• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

水害レジリエンス多次元分析モデル構築のための人文・社会科学データの統融合手法開発

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0360
研究機関東京大学

研究代表者

川崎 昭如  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任教授 (00401696)

研究期間 (年度) 2019 – 2022
キーワード水災害 / デルタ
研究実績の概要

本研究では、水害レジリエンス多次元分析モデルの構築を目的として、ハーバード大学計量社会科学研究所(IQSS)地理解析センター(CGA) のグアン博士らとの共同研究を2019年8月より開始した。CGAは、中国史研究のボル教授が初代センター長を務め、空間情報技術による人文・社会科学系のデータ統合に関する知見と最先端の技術を有する世界有数の研究機関である。ボル教授をはじめ、アジア地域研究のアムリタ教授やCGAの研究者らと学際的議論を進めるとともに、ハーバード大学およびMITやボストン大学などの周辺大学での国際研究ネットワークの強化を進めるための活動を推進してきた。
2020年初頭までは、研究計画通りに順調に研究活動を進めることができたが、2020年2月以降の米国東海岸での新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の急速な拡大により、同年3月にボストンでの開催が予定されていた米国アジア学会(AAS)、さらにCGAおよびアジアセンターとの共催を予定していた本研究課題に関するシンポジウムが、ともに開催中止となった。
2020年度はCOVID-19の拡大が続いたが、CGAでの在外研究を2020年11月まで実施した。この間、アジアのデルタ都市における水災害レジリエンスの分析モデル構築に向けた研究戦略を立てるとともに、現地で収集した資料やデータの分析や解釈について議論を進めることができた。
2021年度も日米におけるCOVID-19の状況における大きな改善が見られなかったことにより、オンラインを使って米国側研究者との議論を継続した。アメリカ地球物理学連合(AGU)秋季大会においてはオンラインで参加し、最先端の研究に関する情報収集を行うとともに、研究代表者のグループから計7件の研究成果を報告することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2021年度はアジア地域研究において世界的に名高いアムリタ教授とともに、インドやミャンマーなどのデルタ都市における水災害レジリエンスの分析モデル構築に向けて、現地で収集した資料やデータの分析や解釈について継続的に議論を進めた。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、現地での対面での議論や共同作業などは実施できなかったが、アメリカ地球物理学連合(AGU)秋季大会ではオンラインで計7件の研究成果を報告することができた点から、COVID-19の影響を除けば概ね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の収束時期の予測が引き続き難しいため、米国での活動見通しを立てるのが難しい状況である。しかしながら、COVID-19の改善状況によっては、ハーバード大学計量社会科学研究所(IQSS)地理解析センター(CGA)を再訪して、研究成果の取りまとめに向けてCGAの研究者らと各種シミュレーションやモデル化のためのデータ記述や格納の方法や枠組みなどについて意見交換を行いたい。特に、これまで共同研究を進めてきたアムリタ教授がイェール大学へ異動しているため、イェール大学を訪問することも予定している。最終年度の研究成果発表として、アメリカ地球物理学連合(AGU)秋季大会など米国内で開催される主要国際会議に参加するとともに、可能であれば、国連水会議やその準備に関する会合などにも参加することで国際的研究ネットワークを強化する活動を展開していきたい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 7件)

  • [学会発表] Assessing environmental impacts on the global commons at subnational levels in China2021

    • 著者名/発表者名
      Zhao, H., Kawasaki, A.
    • 学会等名
      American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] A machine learning approach to map the poor and non-poor buildings in developing countries2021

    • 著者名/発表者名
      Chintakindi, B.P., Kawasaki, A.
    • 学会等名
      American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessing the social impact of flood risk management: Bridging the economic gap in developing countries2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, R., Kawasaki, A.
    • 学会等名
      American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Generating Precipitation Data Using Historical Statistical Data and IMD Gridded Data for Drought Simulations of the Great Famine (1876-1878) of South-Western India2021

    • 著者名/発表者名
      Seemanta Sharma Bhagabati, Akiyuki Kawasaki
    • 学会等名
      American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluating the skill of a seasonal scale hydrometeorological prediction system in Japan based on downscaled meteorological forecasts2021

    • 著者名/発表者名
      Moiz, A., Kawasaki, A.
    • 学会等名
      American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] The interactions between flood disaster and the agricultural society change in Yangtze River Basin: A case study of 1931 and 1954 floods2021

    • 著者名/発表者名
      Liu, C., Kawasaki, A.
    • 学会等名
      American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] An assessment of Japan's domestic and spillover impact on global commons using a Multi-Regional Input-Output Table.2021

    • 著者名/発表者名
      Isogawa, T., Kawasaki, A.
    • 学会等名
      American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting 2021
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi