• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

変貌する大国間関係・グローバル市民社会の交錯とグローバル・ガバナンス

研究課題

研究課題/領域番号 18KT0003
研究機関帝京大学

研究代表者

渡邊 啓貴  帝京大学, 法学部, 教授 (80150100)

研究分担者 山本 武彦  早稲田大学, 政治経済学術院, 名誉教授 (10210535)
福田 耕治  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (20165286)
大矢根 聡  同志社大学, 法学部, 教授 (40213889)
山田 哲也  南山大学, 総合政策学部, 教授 (00367640)
首藤 もと子  筑波大学, 人文社会系(名誉教授), 名誉教授 (10154337)
高柳 彰夫  フェリス女学院大学, 国際交流学部, 教授 (10254616)
宮脇 昇  立命館大学, 政策科学部, 教授 (50289336)
坂井 一成  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (60313350)
小尾 美千代  南山大学, 総合政策学部, 教授 (70316149)
奥迫 元  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 准教授 (80386557)
平川 幸子  早稲田大学, 地域・地域間研究機構, 客員主任研究員 (80570176)
土屋 大洋  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 教授 (90319012)
中村 登志哉  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (70382439)
松井 康浩  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (70219377)
研究期間 (年度) 2018-07-18 – 2024-03-31
キーワードパワーポリティックス / グローバル・ガバナンス / ウクライナ戦争 / フランス大統領選挙
研究実績の概要

2022年度は主査の渡邊が渡欧し、ポーランドやフランスでウクライナ戦争をめぐる大国間のパワーポリティックスの現状と欧州各国の国民レベルでの連帯や交流について意見聴取・情報収集をすることができた。
また年度末には日仏交流のシンポジウムを開催し、フランス大統領選挙の結果と評価、ならびにウクライナ戦争をめぐるフランスと欧州の考え方について日本の有識者と意見・情報交換、学術交流することができた。
さらにグローバルガバナンス学会の枠組みを使いながら分担者が国際シンポジウムや研究会を適宜行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究費も大体使い切った方がもだいぶいて、各自の研究予定は着実に進んでいるとみなすことができる。今年度はみんな揃った会合を開催し、研究成果をまとめることができるのでしないかと考えている。

今後の研究の推進方策

今年度は適当な時期に研究分担者が集まって成果報告を行い、まとめの報告書を作成したいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍のため、本年度予定の事業が先送りとなったため。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 政治刷新基金Fondapol/バリ政治学院(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      政治刷新基金Fondapol/バリ政治学院
  • [雑誌論文] マクロンとルペン、それぞれの勝利2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊啓貴
    • 雑誌名

      外交

      巻: vol 73 ページ: 114-120

    • 国際共著
  • [雑誌論文] COVAXファシリティと国際公益の課題2022

    • 著者名/発表者名
      首藤もと子
    • 雑誌名

      公益学研究

      巻: 第21巻第1 号 ページ: 1-12

  • [雑誌論文] 脱炭素社会の構築における機関投資家の役割 : 気候リスクとカーボン・ニュー トラルに対する認識に注目した分析2022

    • 著者名/発表者名
      小尾美千代
    • 雑誌名

      アカデミア. 社会科学編

      巻: 23 ページ: 61-80

    • DOI

      10.15119/00004047

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Educators' Psychosocial Burdens Due to the COVID-19 Pandemic and Predictive Factors: A Cross-Sectional Survey of the Relationship with Sense of Coherence and Social Capital2022

    • 著者名/発表者名
      Koji Fukuda
    • 雑誌名

      Int J Environ Res Public Health

      巻: 19(4):2134 ページ: 1-50

    • DOI

      10.3390/ijerph19042134

    • 査読あり
  • [学会発表] Follow-up Analysis of the ACMW Self-Assessment of the AFML Recommendations by referring to the Recommendations of the 15th AFML in October 20222023

    • 著者名/発表者名
      Motoko Shuto
    • 学会等名
      Special Session of ASEAN Committe on the Implementation of the ASEAN Declaration of the Rights of Migrant Workers (ACMW)
    • 招待講演
  • [学会発表] Follow-up Analysis of the ACMW Self-Assessment of the AFML recommendations2022

    • 著者名/発表者名
      Motoko Shuto
    • 学会等名
      The 15th ASEAN Forum on Migrant Labour (AFML) Meeting
    • 招待講演
  • [学会発表] グローバル・ガバナンスにおける国連の再定位―学際的規範研究の最前線2022

    • 著者名/発表者名
      奥迫元
    • 学会等名
      日本国際政治学会 2022年度研究大会 分科会C-4 国連研究分科会
  • [図書] NATOを知るための71章2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊啓貴(共著)
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      978-4750355382
  • [図書] ユーラシア・ダイナミズムと日本2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊啓貴 監修・編著
    • 総ページ数
      393
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      978-4120055553
  • [図書] 明石純一編『移住労働とディアスポラ政策』2022

    • 著者名/発表者名
      首藤もと子
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      筑波大学出版会
    • ISBN
      978-4-904074-73-2
  • [学会・シンポジウム開催] 日仏知的交流「第 8 回日仏対話週間:グローバル・プレイヤーとしての日仏協力」2023

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi