• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

雪の力学負荷を考慮した果樹通年保全技術の提案

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18KT0058
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 人工物システムの強化
研究機関弘前大学

研究代表者

藤崎 和弘  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (90435678)

研究分担者 横田 秀夫  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, チームリーダー (00261206)
伊藤 大雄  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (00333716)
森 洋  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (20631493)
森谷 慈宙  弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (30539870)
田中 紀充  弘前大学, 農学生命科学部, 助教 (40559259)
石田 祐宣  弘前大学, 理工学研究科, 准教授 (60292140)
研究期間 (年度) 2018-07-18 – 2022-03-31
キーワード力学解析 / 負荷計測 / 果樹栽培 / 雪害 / 農工連携
研究成果の概要

積雪寒冷地での果樹栽培においては、風雨被害のみならず雪害も深刻であり、様々な力学負荷から幹枝の折損を防ぐことが重要である。本研究では曲げ変形理論に基づき、樹枝の大きなたわみを再現可能な力学シミュレーション手法を提案し、変形時のひずみ解析を行った。この解析結果とひずみゲージによる実測に基づいて、樹枝に作用する積雪負荷の作用形態の解析と、様々な荷重が作用した時の折損位置の推定や枝保全技術の最適化を行った。

自由記述の分野

機械工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年の気象変化に伴い、暴風、豪雨に加え、積雪由来の被害が無視できなくなってきている。果樹は毎年の枝剪定により成形されるが、この作業は経験則を基に生産量調整や収穫のしやすさを考慮して実施されることが多い。本研究は枝保全に重要となる力学的視点の知見を提供するものである。特に埋雪状態にある構造物には融雪期に大きな荷重が作用し破損に至ることがある。ここでは変形のシミュレーションと実測により樹枝に作用する雪負荷の可視化を実現した。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi