• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

クラウドソース型地理情報のトラスト:網羅性と正確性,ダイバーシティに着目して

研究課題

研究課題/領域番号 18KT0049
研究機関奈良女子大学

研究代表者

西村 雄一郎  奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (90390707)

研究分担者 瀬戸 寿一  東京大学, 空間情報科学研究センター, 特任講師 (80454502)
金杉 洋  東京大学, 空間情報科学研究センター, 特任研究員 (00526907)
吉田 大介  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (00555344)
研究期間 (年度) 2018-07-18 – 2022-03-31
キーワードクラウドソース型地理情報 / GIS / 網羅性 / 正確性 / ダイバーシティ / コミュニティ
研究実績の概要

本研究は,近年活発化しているクラウドソーシングと呼ばれる一般市民からの情報によって,インターネット上の地図を編集するプロジェクトに着目し,そのようなクラウドソース型地理情報のトラストに関して,多角的な視点による研究を行う.
研究実施計画に設定した5つの研究フェイズのうち、主に以下の3つを中心に研究を実施した.
・クラウドソース型地理情報の理論的位置づけに関する研究(西村・瀬戸):クラウドソース型地理情報に関する先行研究・論文は,主に英語圏におけるGISと社会に関する地理学的な研究を中心に存在するが,クラウドソース型地理情報に関する理論的な位置づけ・学術的な議論に関するレビューを行い,従来の研究を包括的に整理した.また,クラウドソース型地理情報の実践的な取り組みにも着目し,作成方法やデータの編集方法の進展について調査を行うとともに,それらを整理した.
・日本におけるクラウドソース型地理情報の進展に関する研究(西村・瀬戸・金杉):東日本大震災以降の日本の状況における,クラウドソース型地理情報の進展ならびにその現状に関する,インタビュー調査・現地調査を行った.
・クラウドソース型地理情報の正確性や網羅性に関する分析(西村・瀬戸・金杉・吉田):クラウドソース型地理情報は、地理情報に関する専門的な知識や技能を必ずしも持っていない一般の市民によって作成されている.日本におけるクラウドソース型地理情報に対して,公的な組織が測量によって作成した地理情報や,商用の地理情報とその正確性や網羅性を比較することのできる分析サイトを構築した.また,クラウドソース型の地理情報の編集の特徴の一つである,コミュニティによる正確性や網羅性を実現するための試みや,データの相互チェックなど実態に関しての分析を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実施計画に設定した5つの研究フェイズのうち,とくに3つのフェイズに関わる研究を中心に研究を行い,査読
付き論文を含む研究業績が順調に出ていること,ならびに研究者間の綿密なディスカッション・共同調査・論文の共同執筆によって,クラウドソース型地理情報の現状に関わる分析が進んでいることが挙げられる.

今後の研究の推進方策

研究実施計画に設定した5つの研究フェイズのうち、3年目はこれまでに行った(1)(2)(3)に加えて、(4)についても研究を進める。特に日本国内のみならず,グローバルな動向についても研究を進める.
(1)クラウドソース型地理情報の理論的位置づけに関する研究(西村・瀬戸)
(2)日本におけるクラウドソース型地理情報の進展に関する研究(西村・瀬戸・吉田)
(3)クラウドソース型地理情報の正確性や網羅性に関する分析(西村・瀬戸・吉田・金杉).
(4)日本におけるクラウドソース型地理情報のダイバーシティに関する分析(西村・瀬戸・金杉):クラウドソース型地理情報の一つであるOpenStreetMapではユーザ自身が自由に編集できるというプロジェクトの性質を利用して,一般的な地図では整備が行われないような,障害者や民族・ジェンダー,セクシュアリティに関連するような多様なマイノリティが必要とする地理データを作成する活動が活発に行われている.公的な測量や一般の商用の地図データでは整備されないこれらのデータが,日本においてどのように収集・蓄積されているのかについて,データの分析を行う.

次年度使用額が生じた理由

当該年次内に行った研究において、次年次以降の予算と合わせて支出することで調査を円滑に進めることが判断されるソフトウェア開発などの物品購入や旅費などのため、次年度使用額が生じた

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] My City X ― citizens' collaboration tools for urban management2019

    • 著者名/発表者名
      Sekimoto, Y., and Seto, T.
    • 雑誌名

      A Better World

      巻: 5 ページ: 124-126

  • [雑誌論文] VGI contributors’ awareness of geographic information quality and its effect on data quality: A case study from Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, J., Seto, T., Nishimura, Y. and Iwakisaki, N.
    • 雑誌名

      International Journal of Cartography

      巻: 5 ページ: 214-224

    • DOI

      https://doi.org/10.1080/23729333.2019.1613086,2019.05

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地理情報システム(GIS)と社会―地理空間情報の活用から参加型GISへ2019

    • 著者名/発表者名
      瀬戸寿一
    • 雑誌名

      情報の科学と技術

      巻: 69 ページ: 226-231

  • [雑誌論文] ボランタリーな地理空間情報による参加型地図作成の現在2019

    • 著者名/発表者名
      瀬戸寿一
    • 雑誌名

      農村計画学会誌

      巻: 38 ページ: 460-463

  • [雑誌論文] Analyzing Road Coverage of Public Vehicles According to Number and Time Period for Installation of Road Inspection Systems.2019

