• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

統合失調症における注意機構異常の神経基盤

研究課題

研究課題/領域番号 18KK0442
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

三輪 秀樹  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 精神薬理研究部, 室長 (80468488)

研究期間 (年度) 2019 – 2022
キーワード統合失調症 / 幻覚 / モデルマウス / 神経基盤 / 視床
研究実績の概要

2020年3月までMITにて共同研究し、マイクロドライブの作成を習得してきた。帰国後、所属研究室にて、自力で作成を試みる準備を進めた。コロナ禍もあり、予定していた計画通りには進んでいないが、着実に前進している。さらに、幻覚のモデルとしてラバーテイル試験を用いて検討する予定であり、その測定系の立ち上げを行なっている。また、別の手段による幻覚モデルの行動実験系を試行錯誤しながら行なっている。さらに、幻覚の神経基盤としての解剖組織学構造とし て、想定される神経回路を同定するため、候補となる神経回路を神経トレーサーを用いて検討した。また、本研究計画で使用する視床網様核特異的Cre発現マウ スの作成も順調に進んでいる。幻覚はドパミン神経の関与について数多くの報告があるため、dopamine transporter (DAT)-CreマウスとAi9マウス(Cre依存的に tdTomatoを発現する)を交配させ、ドパミン神経の脳内での分布について組織学的解析を行った。その結果、腹側被蓋野や黒質緻密部においてtdTomato陽性細胞 が確認され、既存の報告を確認できた。さらに、当初の予想である脳部位(視床網様核、背内側視床核、帯状回皮質、島皮質)において、tdTomato陽性の神経終末様構造を確認できた。したがって、これらの神経回路のドパミン作用と幻覚との関係性について、今後の計画である、マウスを用いた幻覚モデル行動実験にお いて、これらの脳部位のドパミン神経について光遺伝学あるいは化学遺伝学的手法を用いて人工的に神経活動を制御することでその影響を検討する準備ができた。今年度はさらに、計画を拡張させ、統合失調症モデルマウスとして、申請者が開発したPV-GAD67欠損マウス以外に、MK-801投与薬理モデルや、Poly I:C投与モデルを作成し、行動試験を行い、基本的なデータの取得を行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

共同研究中の不在中、飼育していたマウスコロニーを少々縮小していたため、それを再拡大し実験に使用するまでに時間を要した。コロナ禍により、幾分実験計画の変更を余儀なくされたため。

今後の研究の推進方策

飼育マウスコロニーの再拡大を終え、予算による設備も充実したため、本格的な実験を再開する。マイクロドライブの作成についても不明な点があればウェブに て、共同研究先に助言を求める。ある程度データが揃った時点で、共同研究先への再訪問し、ディスカッションを実施するなどについても検討中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Contribution of astrocytic histamine N-methyltransferase to histamine clearance and brain function in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Rina、Naganuma Fumito、Nakamura Tadaho、Miwa Hideki、Nakayama-Naono Rumi、Matsuzawa Takuro、Komatsu Yurika、Sato Yuki、Takahashi Yuna、Tatsuoka-Kitano Haruna、Yanai Kazuhiko、Yoshikawa Takeo
    • 雑誌名

      Neuropharmacology

      巻: 212 ページ: 109065~109065

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2022.109065

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GAD67-mediated GABA Synthesis and Signaling Impinges on Directing Basket Cell Axonal Projections Toward Purkinje Cells in the Cerebellum2022

    • 著者名/発表者名
      Miwa Hideki、Kobayashi Ken、Hirai Shinobu、Yamada Mitsuhiko、Watanabe Masahiko、Okado Haruo、Yanagawa Yuchio
    • 雑誌名

      The Cerebellum

      巻: 21 ページ: 905~919

    • DOI

      10.1007/s12311-021-01334-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Targeting Neurons with Functional Oxytocin Receptors: A Novel Set of Simple Knock-In Mouse Lines for Oxytocin Receptor Visualization and Manipulation2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue Yukiko U.、Miwa Hideki、Hori Kei、Kaneko Ryosuke、Morimoto Yuki、Koike Eriko、Asami Junko、Kamijo Satoshi、Yamada Mitsuhiko、Hoshino Mikio、Inoue Takayoshi
    • 雑誌名

      eneuro

      巻: 9 ページ: 0423~21

    • DOI

      10.1523/ENEURO.0423-21.2022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-sucrose diets contribute to brain angiopathy with impaired glucose uptake and psychosis-related higher brain dysfunctions in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Hirai S, Miwa H, Tanaka T, Toriumi K, Kunii Y, Shimbo H, Sakamoto T, Hino M, Izumi R, Nagaoka A, Yabe H, Nakamachi T, Shioda S, Dan T, Miyata T, Nishito Y, Suzuki K, Miyashita M, Tomoda T, Hikida T, Horiuchi J, Itokawa M, Arai M, Okado H.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 7 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1126/sciadv.abl6077

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi