研究課題/領域番号 |
18KT0085
|
研究機関 | 国立情報学研究所 |
研究代表者 |
坂井田 瑠衣 国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 日本学術振興会特別研究員 (90815763)
|
研究分担者 |
名塩 征史 広島大学, 森戸国際高等教育学院, 講師 (00466426)
遠藤 智子 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (40724422)
|
研究期間 (年度) |
2018-07-18 – 2022-03-31
|
キーワード | 身体動作 / 行為連鎖 / 共鳴 / 相互行為分析 / マルチモダリティ |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、共在状態での相互行為における参与者の身体動作が、他者の音声発話や身体動作との間にいかなるペア構造(連鎖構造)を構成し、相互に共鳴するためのメカニズムとして機能しているかを、相互行為分析によって明らかにし、理論的に考察することである。2020年度は、以下の研究活動を実施した。 ・2019年度までに行った「共鳴」現象の分析をもとに、分析結果をまとめ、関連分野の論文誌、国際学会、国内学会において成果発表した。 ・本研究課題の探究対象である「共鳴」現象にかかわると考えられる「触覚」についての哲学的論考について検討し、書評を発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
各自で行ったデータ分析の結果をもとに、学術論文の出版や国内外の学会における発表など、研究成果発表を精力的に実施することができた。他方、データ分析や文献サーベイの結果を持ち寄ってデータセッション・会合を実施し、研究成果のまとめに向けた総合的な議論を進める予定であったが、新型コロナウィルス感染症の影響を受け、遅れている。これらは2021年度に繰り下げて開催する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度は、以下の研究活動を実施する予定である。 ・本研究課題に関連する理論的枠組を整理し、「共鳴とは何か」に関する仮説を導く。 ・国際会議やワークショップ等で研究成果を発表し、国内外の研究者と議論する。 ・最終年度の研究成果のまとめとして、論文化、書籍化などの計画を策定し、研究成果を公開する準備を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していたフィールド調査や会合、学会出張が新型コロナウィルス感染症の影響で中止となり旅費の支出が不要になったため、当初の予定よりも使用額が減った。次年度使用額は、2021年度に実施予定のフィールド調査、会合のための国内旅費および研究成果をまとめる際に必要となる消耗品を購入するための物品費などに充てる予定である。
|