• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

人工物システムの持続的運用のための自動シナリオ生成とそのシミュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 18KT0061
研究機関大阪大学

研究代表者

畠中 利治  大阪大学, 情報科学研究科, 助教 (10252884)

研究分担者 内種 岳詞  愛知工業大学, 情報科学部, 講師 (70710143)
研究期間 (年度) 2018-07-18 – 2021-03-31
キーワード進化計算 / 実験計画 / 多因子最適化
研究実績の概要

前年度から引き続き,ある地域の地図情報および人口データをベースにした避難シミュレーションを事例として,避難行動へ影響を及ぼす要因のシミュレーションに基づく発見法を検討している.具体的には,ランダムに設定した要因の組合せを複数作成し,それらに対して並列にシミュレーションを実行することで得られる最大避難時間への影響の度合いを評価する手法を考えており,そこで必要となる評価関数のデザインを検討している.このアプローチは,繰り返しそのシミュレーションを行うこととその評価に基づく進化であることから,この手法は進化計算の枠組みで記述でき,一連の成果を 2019 IEEE Congress on Evolutionary Computation 2019 で報告した.
また,分担者は,エージェントの行動モデルの構築を目的にした,人流計測に着手した.地下街に設置したWiFiスポットにおいて,スポット内のWiFi端末のIDのみを計測することで,WiFiエリア内の停留人口の推移を計測するものである.計測法およびある計測結果について,計測自動制御学会システム情報部門の社会システム部会研究会で報告した.
また,人工物の設計や維持管理の問題は,ある設計変数の組に関する単純な単目的最適化ではなく,同時に異なる説明変数セットと複数の目的を考慮してなされることを踏まえ,多因子最適化の枠組みからアプローチすることが有用となると考えている.そこで,進化型多因子最適化の基本的研究に着手した.その,あるベンチマーク問題への適用例について,2019 IEEE Congress on Evolutionary Computation および 2019 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics で発表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

前年度は分担者の異動があり,新しい研究環境の立ち上げ等で,遅れがでた.また,後半には,代表者の異動が決まり,その準備等で予定していた実験が実施できないなどの影響があった.そのため,やや遅れていると判断した.

今後の研究の推進方策

避難シミュレーションにおける進化計算型のアプローチによる要因の探索法については,現時点の成果で論文投稿を行う予定である.進化を駆動するための評価法が事例ベースなのか,問題によらない設計ができる可能性があるのかという点は,次年度の検討とし,他の事例でのシミュレーションと評価を行う.
エージェントモデルの妥当性評価が必要と考えられ,その基礎となる人流計測を避難を想定した行動のもとで実施することを検討する.ただし,COVID19の影響で実際の実験を遂行することは困難であるため,そのためのシミュレーション実験のデザインへ研究課題はシフトすることを想定している.
進化的多因子最適化については一定の成果があったと考えられ,論文投稿へ向けた準備を行う.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] WiFiシグナル計測によるエスカ地下街の人の位置分布推定2020

    • 著者名/発表者名
      石原優, 服部樹, 中村栄治, 内種岳詞
    • 学会等名
      SICE 第22回社会システム部会研究会資料集
  • [学会発表] Development of Evolutionary Design of Experiments to Find Significant Effects for Natural Disaster Prevention2019

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Uchitane and Toshiharu Hatanaka
    • 学会等名
      2019 IEEE Congress on Evolutionary Computation
    • 国際学会
  • [学会発表] 自然災害時に発生する確率的道路閉鎖による影響推定手法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      内種岳詞, 畠中利治
    • 学会等名
      計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2019
  • [学会発表] Multifactorial PSO-FA Hybrid Algorithm for Multiple Car Design Benchmark2019

    • 著者名/発表者名
      Heng Xiao, Gen Yokoya, and Toshiharu Hatanaka
    • 学会等名
      2019 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics
    • 国際学会
  • [学会発表] Multifactorial optimization using Artificial Bee Colony and its application to Car Structure Design Optimization2019

    • 著者名/発表者名
      Gen Yokoya, Heng Xiao, and Toshiharu Hatanaka,
    • 学会等名
      2019 IEEE Congress on Evolutionary Computation
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi