • 雑誌名

      Asian Democracy Issue Briefing

      巻: - ページ: 1-5

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Globalisation of Risks and the Crisis of Democracy in Asia2020

    • 著者名/発表者名
      Maiko Ichihara
    • 雑誌名

      Panorama - Insights into Asian and European Affairs

      巻: - ページ: 21-31

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Is Japan Immune From China’s Media Influence Operations?2020

    • 著者名/発表者名
      Maiko Ichihara
    • 雑誌名

      The Diplomat

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japan’s Democracy Support as a Regime Stabilizer: The Case of Malaysia2020

    • 著者名/発表者名
      Ismail Muhamad Takiyuddin, Maiko Ichihara, Ismail Amalin Sabiha
    • 雑誌名

      Pertanika Journal of Social Sciences and Humanities

      巻: 28 ページ: 2879-2896

    • DOI

      10.47836/pjssh.28.4.21

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 香港の民主派活動家に対する圧力拡大 -国際社会の注視必要2020

    • 著者名/発表者名
      市原麻衣子
    • 雑誌名

      日本国際交流センター「民主主義の未来」

      巻: - ページ: -

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス対策で配慮すべき第三の軸としての市民的自由2020

    • 著者名/発表者名
      市原麻衣子
    • 雑誌名

      日本国際交流センター「民主主義の未来」

      巻: - ページ: -

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Universality to Plurality: Values in Japanese Foreign Policy2020

    • 著者名/発表者名
      Maiko Ichihara
    • 学会等名
      CDDRL Research Seminar, Stanford University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Influence Activities of Domestic Actors on the Internet: Disinformation and Information Manipulation in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Maiko Ichihara
    • 学会等名
      Asia Democracy Research Network / East Asia Institute
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Struggle for Democracy in Asia: Regression, Resilience, Revival2020

    • 著者名/発表者名
      Aurel Croissant, Maiko Ichihara, Syaru Shirley Lin
    • 学会等名
      Transatlantic Dialogue IV, Bertelsmann Stiftung
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Democratic Principles at Test: How Asian Democracies Are Combating the Pandemic2020

    • 著者名/発表者名
      Ketty W. Chen, Maiko Ichihara, I Ketut Putra Erawan, Jung Kim, and Niranjan Sahoo
    • 学会等名
      Asia Democracy Research Network / East Asia Institute
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Regional Institutions for Democracy: Comparative Studies of OAS and BDF2020

    • 著者名/発表者名
      Maiko Ichihara
    • 学会等名
      American Political Science Association 2020 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] China’s Influence Campaign in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Maiko Ichihara
    • 学会等名
      East Asia Institute Online Seminar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 自由主義の危機(市原麻衣子「第4章 普遍性から多元化へ:日本外交における価値」)2020

    • 著者名/発表者名
      船橋 洋一、G・ジョン・アイケンベリー
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      東洋経済新報社
    • ISBN
      4492444580
  • [図書] Social Media, Disinformation, and Democracy in Asia: Country Cases (Maiko Ichihara, "Chapter 1 Influence Activities of Domestic Actors on the Internet: Disinformation and Information Manipulation in Japan")2020

    • 著者名/発表者名
      Asia Democracy Research Network
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      Asia Democracy Research Network

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi