• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

強縦断行動時系列による依存症発症の動力学的機序の解明とその早期検知技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18KT0069
研究機関大阪大学

研究代表者

中村 亨  大阪大学, 基礎工学研究科, 特任教授(常勤) (80419473)

研究分担者 山本 義春  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (60251427)
研究期間 (年度) 2018-07-18 – 2021-03-31
キーワードアルコール依存症 / 行動解析 / 早期検知 / 強縦断データ
研究実績の概要

解析に必要なアルコール依存症モデルラットの飲酒行動と自発的身体活動の強縦断データの取得・準備を行った(6回の断酒期間と1回の減酒薬の投薬期間を含む)。また、確率微分方程式による身体活動の生成システムの同定手法の改良を行った。さらに、別のアプローチとして、深層学習を用いて、観測データからその生成システムの力学的構造(分岐構造)を同定する手法の開発を行い、様々な動力学システムの同定を通じて、開発手法の頑健性、汎用性等の検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

アルコール依存症モデルラットの飲酒行動と自発的身体活動の強縦断データの取得が終了している。また、自発的身体活動データの生成モデル推定手法の開発が進んでいる。

今後の研究の推進方策

身体活動データの生成モデルの推定を行い、依存症発症前後のシステムの安定性解析を行い疾患発症の動力学的機序を検討する。また、アルコール摂取タイミングと摂取量の飲酒行動データを非定常な点過程として捉え、数理モデル化を行う。

次年度使用額が生じた理由

ドイツの共同研究グループとの打ち合わせ予定を次年度に変更したため。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] University of Heidelberg/Max Planck Institute(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      University of Heidelberg/Max Planck Institute
  • [雑誌論文] A data-driven approach for reconstructing bifurcation diagrams of discrete dynamical systems2019

    • 著者名/発表者名
      H. Oshigashi, T.Nomura, T. Nakamura
    • 雑誌名

      Conf Proc 2019 IEEE 1st Global Conference on Life Sciences and Technologies

      巻: - ページ: 294-295

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヘルスケアIoT センシングと健康リスクの予測と制御2019

    • 著者名/発表者名
      中村亨,山本義春
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 58 ページ: 82-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 心理・行動の強縦断データにみられる精神疾患の発症・病態遷移兆候信号と超早期介入への応用可能性2019

    • 著者名/発表者名
      志村広子,中村亨,山口郁博,山本義春
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 58 ページ: 102-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Drinking levels and profiles of alcohol addicted rats predict response to nalmefene2019

    • 著者名/発表者名
      J. C. Foo, V. Vengeliene, H. R. Noori, I. Yamaguchi, K. Morita, T. Nakamura, Y. Yamamoto, R. Spanagel
    • 雑誌名

      Frontiers in Pharmacology

      巻: 10 ページ: 471-1-9

    • DOI

      10.3389/fphar.2019.00471

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Negatively skewed locomotor activity is related to autistic traits and behavioral problems in typically developing children and those with autism spectrum disorders2018

    • 著者名/発表者名
      K. Ogino, H. Takahashi, T. Nakamura, J. Kim, H. Kikuchi, T. Nakahachi, K. Ebishima, K. Yoshiuchi, T. Ando, T. Sumiyoshi, A. Stickley, Y. Yamamoto, Y. Kamio
    • 雑誌名

      Front. Hum. Neurosci.

      巻: 12 ページ: 518-1-5

    • DOI

      10.3389/fnhum.2018.00518

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acoustic hyper-reactivity and negatively skewed locomotor activity in children with autism spectrum disorders: an exploratory study2018

    • 著者名/発表者名
      H. Takahashi, T. Nakamura, J. Kim, H. Kikuchi, T. Nakahachi, M. Ishitobi, K. Yoshiuchi, T. Ando, A. Stickley, Y. Yamamoto, Y. Kamio
    • 雑誌名

      Front. Psychiatry

      巻: 9 ページ: 355-1-7

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2018.00355

    • 査読あり
  • [学会発表] 観測データに基づく信号生成システムの分岐構造再構築手法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      大東寛典,野村泰伸,中村亨
    • 学会等名
      第59回 生体信号計測・解釈研究会
  • [学会発表] A data-driven approach for reconstructing bifurcation diagrams of discrete dynamical systems2019

    • 著者名/発表者名
      H. Oshigashi, T. Nomura, T. Nakamura
    • 学会等名
      2019 IEEE 1st Global Conference on Life Sciences and Technologies
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi