研究課題/領域番号 |
18KT0027
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
斉木 臣二 順天堂大学, 医学部, 准教授 (00339996)
|
研究分担者 |
笹澤 有紀子 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (20594922)
赤松 和土 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60338184)
舩山 学 順天堂大学, 医学部, 准教授 (70468578)
石川 景一 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90733973)
|
研究期間 (年度) |
2018-07-18 – 2021-03-31
|
キーワード | パーキンソン病 / オートファジー / ポリアミン / miRNA / 遠隔効果 |
研究実績の概要 |
2019年度は下記の実験を実施し、結果を得た。 1) 孤発性パーキンソン病(以下PD)患者血清のポリアミン代謝産物測定 まず、PD145名・コントロール45名の血漿網羅的代謝産物計測(液体クロマトグラフィー-質量分析計、キャピラリー電気泳動-質量分析計による)を実施し、アセチルプトレシン、N8-アセチルスペルミジンがPD群で有意に上昇していることを確認した。これらを検証すべく、PD186名・コントロール49名において血清ポリアミン代謝産物に焦点を当てて計測したところ、N1,8ジアセチルスペルミジンがPD患者の疾患重症度と相関しつつ上昇することを確認した。またN1-アセチルスペルミジン、N8-アセチルスペルミジンも同様の挙動を示した。これらはl-dopaを中心とする内服薬の影響を排除すべく重回帰分析を行っても、有意な相関を示した。さらにスペルミン/スペルミジン比は、PD患者では一貫して低値を示すのに対し、コントロールでは加齢と共に減少した。 2) ポリアミン代謝産物のオートファジー誘導能の検討 各種培養細胞におけるオートファジー誘導能を、8種のポリアミン代謝産物について検討した。これらからスペルミン・スペルミジンジアセチルスペルミンがオートファジー誘導能を用量依存的に認めた。またその誘導能はSH-SY5Y細胞にて最も強かった。 以上の所見に加え、血清エクソソーム由来miRNAの網羅的解析を実施しており、トランスオミックス解析を実施している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
予定していた実験を完遂し、1本の英文論文を発表することができた。また血清エクソソーム由来miRNA解析を完遂することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
トランスオミックス解析を実施すると共に、スペルミンのオートファジー誘導分子機構を解明し、創薬標的の特定を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症のため2020年1月~3月まで十分な実験が実施できなかったため。
|