• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

臨床音楽学研究:知的障害者を含む音と言葉による対話の場の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18KT0082
研究機関大阪市立大学

研究代表者

沼田 里衣  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (10585350)

研究分担者 本間 なほ (ほんまなほ)  大阪大学, COデザインセンター, 教授 (90303990)
研究期間 (年度) 2018-07-18 – 2023-03-31
キーワードコミュニティ音楽療法 / 臨床音楽学 / コミュニティ音楽 / 臨床哲学 / 対話 / 即興音楽
研究実績の概要

本年度は、前年度新型コロナウイルス蔓延の影響で困難であった対面での実践研究を可能な範囲で進めつつ、これまでの研究成果を学会で発表し、論文執筆をおこなった。しかし、本臨床音楽学研究は、実践における対話を重要な研究の一部としているが、その実施が企画しても困難となることが多く、引き続き延長することとした。
実践の場における音や言葉を使った対話の手法については、即興音楽ワークショップにおいて、音楽づくりの手法そのものから参加者と考える方法をまとめ、日本音楽即興学会で発表した。その意見交換では、特に教育の領域に取り入れることの課題が指摘され、今後はその解決に向けた方向性を探る必要があることが確認された。また、論文執筆に関しては、音やからだを使った表現活動と共にある言語的対話について、「おとあそび工房」における対話を取り上げ、その意味を分析した。その結果、こうした対話の営みは舞台上の具体的な表現活動のみならず、さまざまに異なる背景をもつひとたちが異なるコンディションにありながらともに表現に向かう実践の重要な部分であること、また、この活動が固定されることなく変容していくための本質的な部分であることが見出された。これにより、理論化に向けた基盤を作ることができた。
また、研究分担者のほんまは、フェミニズム哲学の視点を取り入れ、対話について研究した成果を論文にまとめた。こうした成果は、臨床とは何かを考える際に重要な知見をもたらした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究の計画のうち、実践研究の実施、調査・分析は行うことができたが、公開研究会と理論化に向けては、もう一歩踏み込んだ展開が必要である。公開研究会に関しては、「おとあそび工房」を取り上げた論文について、現場において語り直し、更なる変容に向けて対話を進めることが必要である。また、理論化に向けた議論は、臨床とは何かを吟味した上で、より精緻に「臨床音楽学」とは何かを考察すべきであると考えている。

今後の研究の推進方策

対話実践は、遠隔の場合困難な部分が多く、またマスク着用によっても表情によるやり取りが阻害されるという点で障害が大きい。こうした状況の中、環境を整えて対話実践を継続することは、困難を伴う。しかしながら、感染状況を見つつ、研究成果を発表し、更なる対話につなげられる方法を開拓したいと考えている。具体的には、オンラインと対面の要素を併用し、対面のみではなし得なかった利点を取り入れつつ進める方法である。理論化に向けては、多方面でのゲストを招聘して研究会を実施し、「臨床音楽学研究」とは如何なるものであるかを明文化したいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス蔓延のため、実施予定で企画した対話とその成果発表を行うことができなかった。次年度は、状況を見つつ、可能な形で実施したいと考えている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 音とことばによる対話に関する臨床音楽学研究:「おとあそび工房」における試みから2022

    • 著者名/発表者名
      沼田里衣、ほんまなほ
    • 雑誌名

      アートミーツケア学会

      巻: 第13号 ページ: 1-16

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カマは燃えている : 「 総合術」プロジェクト:「ココ〈ボール〉ルームでなりたい自分になる」をかんがえる2022

    • 著者名/発表者名
      ほんま なほ、松本 渚、小泉 朝未、高橋 綾
    • 雑誌名

      Co*Design

      巻: 11 ページ: 101-120

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 組織と対話についての不都合な真実:なぜ生協理事会は組織に関わる人の違和感をスルーしなかったのか?2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 綾、ほんま なほ
    • 雑誌名

      臨床哲学ニューズレター

      巻: 4 ページ: 44-53

  • [雑誌論文] フェミニズム臨床哲学とクリエイティヴ・ライティング2022

    • 著者名/発表者名
      ほんま なほ
    • 雑誌名

      臨床哲学ニューズレター

      巻: 4 ページ: 181-195

  • [学会発表] コミュニティ音楽における音楽の参加方法に関する実践研究2022

    • 著者名/発表者名
      沼田里衣
    • 学会等名
      日本音楽即興学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi