研究課題/領域番号 |
18KT0057
|
研究機関 | 東洋学園大学 |
研究代表者 |
川口 智恵 東洋学園大学, グローバル・コミュニケーション学部, 講師 (20789987)
|
研究分担者 |
上野 友也 岐阜大学, 教育学部, 准教授 (10587421)
GOMEZ OSCAR 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 助教 (20771489)
池田 丈佑 富山大学, 学術研究部教育学系, 准教授 (50516771)
|
研究期間 (年度) |
2018-07-18 – 2022-03-31
|
キーワード | グローバル・ポリシー / 人道危機対応 / 規範 / 事例研究 |
研究実績の概要 |
事例研究を中心に、予定した3回の研究会、外部研究者を招いた学会発表予備会、そして国際政治学会部会での学会発表を実施した。第7回研究会(8月)はオンラインで開催した。国際政治学会部会での学会発表を念頭に、各自の事例研究の進捗発表を行った。第8回研究会(11月)はオンラインで開催した。国際政治学会での発表を振り返り、今後の学会誌発表、研究計画を再検討した。第9回研究会(2021年3月)はオンラインで開催した。国際政治学会で発表した研究の修正状況の確認、学会誌への投稿状況を確認した。また川口からは、新たな事例研究として「『持続的平和』の政策構造」の研究計画について発表、メンバーで議論した。この回には、外部研究者を招へいし、東ティモールにおける危機対応事例について議論を行った。他に、国際政治学会での発表前の検討会(The Preliminary Workshop for the 2020 JAIR)として、国内から2名、海外から2名の外部研究者を招へいし、オンライン、使用言語英語にて研究会を行った。研究成果として、2本の論文発表、メンバー全員で学会発表を行った。 成果: 川口池田論文“Peacebuilding Paradigm from the Perspective of Policy Approach-Its Outline through Comparison” Carey, Henry F. (Ed.). (2021). Peacebuilding Paradigms: The Impact of Theoretical Diversity on Implementing Sustainable Peace. Cambridge: Cambridge University Press. Gomez, Oscar A. (2021) Localization or delocalization? East Asia and the dismantling of liberal humanitarianism, Third World Quarterly, DOI:10.1080/01436597.2021.1890994 以上のように、2020年度は、3回の研究会に加え、Preliminary Workshop、および学会発表等の実施を通じて、おおむね計画通りに研究を進めることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定していた研究会および学会発表を実施し、鍵概念や枠組みの再検討を踏まえた事例研究の成果発表を行うことができた。そのため、全体的には研究計画予定通りに研究を進めることができているといえる。
一方で、事例研究の論文としての発表の進捗については、研究分担者の個別の状況に応じて差が生じている。コロナウィルスの流行拡大の影響で、対面での研究会や現地調査を中止しなければならない事態が引き続き生じた。今後もZoomなどのオンラインでの研究会活動を中心に研究の最終仕上げを行っていきたい。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度は、各自の学会誌における論文発表を軸として事業を推進していくことを予定している。また、8月、12月、3月ごろに3回程度の研究会を予定している。加えて、ウェビナーなどオンラインによる研究成果発表の機会を持つことを検討している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナウィルスの感染拡大に伴い、調査および研究会実施のための旅費はすべてキャンセルとなり、持越しが多く発生している。また、外部研究者の招へい謝金についても謝金辞退、交通費不要により、想定よりも使用していない。
今年度は英文ジャーナルへの投稿で、英文校閲などに経費を使用することが見込まれる。 また、謝金を伴う外部研究者招へいも行う予定。
|