    • 著者名/発表者名
      Kashiyama, T.,Sekimoto, Y.,Seto, T.,Lwin, K.K.
    • 雑誌名

      ISPRS International Journal of Geo-Information

      巻: 9 ページ: 161

    • DOI

      https://doi.org/10.3390/ijgi9030161

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] オープンストリートマップ道路データとデジタル道路地図の比較―位置と完全性に着目して―2019

    • 著者名/発表者名
      金杉洋,瀬戸寿一,関本義秀,柴崎亮介
    • 雑誌名

      GIS-理論と応用

      巻: 27 ページ: 43-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異なるタイプの不動産データを用いた不動産価値推定モデルの研究:ヘドニックとDeep Neural Networkの比較2019

    • 著者名/発表者名
      前田翠,関本義秀,瀬戸寿一
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 54 ページ: 818-825

    • 査読あり
  • [雑誌論文] My City Forecast~あなたのまちの未来予報~2019

    • 著者名/発表者名
      瀬戸寿一
    • 雑誌名

      ESTRELA

      巻: 307 ページ: 15-18

  • [雑誌論文] An analysis of Factors Influencing Disaster Mobility using Location Data from Smartphones: Case study of Western Japan Flooding2019

    • 著者名/発表者名
      Soohyun, J,Kashiyama, T,Sekimoto, Y,Seto, T
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 14 ページ: 903-911

    • DOI

      10.20965/jdr.2019.p0903

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of OSM data through OSM-Notes user posting2019

    • 著者名/発表者名
      Seto, T,Kanasugi, H,Nishimura, Y
    • 雑誌名

      Proceedings of the Academic Track at the State of the Map 2019

      巻: 1 ページ: 15-16

    • DOI

      10.5281/zenodo.3387685

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] デジタルシティ実現に向けた実空間インフラデータ連携プラットフォームのプロトタイプ構築に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      瀬戸寿一,関本義秀,遠藤隆浩,朝日孝輔
    • 雑誌名

      第1回i-Constructionの推進に関するシンポジウム発表論文集

      巻: 1 ページ: 91-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heat exposure assessment based on individual daily mobility patterns in Dhaka, Bangladesh2019

    • 著者名/発表者名
      Yasumoto, S., Andrew P.J., Oyoshi, K., Kanasugi, H., Sekimoto, Y., Shibasaki, R., Watanabe, C.
    • 雑誌名

      Computers, Environment and Urban Systems

      巻: 77 ページ: 1-8

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.compenvurbsys.2019.101367

  • [学会発表] クラウドソース型ウェブ地図に関わるマッピング・コミュニティの拡大2020

    • 著者名/発表者名
      西村雄一郎・瀬戸寿一
    • 学会等名
      2020年度日本地理学会春季学術大会
  • [学会発表] The Development of Open Source Based Citizen Collaboration Applications for Infrastructure Management: My City Report2019

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Seto,Yoshihide Sekimoto,Hiroshi Omata,Hiroya Maeda,Takehiro Kashiyama,Shusaku Higashi,Masato Fujii,Haruyuki Seki
    • 学会等名
      International Cartographic Conference 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] クラウド時代の地図・地理空間情報~クラウドソーシングを通じた参加から協働へ~2019

    • 著者名/発表者名
      瀬戸寿一
    • 学会等名
      電子情報通信学会ネットワーク仮想化研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域課題解決に向けた共創~参加型による地理空間情報の共有~2019

    • 著者名/発表者名
      瀬戸寿一
    • 学会等名
      人工知能学会合同研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] オープンストリートマップ道路データとデジタル道路地図の比較2019

    • 著者名/発表者名
      金杉洋,瀬戸寿一,関本義秀,柴崎亮介
    • 学会等名
      CSIS DAYS 2019
  • [学会発表] ドローンをめぐる現状と 防災・減災やインフラ維持管理などにおける応用2019

    • 著者名/発表者名
      吉田大介
    • 学会等名
      大阪国際サイエンスクラブ
    • 招待講演
  • [学会発表] ドローンを巡る現状と自治体と連携した活用事例について2019

    • 著者名/発表者名
      吉田大介
    • 学会等名
      大阪府土砂埋立て等規制連絡協議会泉州ブロック連絡協議会
    • 招待講演
  • [学会発表] ドローンの活用を通じた自治体連携2019

    • 著者名/発表者名
      吉田大介
    • 学会等名
      地理情報システム学会企画セッション「クラウドソース型地理情報の可能性と課題」
  • [学会発表] Analysis of OSM data through OSM-Notes user posting2019

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Seto, Hiroshi Kanasugi and Yuichiro Nishimura
    • 学会等名
      State of The Map 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] mapcompare.jp launched.2019

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Seto, Hiroshi Kanasugi, Daisuke Yoshida and Yuichiro Nishimura
    • 学会等名
      State of The Map 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] mapcompare.jpの開発・公開2019

    • 著者名/発表者名
      西村雄一郎・瀬戸寿一・金杉 洋・吉田大介
    • 学会等名
      FOSS4G kobe 2019
  • [図書] 「カウンターマッピング」『地図の事典』2020

    • 著者名/発表者名
      西村雄一郎
    • 総ページ数
      未定
    • 出版者
      朝倉書店
  • [備考] mapcompare.jp

    • URL

      https://mapcompare.jp/

  • [備考] mapcomparejp / JapanMapCompare

    • URL

      https://github.com/mapcomparejp/JapanMapCompare

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi