研究課題/領域番号 |
18KT0039
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
笹原 信一朗 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10375496)
|
研究分担者 |
松崎 一葉 筑波大学, 医学医療系, 教授 (10229453)
唐崎 卓也 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究部門, 上級研究員 (10370529)
道喜 将太郎 筑波大学, 医学医療系, 助教 (60808781)
岩崎 寛 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 准教授 (70316040)
坂野 純子 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (70321677)
大井 雄一 筑波大学, 医学医療系, 助教 (90516056)
堀 大介 筑波大学, 医学医療系, 助教 (10823693)
|
研究期間 (年度) |
2018-07-18 – 2022-03-31
|
キーワード | うつ病 / リハビリ / 自然活用 / fNIRS / QOL / POMS / SOC |
研究実績の概要 |
自然を活用したうつ病のリハビリテーションの効果検証に向けて、各研究分担者と研究実施についてディスカッションを重ねるため研究会議を合計3回行い、それらを踏まえて本年度は各実証フィールドとの調整を進め、検証のための研究準備を整えた。実証フィールドは、各研究分担者と協働して現在次の5つで検討を順次進めている。 1.野田市の園芸福祉ファーム:園芸福祉講座の活動を通じて、研究協力体制の構築を進めている。2.筑波大学附属病院アート庭園:当該敷地の本研究での利用許可を関係各方面と調整している。3.NPO法人宍塚の自然と歴史を守る会:当該活動事務局に本研究の意義をプレゼンする機会を頂き、本研究への協力依頼を進めている。4.練馬区農の学校:当該活動での本研究への協力依頼を進めている。5.岡山県立大学NBGR研究会:四半期毎を目安に定期的研究会を開催し今後の研究活動の準備を進めている。 また、自然を活用したリハビリプログラムについても、リハビリの専門家と協力しながらモデルとなるスウェーデン農業科学大学でのプログラムを文献的にも再検討しながら、プログラムに必要な調査表や消耗品などを購入した。特に2と5については、直接スウェーデン農業科学大学のPatrik Grahn教授に内容を相談することが出来て、専門的見地から高い評価を頂くことが出来た。このプログラムを上記5つの実証フィールドで活用して、パイロットスタディーを行う準備が現在整って来ている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度は採択結果が分かるのが7月下旬であったため、実質的な研究期間が限られている中で、各研究分担者と研究会議でのディスカッションを重ね、当初の研究計画よりも実証研究フィールドを増やして検証できる可能性が出て来ている。また研究倫理審査はじめリハビリプログラムの検討もおおむね順調に進捗しており、来年度以降パイロットスタディーから順次開始できる見込みであるため。
|
今後の研究の推進方策 |
来年度は当初予定に沿って横断調査にてパイロットスタディーを進めていく。 パイロットスタディーの結果を受けて、今後の追跡調査などの研究デザインをさらに工夫していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
より効果的な研究のために各実証フィールドでの研究の打ち合せを中心に進めたため、研究データ取得等に係る費用は来年度に持ち越したため。
|